重曹を使ったガスコンロの簡単な掃除方法!重曹で落ちる汚れは?

スポンサーリンク
キッチン

ガスコンロ掃除にも使える重曹という最強の万能選手ですが、使い方次第でより綺麗な状態に仕上げることができます。

そこで、今回は重曹を使ったガスコンロの簡単掃除方法について解説します。

そもそも重曹で落ちる汚れとはどのような汚れなのか、重曹を使うときはどういった部分に注意しないといけないのか、重曹を使っても落とせない汚れが出てきたらどうしたらいいのか、ガスコンロの掃除頻度はどうしたらいいのかなど重曹とガスコンロの気になる情報もわかりやすく解説しましょう。

重曹を使ったガスコンロの簡単掃除方法とポイント!


重曹を使ってガスコンロを掃除する方法を細かく解説します。

ガスコンロは掃除する箇所が色々とあるので、場所別に掃除方法を見ていく方がわかりやすいのです。

準備するもの

・ラップ
・アルミホイル
・ゴム手袋
・柔らかい雑巾
・マイクロファイバークロス
・スポンジ
・メラミンスポンジ
・スクレーパー
・重曹
・キッチンペーパー
・空のスプレーボトル
・古歯ブラシ
・竹串
・ガラストップクリーナー

やり方

本格的にコンロを掃除するのならそれぞれの箇所を丁寧に掃除していく必要があります。

重曹の用い方についても汚れ具合をチェックしながら変えていくといいでしょう。

重曹を使ったガスコンロのパーツ掃除方法

取り外し可能なパーツにおける簡単掃除

①空のスプレーボトルに重曹小さじ1杯とお湯100mlを入れて重曹水を作る

②五徳やカバーなどの取り外しできるパーツを取り外す

③作った重曹水を取り外したパーツに噴射し、古歯ブラシやスポンジなどで擦り洗いして汚れを落とす

④水で濡らして固く絞った雑巾で水拭きする

⑤マイクロファイバークロスで乾拭きする

⑥ガスコンロの掃除が終わったら元に戻す

取り外し可能なパーツにおける本格的な掃除

①ゴム手袋を装着して五徳などのパーツを外せるだけ外す

②重曹と水の割合は水100mlに重曹小さじ1杯にして鍋に入れて、その重曹水を沸騰させる

③沸騰している重曹水に取り外したパーツを入れる

④沸騰させたままで10分程度放置する

⑤火を止めて1時間から2時間程度放置して冷ます

⑥放置が終わったら古歯ブラシやメラミンスポンジなどを使って擦り洗いする

⑦水で濡らして固く絞った雑巾で水拭きする

⑧マイクロファイバークロスで乾拭きする

⑨ガスコンロの掃除が終わったら元に戻す

重曹を使ったガスコンロのトップ部分掃除方法

簡単なトップ部分掃除方法

①汚れている箇所全体に重曹をふりまく

②アルミホイルやラップを丸めて重曹の上を優しく擦っていく

③残った重曹は水で濡らして固く絞った雑巾で拭き取る

④乾いたマイクロファイバークロス拭き取って終了

本格的なトップ部分掃除方法

①重曹と水の割合を2:1にして重曹ペーストを作る

②作った重曹ペーストを汚れを覆うように塗っていく

③上からラップで覆って密着させる

④30分程度放置する

⑤放置が終わったら

⑥アルミホイルやラップを丸めたもので優しく擦っていく

⑦それでも落とせない汚れにはスクレーパーで擦って落とす

⑧水で濡らして固く絞った雑巾で拭き取る

⑨乾いたマイクロファイバークロスで拭き取って終了

重曹を使った魚焼きグリル部分の掃除方法

①魚焼きグリルを受け皿や取っ手や扉などに分解する

②空のスプレーボトルに重曹小さじ1杯とお湯100mlを入れて重曹水を作る

③つくった重曹水をキッチンペーパーに染みこませてそれぞれのパーツに貼り付ける

④グリル庫内部分もキッチンペーパーに重曹水を染みこませて貼り付ける

⑤その上からラップをして密着させる

⑥30分程度放置する

⑦古歯ブラシやスポンジで擦り洗いする

⑧水で濡らして固く絞った雑巾で拭き取る

⑨乾いたマイクロファイバークロスで拭き取る

⑩バラバラにしたパーツをもとい戻して終了

ポイント

・基本的に重曹を使うと油汚れは落とせる、放置され続けた油汚れは樹脂化してしまいとてつもなく厄介になるので要注意
・五徳の汚れを落とすときにしつこすぎる汚れは力を入れて擦ることになるが、この段階で手が滑ってしまうと怪我をする可能性が高いのでゴム手袋をきちんと着用すること
・沸騰した水で溶かした重曹は二酸化炭素から炭酸ナトリウムに変質してよりアルカリ性が強くなるという性質があり、この性質をうまく利用すると酸性汚れが落としやすくなるので日常的な掃除にも使える
・沸騰した重曹水はアルカリ性が強いので直に触らないようにすること
・成分が残っていると素材に対してのダメージに繋がってしまうので、使った後は丁寧に洗い流して水拭きと乾拭きを行うこと
・ガスコンロのトップは材質が色々とあるので、使う洗剤やスポンジの種類には注意すること
・分解して掃除をする時は無理に力を入れて強引に分解しないこと、壊れる可能性がある

重曹を使う時の注意点は?


重曹を使うときの注意点は色々とありますが、ガスコンロで掃除をするという観点で見ていきましょう。

それはアルミと反応して黒ずむという事です。

重曹が使えない素材にアルカリ性の性質に反応してしまうもの全般が含まれているのでアルミ以外に銅・天然繊維・大理石・皮革などがありますが、調理場となるとアルミ製品が存在する可能性が高いので要注意です。

特に、鍋で沸騰した重曹水を作る時にその鍋がアルミだと大変なことになります。

重曹でどんな汚れを落とすことができるの?


重曹で落とせる汚れは酸性の汚れと臭いです。

具体的には油汚れや皮脂汚れやタンパク質汚れ、食べこぼしやヤニ汚れなどに活用できるでしょう。

今回紹介したキッチンの汚れは油汚れなどの酸性汚れが主体なので、重曹を使うことで落とせる可能性が高いのです。

ただし、あまりにも放置しすぎて固まってしまうとこの重曹を使ってもなかなか落とせない汚れになってしまうので注意してください。

また、重曹は研磨作用があるので成分の性質的には落としにくい水垢などのアルカリ性の汚れも削って落とすこともできます。

鍋の焦げ落としには一番効果があるのが重曹と紹介されることがありますが、それはこの研磨作用によるところが大きいでしょう。

重曹を使っても汚れが落ちない時は?


通常の重曹を使っても落とせない汚れが相手の時は、重曹ペーストを使うか沸騰したお湯を使った重曹水を使ってください。

これが重曹を用いた掃除方法の中でも最も効果的なやり方です。

これでもダメなら、汚れがあまりにもしつこいということで何度かそのやり方を繰り返すしかないでしょう。

あまりにも使っている期間が長いガスコンロならば買い換えも検討した方がいいと思います。

ガスコンロの掃除頻度は?


ガスコンロの掃除頻度は使用頻度とセットにしてください。

毎日使うのならば毎日掃除した方がいいですし、全く掃除をしないという人は1週間に1回程度簡単に埃を除去すれば十分です。

油汚れや焦げ付きは調理頻度にそのまま比例して発生するので、よく調理をする人ほど丁寧に頻繁に掃除をしましょう。

汚れが落ちない時の対処法!


汚れが落ちない時は先ほど説明したように、重曹ペーストを使ったり沸騰した重曹水を使ってください。

キッチンではそれこそ口から入るのがNGな洗剤は使いたくないので、重曹で終わらせるのが理想です。

なので、この2つをうまく使って綺麗にしましょう。

それでもダメなら、ガスコンロがボロボロと考えて買い換えましょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は重曹を使ったガスコンロの簡単掃除方法、重曹で落ちる汚れは何かを解説しました。

重曹やセスキ炭酸ソーダやアルカリ電解水は皮脂汚れや油汚れという人が住むことで発生しすい汚れに対して効果があるので、家に常備しているという人も多いでしょう。

特に、重曹は沸騰した重曹水を使ったりペーストにして使う等色んな形で用いることができるので本当に便利です。

ただし、重曹水の成分が残っていると白浮きしやすいので、使った後は水拭きしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました