最新の電子レンジは機能も優れているため、あらゆる料理で応用にもシンプルにも温めるにも使えてしまいます。
それ故に汚れが溜まってしまう電子レンジも増えているのです。
そんな状態の電子レンジを重曹を使って掃除している人向けに、なかなか重曹を使っても汚れが落ちない時の対処方をまとめていきます。
重曹以外の電子レンジ掃除のお勧めグッズや汚れを放置するとどうなるのか、電子レンジの汚れはどうやったら防げるようになるのかもまとめます。
重曹を使っても電子レンジの汚れが落ちないときの掃除方法!
大前提として、重曹を使った掃除を行ったあとの対処方としてまとめていきます。
重曹を使って落ちる程度の汚れは、最初の掃除でほぼ落とし終えていると考えてください。
準備するもの
歯磨き粉を使うやり方
・歯ブラシ
・雑巾
・キッチンペーパー
重曹ペーストを使うやり方
・ラップ
・歯ブラシ
・雑巾
・スポンジ
・キッチンペーパー
クエン酸と重曹ホイップを使うやり方
・台所用中性洗剤
・ラップ
・重曹
・耐熱の計量カップ
・耐熱容器
・雑巾
・キッチンペーパー
・メラミンスポンジ
・ゴム手袋
やり方
重曹を使った掃除でもなかなか綺麗にならなかったら、より効果的なやり方をとりいれる必要があります。
その方法もいくつかありますので、その中から気になった方法やすでに家に道具が揃っているやり方を取り入れてください。
歯磨き粉を使うやり方
①重曹を使って電子レンジ内部や外部を一通り掃除する
②研磨剤入りの歯磨き粉を歯ブラシにつけて焦げ付いている部分を擦り洗いする
③擦り洗いが終わったら軽く水を含ませた雑巾で内部全体を拭く
④扉を開けてレンジの中を乾かして終了
重曹ペーストを使うやり方
①重曹を使って電子レンジ内部や外部を一通り掃除する
②重曹2:ぬるま湯1の割合で混ぜて重曹ペーストを作る
③作った重曹ペーストをしつこい焦げが発生している部分に塗っていく
④剥がれないようにラップする
⑤5分程度放置する
⑥放置が終わったらラップを剥がして、スポンジで擦り洗いする
⑦雑巾やキッチンペーパーで重曹ペーストを拭き取る
⑧軽く水を含ませた雑巾で内部全体を拭く
⑨扉を開けてレンジの中を乾かして終了
クエン酸と重曹ホイップを使うやり方
①重曹を使って電子レンジ内部や外部を一通り掃除する
②耐熱の計量カップに水200mlにクエン酸小さじ3杯程度混ぜてクエン酸水を作る
③計量カップが耐熱じゃ無い場合は耐熱のコップやボールに移し、レンジに入れて3分ほど温める
④温め終わったら蒸気を内部で拡散させるために30分から1時間ほど放置する
⑤放置が終わったらゴム手袋を着用してまだ温かいクエン酸水とメラミンスポンジを使って電子レンジ内部を綺麗にしていく
⑥小さじ1杯の台所用中性洗剤と小さじ1杯の水と重曹大さじ2杯を混ぜて重曹ホイップを作る
⑦作った重曹ホイップを焦げが発生している部分に塗りつける
⑧重曹ホイップを塗ったところをラップで覆う
⑨3分程度放置
⑩ラップを剥がしてラップを丸めたもので円を描くように優しく擦り洗いする
⑪雑巾やキッチンペーパーで重曹ペーストを拭き取る
⑫軽く水を含ませた雑巾で内部全体を拭く
⑬扉を開けてレンジの中を乾かして終了
ポイント
重曹以外にオススメの掃除グッズ!
重曹を使った掃除以外にも電子レンジの掃除は色々とできます。
その中でも個人的にやってみて汚れが落ちたと実感できたのは、アルカリ電解水とクエン酸です。
この2つはかなり電子レンジ内部の汚れ落としに使えたので必須だと思います。
しかし、しつこすぎる焦げが相手だとアルカリ電解水もクエン酸もそこまで効力を発揮しませんので、今回紹介したやり方を取り入れましょう。
それ以外だとセスキ炭酸ソーダ水やレモンなどの柑橘類も役立ちます。
掃除道具としての側面をお求めの方は『ボンスターのレンジふきん』や『マイクロファイバー ビストロ先生キッチン万能ふきん』など色々とお勧めできるグッズはあります。
これらの道具を上手く活用して、電子レンジそのものを清潔な状態でキープしましょう。
汚れを放置するとどうなる?
汚れを放置すると多くのトラブルが発生します。
簡単に記載するとカビや細菌の発生・電子レンジの効率低下・異臭の発生・火事の発生などのトラブルが発生するでしょう。
まず、汚れを放置するとカビや細菌が電子レンジ内部でもはびこるようになります。
これらの汚れの蓄積から電子レンジ内部で異臭がするようになりますし、さらに電子レンジを使う度に食べ物にカビの胞子や細菌や嫌な臭いがつくようになるので不衛生な食べ物ができあがってしまうでしょう。
そして、電子レンジは本来食べ物を電磁波で温めることができるのですが、食べ物のカスが蓄積されているとそれが電磁波で温める対象とみられてしまうのでそちらばかりが温められてしまいます。
こうなると電子レンジの効率は低下してしまうのです。
さらに悪化すると一部の汚れに電磁波が集中して発火に繋がる危険性もあるのです。
電子レンジの汚れを防ぐ方法!
汚れを防ぐ方法は色々とありますが、簡単にできるやり方として『電子レンジ用 焼け焦げ防止シート』といった汚れ防止シートといった道具を採用することです。
これを電子レンジ内部に敷いておくだけで焼き焦げや黒ずみをかなり予防することができます。
ただし、ターンテーブルには使用できないので注意しましょう。
他には食べ物の油汚れや水分が飛び散らないようにラップやキッチンペーパーで覆ってから温めるというやり方もあります。
ただし、ラップで密閉すると爆発するリスクがあるのでちょっとだけ穴を開けるといった対応が必要です。
他にも、外せるタイプのターンテーブルなら外して定期的に掃除するというやり方も重要です。
オススメの掃除頻度はどのくらい?
電子レンジの掃除頻度は1週間に1回程度が推奨されていますが、電子レンジの使用頻度で大きく変わるので目安にしかなりません。
家族でたくさんの人が使っている電子レンジは確実に汚れが溜まっていますので、掃除頻度も増やしてください。
逆に、滅多に使わない電子レンジは外側は汚れても内側はあまり汚れないので掃除頻度を減らしても良いです。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は電子レンジの掃除の仕方を、重曹を使ってもなかなか汚れが落ちなかったらどうするのかバージョンで紹介して参りました。
しつこい汚れを落とす方法は色々と紹介されているので、気になったものから試すと良いでしょう。
個人的には重曹ペーストを使ったやり方でしつこい汚れが落とせたので、こちらを採用する予定です。
コメント