クレンザーを使ったお風呂の鏡の水垢掃除!そもそも使って大丈夫?

スポンサーリンク
お風呂掃除

あまりにもしつこい汚れが発生した場合、洗剤でダメなら削ることを考えるのが一般的です。

しかし、この削るという作用を鏡にもたらしても良いのでしょうか。

今回はクレンザーを使ったお風呂の鏡の水垢掃除について言及しつつ、そもそも使って大丈夫なのかどうか、クレンザーを鏡に使った場合の注意点やクレンザーを使っても汚れが落ちない場合の対処方についてまとめていきます。

本当に鏡の汚れを落とすために削るというやり方はありなのでしょうか。

クレンザーを使ったお風呂の鏡の水垢掃除のやり方!

クレンザーを使ったお風呂掃除のやり方は基本的にシンプルです。

クレンザーを用意してスポンジにつけて鏡を磨くというやり方になります。

それを踏まえた上で詳細なやり方がどうなっているのかを見ていきましょう。

準備するもの

簡単なクレンザーを使った鏡掃除のやり方

・クリームクレンザー
・スポンジ
・ティッシュ
・タオルや雑巾

本格的なクレンザーを使った鏡掃除のやり方

・クレンザー
・ジーンズの切れ端
・アルミホイル
・クエン酸クリーナー
・ラップ
・キッチンペーパー
・マイクロファイバークロス
・ゴム手袋

やり方

クレンザーを使ったやり方は基本的にクレンザーを使って擦ることにありますが、その過程や用いる道具によって違いが出ます。

ここでは簡単なクレンザーを使った鏡掃除から、本格的な水垢対策となってくるクレンザーを使った鏡掃除の二種類を紹介します。

簡単なクレンザーを使った鏡掃除のやり方

①スポンジにクリームクレンザーをつける

②スポンジで鏡全体を磨く

③ティッシュでクレンザー成分を拭き取る

④タオルや雑巾などで乾拭きする

本格的なクレンザーを使った鏡掃除のやり方

①クエン酸クリーナーを鏡全体にスプレーする

②キッチンペーパーを鏡に貼り付けていく

③貼り付ける過程で剥がれそうになったらさらにその上からクエン酸クリーナーをスプレーする

④全体に貼り付けたらその上から乾かないようにラップをする

⑤2時間程度放置する

⑥ラップとキッチンペーパーを剥がす

⑦剥がすときに水垢が目立つ場所はラップで擦る

⑧水で全体を洗い流す

⑨マイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす

⑩ジーンズの切れ端に研磨剤入りクリームクレンザーをつけて鏡全体を擦っていく

⑪全体的に塗ったら丸めたアルミホイルで鏡に押し当てながら擦り洗いする

⑫鏡全体を水で洗い流す

⑬マイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす

ポイント

・クレンザーを使ったあっさり掃除は非常に簡単だがティッシュで拭き取ってもクレンザー成分が残ってしまいやすいので2度拭きが必要
・本格的にクレンザーを使う場合は一度クエン酸などを使ってある程度の汚れを落とし水垢を柔らかくすると効果が出やすい
・クレンザーは通常のスポンジだとスポンジ側に成分が吸収されてしまい効率が悪いので硬く目が詰まっているジーンズ生地などが推奨される
・アルミホイルで強く押し当てながら擦り洗いすると水垢が削れていく、削れていく感覚が握っている手でもわかるので削れる感覚がなくなるまで擦り洗いする
・アルミホイルで水垢を削っていると出てくる泡が灰色になるのでわかりやすい

鏡にクレンザーを使う時の注意点は?


クレンザーを鏡に使う最大の注意点は研磨剤が入っているので鏡そのものを傷付けてしまう可能性が高いことです。

そのため、使う場合は鏡を傷付ける可能性が高いということを踏まえて行動してください。

クレンザーは汚れを落とす成分が混じっているというよりは、汚れそのものを削り落とすという作用の方が強いので傷つきやすい鏡に用いると汚れは落ちるけど鏡が傷だらけになるという可能性が高いのです。

クレンザーを使っても汚れが落ちない時の対処法は?


クレンザーを使っても汚れが落ちない場合は、汚れが落ちやすい環境を整えてください。

今回紹介した2つの掃除方法は、前者の方が圧倒的に汚れを落としにくいので本格的に汚れを落としたいのなら後者のやり方が推奨されています。

後者のやり方でも落ちなかった場合はものすごく硬すぎる汚れが発生しているというサインでもあるので、ここまでくると対処方がほとんどありません。

より硬いダイヤモンドパッドで強引に削るといったやり方もありますし、シリカスケールが原因と考えてシリカスケールに効果がある洗剤を用いるかの2択になるでしょう。

ただし、シリカスケール向けの洗剤は取り扱いがかなり難しいものもありますので、青鬼などのように取り扱いが普段の洗剤とあまり変わらない洗剤を用意してください。

これでもダメならプロのお掃除業者に依頼するしかありません。

お風呂の鏡に水垢がつく原因


お風呂の水垢の原因は水道水に含まれているカルシウム・ケイ素・マグネシウムといったミネラル成分が結晶化してしまうことにあります。

こういったミネラル成分にシャンプー剤やボディソープといったカスが飛び散ることで、石鹸カスまでもくっついてより厄介な汚れとなってしまいます。

この水垢の中でも特に厄介なのが二酸化ケイ素が塩基と結びついてできるシリカスケールという汚れで、これがクエン酸を使ってもなかなか落とせないとっても厄介な白いもやもやの正体になっています。

水垢を放置するとどうなるの?


できたばかりの水垢はクエン酸などの酸性洗剤を使ったりちょっとした擦り洗いをすると高確率で落とせますが、放置してしまうことでものすごく硬くなるので洗っても落とせない状態になってしまいます。

放置すればするほど厄介な汚れになりますし、他の汚れと組み合わさることで対処方もより複雑化してしまうのも問題です。

そうなるとプロを呼ぶしか対処方がないので、業者探しといった余計な苦労を背負ってしまうことになります。

お風呂の鏡の水垢を予防する方法は?


お風呂の鏡の水垢を予防するには『お風呂場の湿度を上げないようにすること』と『お風呂を使った後は鏡を綺麗にすること』と『シャワーそのもののミネラル成分を減らすこと』の3点を守る必要があります。

湿度を抑えることができればそれだけ水垢の被害を減らせますし、そもそもお風呂から上がるタイミングで鏡をきちんと拭いてあげれば水垢が発生する確率を一気に落とせます。

さらに浄水シャワーヘッドなどを使ってシャワーから飛び散ってしまう水道水そのものの成分を変えてしまえば、水垢被害も減らせるでしょう。

お風呂の鏡の掃除頻度はどのくらいがいい?


お風呂の掃除頻度はお掃除のやり方で大きく変わります。

鏡を毎日水分が付着しないように簡単に拭くという行動も掃除に入るのなら、毎日の掃除が推奨されるでしょう。

クエン酸を使った簡単な拭き掃除も1週間に1回程度で十分だと思います。

ただし、お風呂場は使用頻度と毎日のケアによって汚れるスピードが大きく異なりますので、水垢が目立ち始めたら推奨されている頻度にこだわることなく掃除することをお勧めします。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はクレンザーを使った鏡掃除のやり方を紹介しました。

個人的にダイヤモンドパッドやクレンザーのように削るといった対応は最終手段にしたいと考えています。

鏡が傷つくのがシンプルに嫌という気持ちもありますが、細かい傷がついてしまうことで余計に汚れやすい状態になってしまうのが最も嫌なのです。

クレンザーを使う場合は今回紹介した本格的な掃除方法を取り入れて、綺麗に水垢を取り切るような気持ちで挑んでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました