汚れの溜まったバルコニーの排水溝の掃除方法とポイント!

スポンサーリンク
ベランダ

汚れの溜まってしまった場所の掃除は色々と大変ですが、その中でも動きが制限されてしまうバルコニー掃除もちょっと大変です。

そこで、今回は汚れの溜まったバルコニーの排水溝の掃除方法とポイントを紹介します。

バルコニーの排水溝を掃除するにはどうすればいいのか、そもそも汚れを放置するとどうなってしまうのか、掃除頻度はどの程度が理想的なのか、汚れを予防する方法は何かあるのかを見ていきましょう。

汚れの溜まったバルコニーの排水溝の掃除方法とポイント!


それでは汚れが溜まってしまった排水溝の掃除方法を紹介します。

排水溝の掃除をする時はバルコニーの掃除と基本的にセットとなるので、組み合わせての掃除紹介となってきます。

準備するもの

・重曹
・クエン酸
・掃除機
・ほうき
・ちりとり
・キッチンペーパー
・メラミンスポンジ
・使い捨てのゴム手袋
・スプレーボトル
・バケツ

やり方

排水溝を掃除する前にザックリとベランダやバルコニーを掃除する必要があります。

それらの掃除も含めてどんなやり方が推奨されているのかを見ていきましょう。

バルコニーやベランダの排水溝掃除方法

①ベランダやバルコニーに置いてある物をまずは片付ける

②鳥の糞を見つけたのならキッチンペーパーを水で濡らし、ゴム手袋を着用して濡らしたキッチンペーパーで拭き取る

③これでも落ちないようなしつこすぎる糞汚れなら、スプレーボトルに水200mlとクエン酸小さじ1杯を混ぜてクエン酸水を作り、このクエン酸水を糞に直接噴射して5分程度放置してから濡らしたキッチンペーパーで拭き取る

④水で濡らした雑巾で手すりなど掃除機を使えない箇所を拭いていく

⑤掃除機を使ってベランダやバルコニーの埃を吸い取っていく

⑥排水溝周りのゴミを掃除機で吸いきれないときはほうきやちりとりを用意して表面のゴミを除去する

⑦キッチンペーパーを使って残った汚れを拭き取っていく

⑧用意した重曹を粉の状態で排水溝にふりかける

⑨その状態で上から用意したクエン酸水をかけて5分程度放置

⑩メラミンスポンジを使って擦り洗いする

⑪汚れた泡を水で洗い流す

⑫ベランダやバルコニーから動かしていた物を全部元に戻す

ポイント

・排水溝に水を流すときに水の流れがどうなっているのかもきちんと確認すること、流れが悪くなっているときは排水溝が詰まっている可能性あり
・排水溝の奥側が汚れているときは別途ワイヤーブラシなどが必要になってくるので注意すること
・排水溝がガッツリと汚れているときは排水溝内部の掃除が必要になるが、そのときは汚れが飛び散る可能性があるのでビニールシートなどを使って養生しておくこと
・湿度の高い曇りの日の方が埃や湿気が重くなって舞いにくくなるので、掃除をする時は晴れの日ではなくできれば曇りの日を選ぶこと
・水が気軽に使える環境ならば掃除も簡単だが、防水加工されていないマンションでは使えないし隣の家のベランダやバルコニーと繋がっているので多くの水を使うと汚れた水が隣の家に流れ込んでくる可能性があるので要注意
・鳥の糞が落ちている状態で掃除機を使うと、掃除機内部にサルモネラ菌やクラミジア菌などの病原菌が入り込むことになり、掃除機からこれらの菌がばらまかれるので掃除機を使って掃除をする前に必ず鳥の糞は除去すること

バルコニーの排水溝を掃除するときの注意点


バルコニー掃除の最大の注意点は、鳥の糞の除去方法と水の扱いです。

一軒家ならば色々と水を使ったやり方が用いられるのですが、マンションだと水を使ったバルコニー掃除が出来ないケースが多々あります。

マンションのベランダやバルコニーは防水加工されているのならばある程度は水を使った掃除が可能なのですが、防水加工がされていないタイプならば下の階のベランダやバルコニーに水漏れして大変なことになってしまうケースがあるので本当に気をつけてください。

そもそもベランダやバルコニーで水を流してはいけないというマンションのルールが設けられているケースもありますので、この部分がどうなっているのかを事前にチェックしておいてください。

また、鳥の糞は掃除機で吸い込むと掃除機内部にサルモネラ菌やクラミジア菌などの病原菌が入り込むことになってしまうので要注意です。

掃除機からこれらの菌がばらまかれるので掃除機を使って掃除をする前に必ず鳥の糞は除去してから掃除機を用いてください。

汚れをそのままにしているとどうなるの?


ベランダは雨風に晒されている箇所なので木の枝・枯れ葉・砂・土・埃などの汚れが放置されていくと次々と溜まっていきます。

厄介なのが放置するとこれらの汚れが排水溝を塞ぐように溜まっていくことです。

さらに放置すると水で排水溝内部に蓄積されていった砂や土が固まってしまい排水管の詰まりを引き起こすようになります。

一軒家ならばちょっとした詰まりということで『詰まっちゃったから掃除しなきゃ!』で対処可能ですが、これが集合住宅だと両隣の部屋や下の階の部屋のベランダやバルコニーに水害を発生させてしまう危険性があるのです。

排水管が詰まると流れなくなってしまった水がベランダやバルコニーにプールのように溜まっていくので、その水による被害を特に両隣の部屋や下の階の部屋に与えてしまうのです。

また、排水管の接合部から水がしみ出してしまうことで屋内に水が漏れ出すことも考えられます。

バルコニーの排水溝の掃除頻度


バルコニーの排水溝掃除頻度は簡単な掃除ならば1ヶ月に1回か2回で十分でしょう。

本格的な掃除をする頻度に関しては諸説ありますが3ヶ月に1回程度という声が多いです。

ただし、バルコニーやベランダの汚れ具合はその立地にも大きく影響されるので、推奨される頻度ではなく自分の目で見ての判断を重視した方が良いと思います。

排水溝の汚れを防ぐオススメの方法は?


排水溝の汚れを防ぐために出来る事はそこまで多くありません。

それは定期的に掃除すること・いつでも簡単に掃除できるようにベランダを片付けやすい状況にしておくこと・フィルターやカバーを排水溝に設置することぐらいでしょう。

この3点を意識しておくことで排水溝の汚れをいくらかは防止しやすくなります。

基本的に放置していても外の環境次第でどうしても汚れてしまうのが外の排水溝なので、完全な予防は難しいのです。

掃除をしても綺麗にならないときの対処法


掃除をしてもなかなか綺麗にならない時の対処法はいくつかありますが、排水管内部の汚れが相手の時は出来る事が少ないので業者に頼むことも考えた方が良いです。

ある程度のしつこい汚れならばメラミンスポンジなどを使った擦り洗いでどうにかなりますが、手が届きにくいところの汚れは掃除用具が揃っていない一般家庭では対処が厳しいものがあります。

とりあえず、掃除を実行して水の流れが悪く何をやっても流れが良くならないときに業者を呼ぶという判断をするといいでしょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は汚れの溜まったバルコニーの排水溝の掃除方法とポイントを紹介しました。

掃除そのものの難易度は低めですが、集合住宅ならではの問題が直結するのがこのベランダやバルコニー掃除となっているので、掃除する前にそもそも自分の部屋のベランダやバルコニーは水を使って掃除して良いかどうかを確認したほうがいいでしょう。

これは本当に大きなトラブルになりかねないので、チェックすることが非常に大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました