重曹でお風呂の鏡の水垢を落とす掃除方法!放置するとどうなる?

スポンサーリンク
お風呂掃除

お風呂場の汚れを落とすといえばいわゆるクエン酸に非常に注目が集まりますが、重曹でもお風呂場の汚れ落としの作用はあるのでしょうか。

そこで、今回はお風呂場掃除の中でも最も厄介と表現されることも多い鏡に付着してしまった水垢を重曹を使って落とす方法について解説しつつ、鏡の水垢予防や水垢を放置するとどうなってしまうのかを解説致します。

重曹を使っても水垢が落ちない時はどうすれば良いのかも見ていきましょう。

重曹でお風呂の鏡の水垢を落とす掃除方法!

重曹を使うとお風呂の鏡に付着してしまっている一部の白いもやを落とすことができますが、重曹だけでは鏡の水垢全部は落とせません。

そのため、他の洗剤とセットで運用することが大切なのです。

準備するもの

・クエン酸
・重曹
・キッチンペーパー
・ラップ
・ゴム手袋
・マイクロファイバークロス
・タオル
・スプレーボトル

やり方

こちらの動画は重曹を誤って使った結果全く効果がないことを証明している動画です。

タイトルは『【巷でウワサの鏡のウロコ落とし!#5】重曹でウロコ落とし!?』となっていますが、重曹の使い方を間違ったらこうなってしまうという典型的な例となっていますので、1回は見る価値があるでしょう。

正しい重曹の用い方は以下に記載しますので、お風呂場の鏡掃除を正しいやり方で行いたいという方は参考にしてください。

クエン酸と重曹を使って鏡のウロコ落としをする

①スプレーボトルに40℃程度のお湯100mlとクエン酸小さじ1/2杯を入れてクエン酸水を作る

②鏡全体にクエン酸水スプレーを吹きかける

③その上からキッチンペーパーを貼り付け、さらにクエン酸水スプレーをする

④その上からラップでパックを行う

⑤1時間程度放置する

⑥ラップとキッチンペーパーを剥がし、剥がしたラップを丸めて円を描くように鏡を擦り洗いをする

⑦タオルを濡らして固く絞ってから鏡全体を拭き、マイクロファイバークロスで乾拭きして水気を取る

⑧乾かして状態を確認する、まだ白いもやがある場合は作業を続ける

⑨スプレーボトルに60℃程度のお湯100mlと重曹小さじ1杯を入れて重曹水を作る

⑩鏡全体に重曹水スプレーを吹きかける

⑪その上からキッチンペーパーを貼り付け、さらに重曹水スプレーをする

⑫その上からラップでパックを行う

⑬1時間程度放置する

⑭ラップとキッチンペーパーを剥がし、剥がしたラップを丸めて円を描くように鏡を擦り洗いをする

⑮タオルを濡らして固く絞ってから鏡全体を拭き、マイクロファイバークロスで乾拭きして水気を取る

ポイント

・重曹はあくまでも酸性の汚れを落とす性質があるためミネラル成分が固まった水垢には効果が薄い、ミネラル成分が固まった水垢にはクエン酸水が効果的なのでそちらを先に使うこと
・重曹を粉のまま壁に貼り付けることは不可能なので、動画のように擦るといった行動はできない
・ラップやキッチンペーパーを使わないと液だれが発生して効果が薄くなるのでしっかりとキッチンペーパーとラップをして洗剤成分と鏡が密着できる状態にすること
・クエン酸を使った後に重曹を使うことになるが、クエン酸の成分が残っている状態だと重曹の効果が薄くなってしまうのでクエン酸を使い終わった後の洗い流しは徹底的に行うこと

重曹をお風呂の鏡に使う時の注意点


重曹を使うにはいくつかの注意点を意識しないといけません。

具体的には以下の注意点をご覧ください。

・重曹そのものには強い研磨作用があるので、粉が残っている状態で擦り洗いをしてしまうと鏡そのものを傷付けてしまう恐れがあり、コーティング剤を剥がしてしまう恐れがある
・重曹が残っていると水分が蒸発した後に白く重曹成分が浮き出てしまうことがあるので、必ず重曹成分が残らないように洗い流すこと
・重曹はアルミや木材や石材などに使うと素材にダメージを与えて変色する恐れがある、お風呂掃除に重曹を使った場合浴室の材質によってはダメージを与えてしまう可能性があるので鏡掃除でも飛び散らないようにすること
・重曹は湿気を吸うと固まってしまう性質があるので、浴室で重曹を用いるときもできれば良く室外で必要な分の重曹を用意して運ぶといった対応にすること

お風呂の鏡に水垢をつけない予防方法!


お風呂の鏡に水垢がつかないようにするための予防方法は大きく分けて3つです。

1つ目は水滴がついている時間を短くするために、浴室を使った後は必ず乾拭きをして水気を飛ばすようにするというやり方になります。

2つ目は水垢防止スプレーや曇り止めを定期的に塗って水はけを良くするというやり方になります。

3つ目が水道水が蒸発してもミネラル成分が残らないようにするために軟水器を用いるというやり方になります。

この3つのやり方のどれか一つでも護ることができればそれだけで浴槽の鏡に発生する水垢被害をかなり軽減できるようになるのです。

ただし、水垢防止スプレーや曇り止めは製品説明をよく読んで指摘された周期を護るようにしないと効果が出ないので注意してください。

だいたい3日から1週間程度となっているので、その指摘を護りましょう。

水垢を放置するとどうなる?


水垢を放置すると非常にたちの悪い汚れになってしまいます。

ただの水垢ならばミネラル成分の塊ですのでクエン酸水でもほとんど落とすことができるのですが、放置期間が長くなると頭や身体を洗うときに飛び散ったシャンプーやボディソープが鏡に付着し水垢と混じってアルカリ性と酸性の汚れがセットになった特殊な汚れになってしまうのです。

こうなるとクエン酸だけでも重曹だけでも落とせないたちの悪い汚れになってしまうので、いくら掃除をしても綺麗にならずイライラしてしまうでしょう。

こうなるとクレンザーなどを使って強引に削り落とすといったやり方しかなくなってしまいますので、掃除の方法も減っていきます。

お風呂の鏡の掃除頻度はどのくらい?


お風呂の鏡の掃除頻度はどういった掃除をするのかで変わります。

水垢が発生しないように予防をかねての掃除ならば、毎日水気を飛ばすために拭くといった対応になるので頻度は毎日となるでしょう。

また、今回紹介したクエン酸と重曹をセットで用いるような本格的な水垢対策は1ヶ月に1回程度の頻度でも十分だと思います。

ただし、鏡の掃除頻度というのは鏡の汚れるスピードに依存していますので、お風呂を使い回数が非常に多い大家族の浴室鏡ならば掃除頻度は確実に増えます。

逆にひとり暮らしで出張も多くお風呂を使い回数そのものが少ないという人なら掃除頻度も減るでしょう。

鏡に水垢ができる原因は?


鏡に水垢ができる原因は水道水に含まれているミネラル成分が凝固してしまうことにあります。

さらにこの汚れにシャンプーやボディソープがくっついてしまうことでより強固な汚れとなってしまうのです。

つまり、お風呂で身体や髪の毛を洗って水やシャンプーやボディソープが飛び散って鏡に付着すればするほど、水垢が発生する確率はアップするということになります。

重曹はどこで用意できるの?


重曹やクエン酸はネット通販でも気軽に購入できますし、100均・スーパー・ドラッグストア・ホームセンターなどどこでも購入できます。

とりあえずお掃除洗剤コーナーや台所用の洗剤売り場を見に行きましょう。

重曹を使っても水垢が落ちない時は?


重曹を使っても水垢が落ちない理由は、その汚れがアルカリ性の汚れだからです。

基本的に水垢はアルカリ性の汚れなので重曹ではほぼ落ちません。

研磨作用を利用して削るといったやり方もありますが、鏡を傷付けるリスクを考えると粉末状の重曹で擦るのはやっぱりNGです。

その場合はクエン酸を使って水垢を落としましょう。

今回紹介したやり方ならばそこまでしつこくない水垢ならば高確率で落とすことができます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は重曹を用いた浴室の鏡を洗う方法を紹介しました。

浴室の鏡は重曹だけではなかなか綺麗になりませんので、今回紹介したようにクエン酸とセットにしてください。

クエン酸を使っても逆になかなか鏡が綺麗にならなかった場合は酸性汚れも付着してると考えて重曹を使ってみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました