お風呂の天井はなかなか作業がしにくいので、放置されやすいのですが放置しすぎると黒カビの被害が発生してしまい大変なことになってしまいます。
今回は重曹を使って汚れてしまったお風呂の天井を掃除するやり方やポイントを紹介しつつ、重曹はそもそもどこで買えばいいのか、重曹を使っても汚れが落ちない場合はどうしたらいいのかも見ていきましょう。
お風呂の天井の汚れを放置するとどうなるのか、浴室天井の掃除頻度はどれくらいがいいのかも見ていきます。
重曹を使ってお風呂の天井を掃除するやり方とポイント!
重曹を使ったお風呂場の天井掃除も、他の掃除で使うクイックルワイパーといった柄の長いタイプの掃除用具を使います。
これは天井掃除では必須となりますので、必ず用意してください。
準備するもの
・スポンジ
・重曹
・クエン酸
・キッチンペーパー
・ラップ
・スプレーボトル
・ゴム手袋
・脚立
・スプーン
やり方
やり方はいくつかありますので、今回は重曹ペーストを使ったやり方とクエン酸と重曹水を用いたやり方を紹介します。
どちらも一長一短ですので、まずはやりやすい方法を取り入れていきましょう。
重曹ペーストを使ったやり方
①スプーンと何らかの容器を使って重曹と水を2:1の割合で混ぜる
②ドロドロした状態になるまでスプーンでかき混ぜる
③重曹ペーストを作ったら天井の汚れがひどい場所に脚立を足場にして重曹ペーストを貼り付ける
④重曹ペーストを貼り付けた上からラップを貼り付けて落ちてこないようにする
⑤30分程度放置する
⑥スポンジなどを使って擦り洗いする
⑦キッチンペーパーを水で濡らしクイックルワイパーを使って水拭きする
⑧乾いたキッチンペーパーとクイックルワイパーを使って乾拭きする
重曹水を使ったやり方
①水200mlに重曹小さじ1杯をスプレーボトルに入れて重曹水を作り、水200mlにクエン酸小さじ1杯をスプレーボトルに入れてクエン酸水を作る
②キッチンペーパーを重曹水でスプレーしクイックルワイパーに取り付けて天井を拭いていく
③別のキッチンペーパーを濡らして、それを使ったクイックルワイパーで天井を水拭きする
④別のキッチンペーパーをクエン酸水でスプレーしクイックルワイパーに取り付け天井を拭いていく
⑤別のキッチンペーパーを濡らして、それを使ったクイックルワイパーで天井を水拭きする
⑥乾いたキッチンペーパーを用意し、それをクイックルワイパーを使って乾拭きする
ポイント
お風呂の天井を掃除する時の注意点は?
お風呂の天井を掃除するときの注意点はいくつかあります。
これは天井にはどのような汚れが発生するのかに関わるお話になるので、意識して見てもらいたいです。
重曹はどこで買えるのか?
重曹は今ではどこでも購入できるアイテムとなっています。
具体的には100円ショップやアマゾンなどのネット通販サイト、ドラッグストアやスーパーなど本当にどこでも購入可能なのです。
個人的にとりあえずちょっとだけ試してみたいという人は最も安く購入できる100円ショップの重曹を購入すると良いでしょう。
お店によって量が変わってきますがだいたい300gから500g程度の重曹が税込み108円で売っています。
重曹を使っても汚れが落ちない時は?
重曹を使っても汚れが落ちない場合はより強力な酸性洗剤か塩素系漂白剤を使いましょう。
重曹はアルカリ性なので皮脂汚れといった酸性汚れには強いのですが、水垢や黒カビといった汚れにはそこまで効力を発揮しないのです。
そのため、重曹を使っても汚れが落ちない場合は酸性洗剤か塩素系漂白剤を使った掃除方法に切り替えてください。
ただし、塩素系漂白剤を使った天井掃除は色々と危険ですので、マスクやゴーグルもしっかりと着用した上で作業しましょう。
天井の汚れを放置するとどうなる?
天井の汚れを放置すると水垢汚れが頑固になり黒カビが大量発生します。
特にこの黒カビが厄介で放置すると胞子をばらまいてどんどん増えていくのです。
上から胞子が落ちてくる形になりますので、部屋全体にまき散らされてしまいカビが生えやすい場所に次々と根を張ってしまうでしょう。
また、胞子が空気中に蔓延することでこの胞子を吸い込むことになるので、黒カビによる健康被害が発生する可能性があります。
具体的にはアレルギー性鼻炎や夏型過敏性肺炎、気管支肺アスペルギルス症などの病気のリスクがあるのです。
お風呂の天井の掃除頻度は?
天井掃除の頻度は簡単なやり方ならば1週間に1回程度が推奨され、塩素系漂白剤を使うような本格的な掃除は1ヶ月に1回程度が推奨されています。
今回紹介している重曹を使った掃除はどちらに入るのかちょっと難しいのですが、どちらも黒カビ対策としての効果が多少はありますので1ヶ月に1回程度の頻度で良いと思います。
ただし、本格的な黒カビが発生している場合は塩素系漂白剤が一番効力を発揮するのでそちらに切り替えた方が良いでしょう。
重曹やクエン酸や重曹ペーストを使う利点は塩素系漂白剤のように取扱注意の存在ではないので、気軽に使えることです。
黒カビが発生していない場合は黒カビ予防の意味も込めて今回紹介した掃除方法を取り入れると良いと思います。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は浴槽の天井掃除に重曹を用いた場合にどのようにすればよいのかを紹介しました。
天井掃除ではクイックルワイパーといった柄の長いタイプの掃除用具を使うことが一般的ですが、重曹ペーストを使った場合はこういった掃除用具が使えないのが欠点です。
その場合は浴槽にある椅子ではなく必ず脚立などのきちんと立って作業ができるものを用意してから作業を進めてください。
浴槽での転倒は非常に危険なので、リスクを背負う行動はいけません。
コメント