電子レンジの汚れをお酢で落とすオススメのやり方とポイント!

スポンサーリンク
キッチン

電子レンジの掃除には重曹やクエン酸がよく取り上げられますが、お酢を使ったやり方も実は存在しているのです。

今回はお酢を使って電子レンジが本当に綺麗になるのか、いろいろと情報を集めつつそのやり方を紹介していきます。

電子レンジをお酢で掃除する時の注意点や汚れが落ちなかったときの対処方も見ていきましょう。

そもそも電子レンジの掃除頻度はどれくらいがいいのか、汚れを放置するとどうなってしまうのかもチェックします。

電子レンジの汚れをお酢で落とすオススメのやり方!


それではお酢をどのように使うことで電子レンジが綺麗になるのかを見ていきましょう。

準備するもの

・アルカリ電解水
・お酢
・耐熱の計量カップや耐熱容器
・古布やキッチンペーパー
・マイクロファイバー
・メラミンスポンジ
・ゴム手袋

やり方

電子レンジの掃除方法は色々ありますが、賞味期限がきれたポッカレモンや今回のようにお酢を使ったやり方まであります。

基本的にやり方は大きく変わりませんので、他の電子レンジ掃除のやり方から踏襲していくスタイルで問題ないです。

お酢を使った電子レンジ掃除のやり方

①耐熱の計量カップか耐熱容器に水とお酢の割合を5:1で投入して混ぜる

②ラップをしないで電子レンジに入れて3分程度温める

③1時間放置して電子レンジ内部で蒸気を拡散させる

④放置時間はアルカリ電解水とマイクロファイバークロスなどを使って外側を掃除する

⑤放置が終わったらゴム手袋を着用してまだ温かいお酢とメラミンスポンジやキッチンペーパーを使って電子レンジ内部を綺麗にしていく

⑥汚れが残ってしまう場合はもう一度お酢を温めて再度放置してから拭き掃除をする

⑦全体を拭き終わったら軽く水を含ませた雑巾で内部全体を拭く

⑧扉を開けてレンジの中を乾かして終了

ポイント

・放置時間が長ければ長いほどお酢と汚れが触れている時間が長くなるので、汚れ具合によって放置時間を調整すること
・ターンテーブルなどがそのまま外せる場合は取り外して丸洗いしてしまうこと
・背面や側面には排気口が設置されていることが多く排気口に直接スプレーするのはNG
・メラミンスポンジを使って最初に内部を掃除する時はものすごく汚れてしまうことがあるので、あらかじめ捨ててもいいものを用意しておくこと
・アルカリ電解水は強力なアルカリ性洗剤に該当するので、アルカリ性洗剤に弱いアルミニウムなどの合金や木製家具などに使うことはできない、そのため電子レンジ掃除に用いるときも飛び散らないように注意すること
・アルカリ電解水は油やタンパク質を分解する性質があり、人の皮膚に付着した場合でも皮脂を落としてしまう作用が強く働いてしまうので使う時は必ずゴム手袋を着用すること

電子レンジをお酢で掃除するときの注意点


お酢のような食品を掃除に使う時にはいくつかの注意点があります。

まず、お酢の場合はいくつかの種類がありますが糖分が入っているタイプを掃除に使ってはいけません。

掃除向けに推奨されるお酢は『醸造酢』などの糖分が入っていないタイプです。

他にも合成酢や果実酢など色々と種類がありますが、糖分が入っているタイプを選んではいけません。

糖分が入っているお酢で掃除するとべたべたしてしまいむしろ状況が悪化してしまうので要注意です。

また、お酢を使って掃除するとお酢の強力な臭いがくっついてしまうので、かなりキツイという人も多いです。

お酢の臭いが苦手という人は換気をしてから作業をしてください。

お酢を使っても汚れが落ちないときの対処法!


お酢の掃除効果は除菌と消臭そして酢酸という酸性成分が電子レンジ内のアルカリ性の汚れを落としやすくしてくれるのです。

ただし、効果をよく発揮してくれる相手は水垢などのアルカリ性の汚れであり電子レンジ内部の油汚れにはそこまで効力を発揮してくれません(レモンの場合はリモネンが油汚れを落とす)。

それでもちょっとした電子レンジ内部の汚れは落とせるので、汚れの初期段階ならば問題なく対処できるでしょう。

キツイのは焦げなどのしつこい汚れやカビなどの強力な相手になります。

その場合は、アルカリ性の性質が強いアルカリ電解水や酸素系漂白剤を使うとか、カビに対して強い消毒用エタノールを使うといったやり方が推奨されます。

どうしても落ちないカビが相手だと塩素系漂白剤を推奨されますが、電子レンジ内部に塩素系漂白剤を使うのはかなり抵抗感がありますので、しつこすぎるカビが電子レンジ内部に発生しているのなら掃除ではなく買い換えも検討した方が良いと思います。

掃除の頻度はどのくらいがオススメ?


電子レンジの掃除は1週間に1回以上行っている人が多いです。

ただし、電子レンジそのものをあまり使わないという人は1ヶ月に1回でも十分でしょう。

電子レンジの汚れは色んな食べ物を温めた回数に比例しますので、家族が多く電子レンジをしょっちゅう使うという家庭では1週間に2回か3回は掃除した方が良いと思います。

電子レンジはしつこすぎるカビが生えてしまうと塩素系漂白剤を使いにくいため、カビが生えてしまわないように掃除することが重要です。

電子レンジの汚れをそのままにしておくと?


電子レンジの汚れと放置すると様々なトラブルが発生します。

雑菌やカビが繁殖するようになるので一気に汚れが広がっていき最終的にはしつこいカビが発生するようになるでしょう。

食品を温めるときにこれらの雑菌やカビが付着するリスクが高まりますので、最悪の場合食中毒や何らかの病気を誘発するリスクがあります。

さらに、雑菌やカビが増えると電子レンジ内部から異臭がするようになり、この臭いが食べ物に移ってしまうので風味が大きく損なわれます。

良い匂いがしなくなってしまった食べ物はそれだけで食欲が減衰するので要注意です。

また、電子レンジ内部に食べかすなどの汚れが蓄積すると、それらの汚れが電磁波の対象になってしまうので熱が分散します。

こうなると温めたい食べ物がなかなか熱せられないという状況になり効率が著しく落ちるでしょう。

最悪の場合一部の汚れに電磁波が集中して発火してしまう恐れもあります。

効率が落ちると人間はついつい何度も温めることになるので、無駄に電力を消費することにもなるのです。

最後は電子レンジの無理に使い続けることにも繋がってしまうので電子レンジの寿命を確実に削ってしまいます。

一般的に10年程度で電子レンジの寿命は尽きるとされていますが、メンテナンスや掃除を怠ることで機能低下が発生し、寿命が低下することが予測されています。

電子レンジの汚れを予防する方法は?


電子レンジの汚れをできる限り予防するには、温めたい対象物の水分などが飛び散らない状況にすることです。

その方法としてよく取り上げられるのがラップやキッチンペーパーをしっかりとかけて温めることになります。

ただし、ラップをぴったりかけると爆発するリスクがあるので面に小さく穴を開けるか、端の部分を少し開けておくと良いでしょう。

あとは掃除の時にターンテーブルを外せるなら外してメンテナンスをすると汚れもきちんと落とせて、汚れの予防にも繋がります。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は電子レンジをお酢を使って掃除する方法を紹介しました。

お酢の使い方はかなりシンプルですがそれなりに効果がありコストパフォーマンスも良いので、賞味期限が余ってしまったお酢があれば有効活用してもらいたいです。

ただし、糖分が入っているお酢を使うのはNGとなっているので成分表を確認してから用いるようにしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました