歯磨き粉を使ったお風呂の鏡の水垢掃除のやり方と注意点!

スポンサーリンク
お風呂掃除

お風呂の鏡を掃除するやり方はいくつか紹介されていますが、その中でもインパクトがかなりでかいのが歯磨き粉を使ったやり方です。

今回は歯磨き粉を使ったお風呂の鏡における水垢掃除のやり方を紹介しつつ、歯磨き粉を使うときの注意点やどんな歯磨き粉が良いのかを見ていきます。

水垢を予防するにはどうしたら良いのかも見ていきましょう。

歯磨き粉を使ったお風呂の鏡の水垢掃除のやり方!

歯を磨くために必須となっている歯磨き粉ですが、この歯磨き粉を使うと本当に厄介な鏡の水垢を落とせるのでしょうか。

そのやり方を見ていきましょう。

準備するもの

・歯磨き粉
・ラップ
・マイクロファイバークロス

やり方

こちらの動画は『【お風呂掃除】歯磨き粉で風呂掃除したらめっちゃピカピカになった【ウロコ汚れ】』というタイトルで、実際に歯磨き粉を使ってお風呂場の鏡を掃除するところを動画にしています。

動画後半はお風呂掃除に移っているので鏡目的の方は見る必要はありません。

基本的にやり方は簡単ですので、文字にしてもかなりのあっさり風味の仕上がりになっています。

歯磨き粉を使ったお風呂場の鏡掃除のやり方

①ラップに歯磨き粉をつけて鏡の表面を円を描くように磨く

②歯磨き粉はあまり伸びないので少量を複数回しようして鏡を磨いていく

③シャワーで洗い流す

④マイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす

ポイント

・歯磨き粉によって効果が異なるのですべて同じ結果にはならない
・動画ではラップを使っているが古歯ブラシやタオルに歯磨き粉をつけて磨くというやり方もある、おそらくラップが最も効率が良いのでラップ推奨
・歯磨き粉は乾燥して伸びなくなるので複数回に分けて作業をすること

歯磨き粉をお風呂の鏡に使う時の注意点


歯磨き粉を使って鏡を綺麗にする時の注意点は以下のとおりです。

・そもそも水垢対策として作られていないので効率が悪い可能性が高い
・歯磨き粉によって効果が大きく異なるので、そこまで期待してはいけない
・効果が高い歯磨き粉はそれだけ研磨力が高い歯磨き粉ということなので、目に見えない傷が大量に発生するリスクがある
・研磨剤が入っていて削る力が強くないと歯磨き粉を使って水垢が落ちないため、傷がつくリスクを覚悟で作業しないといけない

基本的に歯磨き粉は洗剤ではありませんので、水垢落とし用の洗剤ほどの効果を期待してはいけません。

研磨作用があるためちょっとした汚れは削り落とすことができますが、鏡のように傷ついてしまう素材が相手の場合はボロボロにしてしまうというリスクがありますので個人的には積極的に使うのは避けた方が良いと思っています。

大量に歯磨き粉を買って余っているという人や、使ってみたけど味や臭いなどが嫌いで余ってしまった歯磨き粉があるという人が捨てるのがもったいないという気持ちで使うのならば良いと思います。

わざわざ鏡磨きのために歯磨き粉を購入する必要はありません。

お風呂の鏡に水垢がついてしまう原因


お風呂場の鏡掃除に水垢がついてしまう理由は水道水に含まれているミネラル成分が結晶化してしまうことが原因です。

ただし、この結晶化はすぐに発生するのではなくある程度の時間をおくことで固まっていきますので、水道水の水分が蒸発して結晶化が始まる前にきちんとふき取るといった対応をしておけば防げます。

特に厄介なのが水に含まれているケイ素が原因となっているシリカスケールで、これはものすごい固さとしつこさがありなかなか落とせないのでいらいらします。

このシリカスケールはガラスや鏡がシリカスケールの原因となっているケイ素が含まれているため、特にガラスと鏡における厄介な水垢となっています。

また、発生した水垢にシャンプーやボディソープが飛び散って鏡に付着したことで石鹸カスが出てくるというケースもあり、こういった別の汚れと水垢がミックスされることでより強固な汚れになってしまいます。

水垢をそのままにしておくとどうなる?


水垢を放置すると結晶化がより深刻なモノとなるので、手が付けられない超頑固な汚れが発生します。

特に厄介なのが先ほども触れたシリカスケールで、このシリカスケールが大量発生すると強酸性の洗剤を使っても硫酸を使っても落とせない汚れとなってしまいます。

水垢が気になるのでクエン酸などの酸性洗剤を使ってパックなどの対応をしても、水洗い後にうっすらと白いモヤモヤが残っているという体験をした人も多いと思いますが、この洗った後でも残り続ける白いモヤモヤがシリカスケールによる汚れとなっているのです。

こういったなかなか洗い落とせない水垢が放置することで大量発生してしまうので洗った後の落とせない事でのイライラがマックスになってしまうでしょう。

シリカスケールを落とすには専用の洗剤を用意するかプロの業者に依頼するしかありません。

プロに依頼した場合はそれだけ費用が掛かりますので、金銭的にも痛い状況を作ってしまいます。

どんな歯磨き粉がオススメ?


歯磨き粉で鏡の水垢を落としたい場合は、より研磨力が強い歯磨き粉を使うことになります。

わかりやすいのが顆粒が入っているタイプの歯磨き粉を使うことでしょう。

顆粒が入っていればかなり削ることができるので、しつこい汚れもこすり落とすことができるようになります。

ただし、水垢が効率よく落とせるということはそれだけ削り落としているということになりますので傷をつけたくないという人にとっては推奨できないやり方となってしまいます。

個人的にもお勧めできません。

お風呂の鏡の掃除頻度はどのくらい?


基本的には毎日が理想です。

データも実はありますのでこちらの『ウロコ染みにドキリ!「浴室・洗面台の鏡」おそうじの頻度と方法は?…主婦258名に調査 | kufura(クフラ)小学館公式(https://kufura.jp/life/clean-up/46645)』をご覧ください。

これを見るとわかるように、毎日掃除している人がとっても多いのです。

シリカスケールといった存在を知らなくても、放置することで鏡の水垢はとても面倒なことになるということを体験からわかっているためにこのような結果になっているのでしょう。

洗っても落ちないようなしつこすぎる汚れはとてつもなくイライラしてしまうので、イライラするぐらいならそうならないように対応するのが一番なのです。

歯磨き粉を使っても水垢が落ちない時の対処法


歯磨き粉を使っても水垢が落ちない場合は洗剤を使ってください。

基本的にはクエン酸といった酸性洗剤を用いることになりますが、歯磨き粉の研磨作用でも落ちないレベルの汚れならクエン酸でも落ちない可能性があります。

なので、本格的な水垢用洗剤である

といった道具を使って対応するといいでしょう。

シリカスケールに悩まされているという方はシリカスケール用の洗剤を使う必要がありますが、本格的なシリカスケール用の洗剤は取り扱いが非常に難しいのでシリカスケールにも効果があって取り扱いが比較的簡単な洗剤を使うことが推奨されています。

水垢を防ぐ予防方法はこちら!


水垢を予防するには鏡に水滴がくっついている時間を徹底的に短くするか、水道水に含まれているミネラル成分を減らすしかありません。

前者のやり方はいくつかありますが、わかりやすいのは入浴後に乾拭きして水滴を残さず綺麗にすることです。

あとは、結晶化が始まる前に水滴を飛ばせるように浴室はきちんと乾燥させておくことも重要でしょう。

後者の水道水のミネラル成分対策は浄水器つきのシャワーヘッドを使うといったやり方になります。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はお風呂の鏡を掃除するのに、歯磨き粉を使った場合どうするのかを紹介しました。

歯磨き粉はそれなりの効果があることは試したことがあるので知っています。

しかし、これは研磨作用に左右されているところが大きいと言われていますので、あまり推奨できません。

それよりも水垢専用洗剤を使って、傷付けないように水垢を除去する手段を用いてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました