ユニットバスの排水溝の掃除頻度はどのくらい?サボるとどうなる?

スポンサーリンク
お風呂掃除

ユニットバスはなんとなく汚れやすいとか掃除しにくいというイメージを抱いている人も多いと思います。

そこで、今回はこのユニットバスにおける掃除のお話をしていきましょう。

ユニットバスの排水溝の掃除頻度はどのくらいが理想的なのか、掃除をサボっているとどんなことになるのか、そもそも綺麗な状態保つにはどうしたらいいのかもチェックしていきます。

簡単な掃除方法も紹介するのでそちらもご覧ください。

ユニットバスの排水溝の掃除頻度はどのくらい?


ユニットバスの掃除頻度は簡単な掃除ならばほぼ毎日、ちょっとした洗剤を使った掃除ならば最低でも1週間に1回は行いましょう。

カビ対策となる塩素系漂白剤を使ったガッツリとした掃除は1ヶ月に1回は実行してもらいたいです。

ユニットバスの場合は浴槽が特に汚れが溜まりやすい場所なので、必ず毎日洗ってください。

シャワーのみで浴槽に入らないという方は掃除頻度を減らしても問題ありません。

壁や床や鏡やトイレ周りやシャワーカーテンなどの掃除を最低でも1週間に1回と考えておくとやりやすいです。

塩素系漂白剤を使い壁や天井や床や排水溝を塩素系漂白剤で掃除するというやり方は1ヶ月に1回と考えるとわかりやすいと思います。

ユニットバスの排水溝の掃除をサボっているとどうなる?


ユニットバスでも掃除をサボっていると排水溝にぬめりが発生したり、カビが発生したり湯垢や皮脂汚れや水垢や尿石など色んな汚れが溜まるようになります。

ユニットバスは通常の浴室と異なり洗面台とトイレがあるので、それだけ汚れも追加されるのです。

特に、トイレ周りの汚れは厄介なことが多く、しつこい尿石が発生するとイライラしながら掃除することになるでしょう。

ユニットバスの掃除箇所は色々と多いので、こういった汚れが蓄積されると掃除のしにくさも相まって対処がとてもし難くなってしまいます。

特に、カビが発生するとなかなか除去できずにイライラしてしまうので、カビが発生する前に綺麗にするクセをつけた方が良いです。

塩素系漂白剤はクエン酸のような酸性洗剤と混ぜると有毒ガスが出ますが、水垢のような汚れには酸性洗剤が効果的と有毒ガスが発生しやすい状況が整っているのが浴室でありユニットバス周りなのでしつこい汚れが発生する前に対処することが重要なのです。

ユニットバスの排水溝が汚れやすい原因


ユニットバスの排水溝が汚れやすい原因はトイレや洗面台とセットになっていることが最大の理由です。

人がいないとそれはそれで埃などの汚れが溜まってしまうのは事実ですが、やはり人が多く出入りして使用頻度が高くなる場所ほど汚れが溜まってしまいます。

なので、洗面台もトイレもお風呂もある場所は通常のトイレや浴室や洗面所と比べると汚れやすくなってくるのです。

また、3点ユニットバスは水回りが集中している場所なので、浴室やトイレや洗面台がバラバラになっているところよりも水の使用頻度が高くそれだけ湿気がこもりやすいという特徴があります。

そもそも、3点ユニットバスは窓が設置されていないことが多く湿気が逃げにくい状況にあるのが問題なのです。

また、通常のトイレや浴室はある程度のスペースがあるために石鹸などの備品を設置する場所を置く場所は色々とありますが、3点ユニットバスは狭くて備品を置くスペースがなく床に置いてしまうことも多いのです。

こうなると余計に掃除がし難くなりますし、カビやヌメリが発生しやすくなってしまうのです。

さらに問題なのは3点ユニットバスはカーテンがあったとしても体を洗うときに発生する水しぶきがあちこちに付着してしまう可能性があるのも汚れやすい原因となるでしょう。

また、シャワーカーテンそのものが汚れてしまうためそちらの対応が必要になってしまうというのも問題と言えます。

このように、通常の浴室と比べると3点ユニットバスは汚れやすい原因が集まっているので、より意識して掃除をしないといけません。

排水溝を綺麗に保つための方法!


排水溝を綺麗に保つには汚れがこもる状況から脱出するしかありません。

具体的には以下のことを守りましょう。

・換気扇をお風呂使用中以外はつけておく
・入浴が終わった後は汚れが溜まらないように簡単にでも掃除する
・ゴミ取りネットをヘアキャッチャー部分に設置する

この3つを守ることでもある程度の汚れは抑えることができるでしょう。

ヌメリが気になるという方はヘアキャッチャーの部分にアルミホイルを丸めた物を設置することで、金属イオンの効果が働いて汚れにくくなるという作用もあります。

こういったやり方を意識することで排水溝も汚れにくくなってくれるでしょう。

ヌメリが気になり放置されてしまうことが最大の問題なので、ヌメリが発生しない状況にすることが重要なのです。

ユニットバスの排水溝の簡単掃除方法!


ユニットバスにおける排水溝の簡単掃除方法をまとめていきます。

準備するもの

・浴室用中性洗剤
・クエン酸
・重曹
・古歯ブラシ
・スポンジ
・ゴム手袋
・スプレーボトル

やり方

簡単なやり方紹介ですので、比較的簡単な方法となっています。

掃除用具が揃っている方ならばあっさりと出来るような掃除となっているので、気になるかは1回試してもらいたいです。

簡単なユニットバス排水溝掃除

①ゴム手袋を装着して排水溝の大きなゴミをまずは除去する

②排水溝の排水栓やフィルターやヘアキャッチャーを取り外す

③重曹を満遍なく粉の状態で排水溝に振りかける

④スプレーボトルに水200mlにクエン酸小さじ1杯を混ぜてクエン酸水を作り、クエン酸水を満遍なく排水溝の噴射する

⑤30分ほど放置する

⑥放置中に浴室用中性洗剤と古歯ブラシやスポンジを使って取り外したパーツを洗浄する

⑦放置が終わったらシャワーで洗い流す

ポイント

・重曹とクエン酸を使ったあっさり掃除なので掃除用具が揃っているのならすぐにでも実行できるのがポイント
・クエン酸を使っている掃除なので、掃除が終わったら丁寧に洗い流して洗剤成分が残らないようにすること
・お湯を使うと掃除効率が上がるが、排水管は60℃以上の温度は耐えられないので使ってはいけない

ユニットバスの排水溝を掃除するときの注意点は?


ユニットバスの排水溝を掃除する時の注意点がいくつかあります。

3点ユニット形式のバスはどうしても狭いのでまずは掃除をするのに窮屈に感じてしまうことでしょう。

そのため、ついつい掃除を面倒に感じてサボってしまうことがあるのが最大の問題点であり注意点です。

そして、今回の掃除ではクエン酸を使っているのですが排水溝はパイプクリーナーを含めて塩素系漂白剤を使う可能性が高いので洗剤成分が残っていると有毒ガスが発生してしまうのも注意点となります。

どうしても排水溝が綺麗にならない時は?


どうしても排水溝が綺麗にならない時は、まずは塩素系漂白剤を使った掃除をチャレンジしてください。

塩素系漂白剤はしつこいカビが相手でも汚れを落としてくれる作用があるので排水溝掃除においても重要です。

しかし、この塩素系漂白剤を使っても落とせないような汚れがあるのならばプロの業者に依頼した方が良いかもしれません。

市販されている洗剤ではどうしようもない汚れは対処が難しいのでそのときは業者を呼びましょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はユニットバスの排水溝の掃除頻度や掃除の仕方、そもそもどうしてあのように汚れやすいのかを解説しました。

3点ユニット形式のバスは水場の集合体であり、湿気がとってもこもってしまう場所なので湿気対策は必須です。

ただし、お風呂に入っている状態で換気扇を回すと換気扇内部に結露が発生する確率が上がるので使わないようにしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました