日常的な掃除において汎用性がありお世話になっている方も多いのがクエン酸と重曹だと思いますが、家に常備されている人も多いでしょう。
そこで、今回はクエン酸と重曹を使った魚焼きグリルの掃除方法について解説します。
そもそもこの重曹とクエン酸を組み合わせる理由は何なのか、どのような掃除効果があるのか、掃除頻度はどの程度がいいのか、汚れを防ぐにはどうしたらいいのかなど魚焼きグリルと汚れについての気になる情報もまとめます。
クエン酸と重曹を使った魚焼きグリルの掃除方法!
クエン酸と重曹を使った魚焼きグリルの掃除方法もかなりシンプルです。
クエン酸も重曹もすでに家にあるという方は試してみましょう。
準備するもの
・クエン酸
・重曹
・焼き網や受け皿が入る桶
・古歯ブラシ
・メラミンスポンジ
・雑巾
・マイクロファイバークロス
・スプーン
・ラップ
やり方
こちらの動画は『重曹・クエン酸でのお掃除のワザ! 魚焼きグリルの油汚れ編 ナチュラルおそうじ』というタイトルですが、掃除にクエン酸は使っていません。
重曹を使った掃除紹介動画となります。
重曹のみを使ったときはこういったやり方になるという参考例にしてください。
重曹とクエン酸を使った魚焼きグリルの掃除方法
①ゴム手袋を着用する
②魚焼きグリルのパーツを分解する、五徳なども掃除するのならそちらも分解しておく
③グリルの受け皿や焼き網が入る桶にそれらを入れたら、汚れがひどい箇所を中心に重曹大さじ2とクエン酸大さじ1を振りかける
④その上からぬるま湯を少しずつかけると発泡するので、10分程度放置する
⑤発泡したら汚れが浮き上がってくるので、スポンジや古歯ブラシで擦り洗いしながら流水で洗い流す
⑥ひどい汚れが発生している箇所はメラミンスポンジで擦り洗いする
⑦受け皿や焼き網を取り出して洗い流して汚れ具合を確認する
⑧汚れがまだ落ちていないのなら重曹と水の比率を3:1か2:1で混ぜて重曹ペーストを作る
⑨作った重曹ペーストを受け皿や焼き網にスプーンなどで塗っていく
⑩塗ったら剥がれないようにラップで貼り付けていく
⑪1時間程度放置する
⑫放置が終わったらスポンジで擦り洗いし、スポンジでも落としにくい汚れはチャンネルブラシやメラミンスポンジで擦り洗いする
⑬丁寧に洗い流す
⑭水で濡らして固く絞った雑巾で水拭きする
⑮乾いた雑巾やマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす
⑯焼き網や受け皿を元に戻したら終了
ポイント
魚焼きグリルを掃除するときの注意点!
魚焼きグリルを掃除する時の注意点はいくつかあります。
まず、魚焼きグリルの内部を掃除する時は上面にガスバーナーや電子部品が設置してあることがあります。
この部分も汚れているとついつい洗剤を噴射したくなるのですが、それはNGなのでこの部分を避けるように掃除してください。
次の注意点は魚焼きグリルの掃除の仕方です。
魚焼きグリルの汚れは排気口から立ち上がるように上に登っていくので排気口も魚焼きグリルを高頻度で使う人はかなり汚れます。
なので、本格的な掃除をするという方はこの排気口の掃除もしましょう。
できれば天板を外して排気口も取り外して掃除することが推奨されています。
この天板を外して行う掃除は大掃除になると思いますがネジを外したりさらには内部のネジを外すといった作業があるのでネジの位置は取扱説明書でしっかりと確認する必要もあるでしょう。
このように、魚焼きグリルの部分を掃除する時に本格的な掃除にまでシフトするとかなり大変な作業になるのでそれを踏まえて行動する必要があります。
クエン酸と重曹を組み合わせる理由は?
クエン酸と重曹を組み合わせる理由は組み合わせることで発泡させてその泡の勢いで汚れを浮かせることなります。
実際にこの発泡作用によって汚れが浮き上がるということで、他の掃除でも紹介されることがあるのです。
組み合わせる理由はこの発泡作用に集中していると考えてください。
クエン酸と重曹の掃除効果は?
クエン酸と重曹をセットにしたときの掃除効果は発泡作用によって汚れが浮き上がることにあります。
この発泡作用があれば軽い汚れならば簡単に落とせるようになるでしょう。
しかし、ネット上ではこのクエン酸と重曹のセット運用は無駄だから止めた方がいいという声もあるのです。
こればかりはなんとも言えないのですが、効果があるのなら発泡作用によるものだと覚えて置いてください。
小見出し:組み合わせの意味が無いという説はどこから来ているの?
この意味が無いという説はネット上で色んなところで騒がれていますが、個人的に最も気になったのがこちらの記事『クエン酸+重曹は無意味?排水溝泡洗浄の謎を徹底解明|茂木和哉のブログ【公式】』になります。
この人は自分の洗剤も開発するような方なのですが、そんな洗剤も開発するような人が明確にこちらの記事で『わたしは重曹とクエン酸を混ぜても、ほとんどあまり効果がないと思っています。』と記載しています。
理由もシンプルで酸性のクエン酸とアルカリ性の重曹で混ぜると中和しているため、そもそもの洗剤としての効果が無くなっているというものです。
正直筆者も最初混ぜるという声を聞いたときに『中和するから効果がなくなるのでは?』と思ってしまったので、個人的にも効果に期待しすぎるのは止めた方がいいと思っている次第です。
それでも汚れが落ちないときの対処法!
今回紹介した掃除方法で解決できないときは、重曹ペーストや沸騰した重曹水を使ったり、酸素系漂白剤を使うといったやり方がいいでしょう。
これがシンプルに効果的なので、今回の掃除で落とせない汚れも落とせる可能性が高めです。
それでもダメならメラミンスポンジやクレンザーなどを使って削り落とすことを推奨します。
掃除頻度はどのくらいがオススメ?
推奨掃除頻度は魚焼きグリルを使う度に掃除することが推奨されています。
油汚れや焦げ付きは放置すると面倒くさいことになるので、個人的にもこれが正解としか思えません。
同じように考えている方はこちらの『魚焼きグリル皿や焼き網の掃除の頻度は?|モノコトづくりラボ|フェリシモ』という記事にあるアンケート結果からも見えてくるので、参考にしてください。
汚れを防ぐオススメの方法!
魚焼きグリルの汚れを防止する方法は便利グッズを使うとか予焼きして網を温めて焦げ付きを防ぐとかお酢かサラダ油を塗っておくなど色々とあります。
しかし、最も簡単で掃除も減らせる方法はアルミホイルを1枚敷くことにありますので掃除を減らしたいという方はこちらを取り入れてもらいたいです。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はクエン酸と重曹を使った魚焼きグリルの掃除方法について紹介しました。
発泡作用によって汚れが浮き上がるという話は聞いたことがありますが、中和されることで効果が薄れるという話も聞いたことがあります。
このように混ぜて使う事に対してはネット上でも意見が分かれているので、正直なんとも言えないのが実状なのです。
しかし、ネット上で意見が割れている掃除方法を取り入れるのなら、多くの方から推奨されている方法を取り入れた方が無難だと思います。
コメント