洗面台のシャワーホースの簡単掃除方法とポイント!

スポンサーリンク
洗面台

洗面台のシャワーホースは放置されがちな場所ですが、汚れが結構蓄積される場所なので放置しすぎると大変なことになります。

そこで、今回は洗面台のシャワーホースの簡単掃除方法とポイントを紹介していきますので、皆さんも一緒に見ていきましょう。

掃除方法もいくつかありますが、今回はそこまで複雑な手順ではない方法でまとめていきます。

洗面台のシャワーホースの簡単掃除方法とポイント!


本格的に分解してシャワーホースを掃除するとちょっと難易度が上がりますが、今回は分解せずに掃除する方法となっているので掃除難易度はかなり低いです。

準備するもの

・クエン酸
・ゴム手袋
・雑巾やタオル
・古歯ブラシや毛が柔らかいブラシ
・スポンジ

やり方

基本的なやり方を一言で表現すると『クエン酸水を作ってその中に浸け置きするだけ』となっています。圧倒的に掃除難易度は低いので、誰でもすぐに実行できるでしょう。

洗面台のシャワーホースの簡単掃除方法

①洗面台に水を張ってクエン酸を適量入れる、割合的には水200mlにクエン酸小さじ1杯となるようjに入れる

②かき混ぜて溶かす

③シャワーヘッドを引っ張ってクエン酸水の中に漬ける

④1時間程度放置する

⑤古歯ブラシやブラシを使ってホース部分も含めて水で洗い流しながらこすり洗いする

⑥雑巾やタオルで拭き取って水気をしっかりと飛ばし、元に戻したら終了

ポイント

・本格的に掃除をしたいときは、シャワーヘッドを取り外すこと
・シャワーヘッドを取り外して掃除をする時は、必ずシャワーヘッドの取扱説明書で取り外しの仕方を核にすること、メーカーや機種ごとに取り外し方は違うので思い込みでの行動はNG
・分解作業は無理矢理行うとパーツを破損させてしまう恐れがあるので、必ず説明書を読んでから行動すること
・分解掃除にはドライバーなどの工具も必要になるので、工具の有無でも分解掃除をするかどうかを判断すること
・シャワーヘッドの分解は細かいパーツが発生しやすいのでなくさないように必ず小物入れを用意する、特に塩素除去機能があるシャワーヘッドは通常のシャワーヘッドよりも細かい部品が発生する確率が高いので小物入れを使ってパーツがなくならないようにすること
・O-リングを元に戻すときは埃が付着しないように注意すること、埃などの異物が付着している状態で元に戻すと水漏れしてしまう
・シャワーヘッド部分にしつこい水垢が発生している時はヘラなどを使ってこそぎ落とすやり方もある

洗面台のシャワーホースを掃除するときの注意点


シャワーホースを掃除する時の注意点は水垢をどのように掃除するのかで変わってきます。

今回のような解体することなくホースを引っ張って掃除するというやり方ならばそこまで注意点は多くありません。

きちんと元に戻すときにマイクロファイバークロスなどでしっかりと拭いて水気を飛ばしてからにすることが注意点というかポイントになります。

ただし、中にカビが発生しているときはこの掃除方法だけでは綺麗にならないことがあるというのが注意点となってきます。

これが分解しての掃除になると一気に注意点が増えてきます。

まず、分解の仕方がメーカーや機種ごとに違うという点です。

なので、分解したことがあるという人でも取扱説明書で確認してから作業を開始してください。

誤った分解方法だと壊してしまう可能性があるので、取扱説明書での確認は重要です。

また、取扱説明書には部品の外し方のほかに手入れ方法が記載されていることも多いので、そこで使える洗剤がどうなっているのかもチェックして起きましょう。

さらに注意すべき事は分解するときにO-リングの状態を確認することができるので、水漏れなどのトラブルが発生しているときはこのタイミングで取り換えてしまいましょう。

このO-リングの種類も取扱説明書で確認できるので、そちらのチェックをして購入しておくのもお勧めです。

そして、こういった分解作業ではネジやO-リングなどの細かいパーツがいろいろと発生するので、なくさないようにすることが重要です。

排水溝の形状によりますが、手が滑って落としてしまったときにそのまま排水管に入ってしまうと取り戻すのは不可能になるのでそうならないように蓋をするとか慎重に作業をする必要も出てきます。

洗面台のシャワーホースの汚れの原因は?


洗面台のシャワーホースに付着する汚れの原因は、水垢やカビ、ホコリなどが挙げられます。

シャワーヘッドから出る水の成分や、水道管の老朽化なども影響することがあります。

特に、水垢は水道水中に含まれるカルシウムやマグネシウムが水と反応してできるもので、シャワーホースに付着することが多いです。

カビは、水分や湿気が多い場所で繁殖しやすいため、シャワーホースの先端部分やフックに付着することがあります。

あとは、歯磨きや手洗いをしたときに飛び散った石けんカスが固まって付着するというケースもあるでしょう。

洗面台のシャワーホースの掃除頻度


洗面台のシャワーホースの掃除頻度は、使用頻度や水質、環境によって異なりますが、一般的には1か月に1回程度が目安とされています。

特に硬水地域では、水垢がたまりやすく、頻繁に掃除する必要があります。

住んでいるところを引っ越すという方は水質にも気をつけておくといいでしょう。

また、使用頻度によってもよごれ具合は変わってくるので、使っている回数が多いという方は掃除頻度も増やすように意識してください。

掃除をしても綺麗にならないときの対処法


今回は分解しない掃除方法を紹介しましたが、本格的に汚れを落としたいときはとにかく分解して掃除をすることが重要になってきます。

分解しての掃除は中に発生している黒ずみやカビをしっかりと落とすことができるので、徹底的に掃除をしたいという方は分解して浸け置きし、中もしっかりと清掃してください。

こういった清掃でも綺麗にならないレベルならば正直シャワーヘッドやホースが寿命となっている可能性が高いので、買い換えも検討した方がいいでしょう。

洗面台のシャワーホースを綺麗に保つコツ!


シャワーホースを綺麗な状態に保つには以下のポイントを押さえましょう。

まずは使用後に水気をしっかり拭く意識を持ってください。

シャワーホースの先端に残った水滴が汚れの原因となります。

使用後にはタオル等で水分を拭き取りましょう。

こういった拭き取り以外にシャワーホースは定期的に掃除を行うことが重要です。

汚れがこびりついてしまう前に洗浄力高めの中性洗剤やクエン酸などを使って掃除を行い、清潔に保ちましょう。

洗面台の水垢を予防することで、シャワーホースにこびりつく汚れを減らすことができます。

水垢予防のために、洗面台を使用後に水気をしっかり拭き取ったり、定期的に水垢除去剤を使って洗面台を掃除しましょう。

また、シャワーホースは長期間使用すると劣化し、汚れがこびりつきやすくなります。

定期的に交換時期を把握し、必要に応じて交換することも綺麗に保つコツと言えるでしょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は洗面台のシャワーホースの簡単掃除方法とポイントを紹介しました。

シャワーホースは分解掃除をするかどうかで掃除難易度がかなり変わってきます。

分解しない掃除ならば掃除難易度はとっても低いのですが、シャワーヘッドを分解して行う掃除となると掃除難易度が結構上昇するのです。

難易度が上昇したとしても、ホースの掃除を含めてシャワーヘッドは分解して定期的に掃除をすることが理想的なので、ある程度掃除間隔を決めて対応することを推奨しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました