洗面台の掃除頻度はどのくらい?掃除をサボると大変なことになる?

スポンサーリンク
洗面台

洗面台のようなよく使う場所は掃除頻度を増やすのが正解ですが、できれば掃除回数は減らしたいのが多くの方の本音でしょう。

そこで、今回はずばり洗面台の掃除頻度はどのくらいが推奨されているのか、サボってしまうとどうなってしまうのかを解説します。

どうにかして掃除頻度を減らす事はできないのか、掃除をするのなら簡単に実行できるオススメのやり方はないのかもチェックしていきましょう。

洗面台の掃除頻度はどのくらいがオススメ?


洗面台の掃除頻度については、毎日行うのが理想的です。

洗面台は水回りの場所であり、歯磨きや手洗いなどを行う場所であるため、汚れや雑菌が付着しやすい場所になっています。

そのため、毎日掃除して清潔を保つことが重要です。特に、水垢や歯磨き粉の汚れは放置すると取り除きにくくなるため、日々の掃除が必要です。

毎日の掃除といっても本格的なものではなく、軽く掃除するだけなのでそこまで時間はとられません。

クエン酸を用いてササッと拭くといったやり方だけでも十分効果的なので、そういった掃除ができている方は2週間に1回程度の頻度で洗面所の壁や床も含めたやや本格的な掃除をすれば十分に綺麗になるでしょう。

ただし、洗面台のよごれ具合は洗面所をどれだけ多くの方が使っているのかでかなり変わってくるので、三世帯家族で一緒に住んでいるという方の洗面台は汚れるスピードもかなり早いので掃除頻度も増やす必要があるのです。

結局は使い方や使う人の数や使う時間によってよごれ具合がかなり変わってくるので、自分の目で見てある程度判断する必要が出てきます。

洗面台の掃除をサボると大変なことに?


洗面台の掃除をサボりすぎると最終的には排水溝が詰まって水漏れや逆流といったトラブルが発生するようになります。

状況次第では虫が住み着いて排水溝から虫がわいてくることすらあるでしょう。

とにかく厄介なのが水のトラブルなので、そんな状態になる前に対処するのが必須なのです。

ここまで放置していないという方でも、水垢よごれや石けんカスといった汚れが積み重なって強固になったり非常に除去しにくいカビだらけになってしまうので掃除難易度は飛躍的に向上してしまいます。

洗面台の掃除頻度を減らす裏技!


洗面台の掃除頻度を減らすには汚れにくい環境を作ることと、気軽な掃除ができるような環境を整えることが重要です。

例えば、掃除に使うスポンジは常に常備しておきたいところでついつい手が届くところに置きがちです。

しかし、スポンジは濡れている可能性が高く受け皿を用意したところでその受け皿ごとその場所が汚れるという事がざらにあります。

そこで、浮かせて設置できるタイプの道具を使うと汚れる確率もグッと下がるでしょう。

ほかにもできるだけ使う物や道具を減らしておくのも掃除頻度を減らす事につながります。

洗面台なら歯磨き粉や洗顔や化粧用具などいろいろと設置されている方も多いと思いますが、そういった物がずらっと並んでいるとその部分に汚れはたまりやすくなって汚れるスピードも上がるのです。

また、掃除をする時にいちいち動かすのも面倒くさいと感じるので、手を出しにくくなるという問題もあります。

そういった問題を解決するためにも、使わない掃除道具や洗剤はしまっておくといいでしょう。

簡単にできる洗面台の掃除のやり方やポイント!

今回はしつこい水垢汚れが発生したときの対処法としてわかりやすい方法を紹介します。

準備するもの

・ゴム手袋
・ウタマロクリーナー(洗浄力が高い中性洗剤ならなんでもok)
・電気ポットの洗浄剤(スルファミン酸が主成分)
・スポンジ
・古歯ブラシ
・スプレーボトル
・トイレットペーパーやキッチンペーパー
・マイクロファイバークロス
・ステンレスヘラ

やり方

やり方はこちらの動画『【洗面台の水垢】プロがおすすめする意外なあの〇〇とは・・・「全米が泣いた」』を模倣していただければokです。

かなり強力な酸性洗剤を有効活用してしつこい水垢を落としている動画となっているので、参考にしてください。

ただし、動画ではしつこい水垢落としの作業しかしていないので、それ以外の作業は補足して解説していきます。

簡単にできる洗面台の掃除のやり方

①ゴム手袋を着用して換気扇を回す

②洗面台にある洗顔などの荷物を全部どかす

③排水溝にヘアキャッチャーなどに付着したゴミをある程度除去する

④取り外した排水溝周りのパーツを含めてウタマロクリーナーとスポンジでこすり洗いしていく

⑤シャワーで全体を洗い流す

⑥乾いたマイクロファイバークロスで全体を拭き取って水気を飛ばし、取り外したパーツは元に戻す

⑦スプレーボトルに電気ポットの洗浄剤と水を入れて洗浄液を作る

⑧水垢汚れがひどい場所にキッチンペーパーやトイレットペーパーを貼り付け、その上から作った洗浄液をふんだんに噴射していく

⑨1時間から2時間程度放置する

⑩放置が終わったらトイレットペーパーやキッチンペーパーを剥がして、スポンジや古歯ブラシでこすり洗いする、それでも落ちない水垢汚れがあるのならステンレスヘラなどで擦って落とす

⑪シャワーで全体を洗い流す

⑫乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばし、掃除のために動かした洗顔などを元に戻したら終了

ポイント

・強力な酸性洗剤を使うので、作業をするときは必ずゴム手袋を着用すること
・今回は汚れを落としやすくて使い勝手のよい中性洗剤のウタマロクリーナーを使っているが、洗浄力がある程度ない中性洗剤を使わないと汚れがあまり落ちないというパターンもあるので要注意
・放置時間はよごれ具合によって調整すること
・ステンレスヘラ以外にもマイナスドライバーなどで擦って落とせるが、強く擦ると傷つけるので要注意
・ティッシュペーパーを貼り付けると破れてまともに使えないので、ある程度耐水性のあるキッチンペーパーやトイレットペーパーを使って対応すること
・洗浄液を作るときはしっかりと洗剤が溶けるように水の量を調整すること

洗面台を掃除するときに注意すること


洗面台を掃除する時に注意すべき事はいろいろとありますが、ここでは要点をいくつかに絞ってお話しします。

洗剤の種類を選ぶ

洗面台の素材に応じて、適切な洗剤を選ぶことが大切です。

例えば、天然石や大理石の洗面台には強力な酸性の洗剤を使うと傷つけてしまう場合があります。

排水口の掃除を怠らない

洗面台の排水口は汚れがたまりやすい場所なので、こまめに掃除するようにしましょう。

排水口にたまった髪の毛や石鹸カスを取り除くことで、水の流れが改善され、洗面台の清潔さを保つことができます。

乾拭きする

掃除が終わったら、洗面台を乾拭きすることで、水垢や汚れの付着を防ぎ、清潔な状態を保つことができます。

長時間つけ置きしない

酸性の洗剤や漂白剤などは、長時間つけ置きすると洗面台の表面を傷つけることがあるため、使用上の注意が必要です。

また、洗剤を使用した後は必ず十分にすすいで、洗剤の成分が残らないようにしましょう。

以上のように、洗面台を掃除する際には素材に応じた洗剤の選択や、排水口の掃除など、細かな注意が必要です。

定期的な掃除と適切な手入れを行うことで、長く美しい状態を保つことができます。

どうしても洗面台が綺麗にならない場合は?


どうしても洗面台のよごれが綺麗にならないときは、洗剤を変えるか擦って落とすか、掃除を繰り返し行うという選択肢から選んで対処する必要があります。

まず、カビのような特殊な汚れが相手の時は塩素系漂白剤のような洗剤が必須ですし、しつこい汚れが相手の時はより強力な洗剤が推奨されます。

ある程度しつこい汚れでもメラミンスポンジかクリームクレンザーを使ってこすり洗いすると高確率で落とせるのでそれらを活用するのもいいでしょう。

また、掃除方法が正しいのなら何度か繰り返し掃除を行うことで徐々に汚れが落ちていくというケースもあるので、諦めずに続けることも大切です。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は洗面台の掃除頻度についていろいろとまとめてきました。

強力な酸性洗剤を使えばしつこい水垢も落とせますが、市販されている洗剤で強力な酸性洗剤を見つけるのがちょっと大変です。

今まではサンポールを紹介することが多かったのですが、今回紹介したような洗剤も十分に活用できるのでサンポールがちょっと怖いという方は是非とも有効活用してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました