スリム型のレンジフードを掃除するやり方!綺麗に保つ裏技を紹介!

スポンサーリンク
キッチン

最初の投入コストはかかってしまいますが、メンテナンスのしやすさや性能から今では愛用者が増えているレンジフードがスリム型となります。

今回はこのスリム型のレンジフードを掃除する具体的なやり方を紹介しつつ、清潔な状態を保つ裏技も除いていきましょう。

そもそも、スリム型はどのように分解していくのか、スリム型の掃除頻度はどうなっているのかも気にすべき情報です。

スリム型のレンジフードを掃除するやり方とポイント!

スリム型のレンジフードは深型と比べると見た目もスリムで性能も変わらないという素敵仕様であり、今では常設しているマンションも多いです。

そんな高性能なスリム型はどのようにメンテナンスをすればいいのでしょうか。

準備するもの

・油汚れ用洗剤
・酸素系漂白剤
・ゴーグル
・マスク
・厚めのゴム手袋
・新聞紙
・雑巾
・タオルやビニールなどの養生用の道具
・ステンレスヘラなどのヘラ類
・ゴミ袋や大きな容器
・スポンジ
・ステンレス焦げ落としクリーナー
・柄の付いたブラシ
・ライト

※レンジフードによってはドライバーも必要

やり方

こちらの動画は『1分間動画 レンジフードファンスリム型 フィン(羽根)の外し方 シロッコファンの掃除 ふかや住宅設備』というタイトルで、1分で具体的にスリム型のファンまで分解するやり方を紹介している動画です。

分解方法はまさに動画の通りなのでこちらのやり方に準拠してください。

スリム型のレンジフード掃除方法

①換気扇の説明書を読みどのように設置されているのか、取り外すにはどうしたらいいのかをまずは確認する

②レンジフードの奥側にある電源プラグを抜く、またはブレーカーを切る

③新聞紙をレンジフードの真下やパーツを置くところに設置して養生してゴム手袋を着用する

④整流板を外す

⑤フィルターを外す

⑥オイルキャッチャーを外す

⑦ファンが回らないように固定しながら真ん中の留め具を外してファンを取り外す

⑧外した換気扇パーツ一式をゴミ袋を二重にした物に入れて、50℃程度のお湯と酸素系漂白剤を適量入れる

⑨1時間から3時間程度放置する

⑩スマートフォンでもいいのでライトを用意し、ファンを外した状態のレンジフード内部がどのようになっているのかを確認する

⑪モーターやコネクタを濡らさないように養生する

⑫ゴーグルやマスクを着用する

⑬油汚れ用洗剤を使ってコネクタやモーターを濡らさないように注意しながら噴射する

⑭5分から10分程度放置する

⑯ドラム内部の汚れがひどい場合はステンレスヘラなどを使って削り落とす

⑰ある程度油汚れを削り落としたら再度油汚れ用洗剤をドラム全体に噴射する

⑱ステンレス焦げ落としクリーナーを使ってドラム全体の汚れを落としていく

⑲油汚れ用洗剤を雑巾に浸透させてレンジフードの本体側を丁寧に拭き掃除していく

⑳本体側の拭き掃除が終わったのなら、水で濡らして固く絞った雑巾で水拭きする

㉑乾いた雑巾で乾拭きする

㉒放置していたフィルターやファンをスポンジやブラシを使って綺麗にする

㉓全体を丸洗いしたら乾いた雑巾で拭きとる

㉔パーツ全体を自然乾燥させる

㉕水気が残っていないか確認する

㉖取り外したパーツを元に戻す

㉗電源などを元に戻して終了

ポイント

・レンジフードの解体の仕方はレンジフードの種類や換気扇の種類によって大きく変わってくるので、説明書を必ず読むこと
・レンジフードを解体する時にランプのコネクタが存在するタイプだとコネクタを忘れがちなので要注意
・ファンのモーターを絶対に濡らしてはいけない
・レンジフードにランプコネクタが付いているタイプはコネクタを濡らしてはいけないので養生して作業をすること
・洗剤を使って電気系統付近を掃除する時はすぐに拭いて水分がとどまる時間を短くすること
・ファンの入り口付近を掃除する時は接触する部分が切れやすいので作業をするときは腕の触れる部分の保護を意識すること

オススメの掃除頻度はどのくらい?


レンジフードの推奨掃除頻度は3ヶ月に1回程度です。

ただし、油汚れと埃が中心となっているので料理をほとんどせず油汚れが発生しにくい人はもっと頻度を減らしても問題ないでしょう。

逆に、頻繁に油を使った調理をするという人はそれだけ汚れる可能性が高まっているので掃除頻度も増やした方がいいです。

考え方としては時期で判断するよりも、フィルターの汚れ具合から判断した方がわかりやすいと思います。

フィルターが予想以上に汚れていたら中も汚れていると考えて分解掃除をすればいいですし、フィルターが予想以上に綺麗なままなら掃除はまだ不要と考えてみるのが最も自然です。

スリム型のレンジフードを掃除する時の注意点


スリム型のレンジフードを掃除する時の注意点はしたから完全にのぞき込む構造になりやすいということです。

深型のレンジフードなら手前のレンジフードを取り外すことで全体を目で把握することは簡単でしょう。

汚れ具合もすぐにわかります。

ただし、スリム型のレンジフードはしたからのぞき込まないとどの程度汚れているのかがちょっとわかりにくいので要注意となっています。

また、したからのぞき込みながら掃除をするときに注意すべき事が洗剤の取り扱いで、上に向かって噴射するとミストが身体に付着する可能性が非常に高くなります。

そういった作業が必要な状況ならばゴーグルやマスクなどもしっかりと着用して身体に付着しないようにケアしてください。

汚れをそのままにしておくとどうなる?


レンジフードの汚れを放置すると換気扇の性能が低下します。

空気の通り道として上手く機能しなくなるので、それによる弊害が次々と出てくるのです。

まず、嫌な臭いが籠もり始めますし空気の循環効率が低下するので室温も熱くなりやすいという報告があります。

また、油と埃がミックスして固まっていくのですが、その塊が大きくなることでファンと接触するリスクも出てくるので要注意となります。

接触の仕方にもよりますがファンが破損する可能性もあるのでそうなる前に掃除をしましょう。

他のリスクとしては油汚れが溜まりすぎるとレンジフードから油がしたたり落ちるケースもあるようで、そこから引火する危険性もあります。

レンジフードを綺麗に保つ裏技!


レンジフードを清潔な状態に保つのなら、付け替えタイプのフィルターを有効活用するしかないでしょう。

不織布フィルターなどを上手く活用して油汚れが換気扇内部に入ってしまうのを防いでください。

これだけでも油汚れ被害が発生する確率はグッと減ります。

汚れが落ちない時はどうしたらいい?


汚れが落ちない時はより強力な洗剤を使うか、汚れと洗剤を長期間密着させるか、削り落とすかの3択になります。

今回紹介している酸素系漂白剤はかなり強力な洗剤なのでそれよりも上の洗剤というと限られてしまうでしょう。

そのため、削って落とすか密着時間を長くするのかの2択になってしまいます。

酸素系漂白剤を使ったつけ置き洗いをしているという方は放置時間を長くしてみましょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はターボファンの掃除方法について解説しました。

ターボファンはシロッコファンよりも形状的に掃除はしやすいです。

ブラシが入らないといった箇所がないので入念に洗うことができます。

・レンジフードの解体の仕方はレンジフードの種類や換気扇の種類によって大きく変わってくるので、説明書を必ず読むこと

・レンジフードを解体する時にランプのコネクタが存在するタイプだとコネクタを忘れがちなので要注意

・シロッコファンのモーターを絶対に濡らしてはいけない

以上のことに気を付けてヘラを上手く活用して綺麗な状態に仕上げましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました