ガスコンロの排気口カバーの掃除方法!汚れを防ぐ方法を紹介!

スポンサーリンク
キッチン

ガスコンロの排気口カバーはガスコンロ掃除の中でもちょっと特殊な場所であり、掃除方法も独特です。

今回はガスコンロの掃除において放置され気味の排気口カバーの掃除方法をわかりやすく解説します。

何を用意すればいいのか、注意点は何か、この部分の掃除をサボるとどうなってしまうのか、推奨される掃除頻度はどのくらいなのか、どうしても汚れが落ちないときはどうしたらいいのかなど掃除にまつわる情報も集めてわかりやすくまとめていきましょう。

ガスコンロの排気口カバーの掃除方法とポイント!


ガスコンロ掃除はやるべき事が色々とありますが、ここではあくまでもガスコンロの排気口カバーの部分のみにしぼって掃除のやり方を紹介します。

準備するもの

・重曹
・中性洗剤
・雑巾
・マイクロファイバークロス
・スポンジ
・割り箸
・輪ゴム
・キッチンペーパー
・ゴム手袋

やり方

排気口カバーを掃除するには排気口カバーを開けた中に発生しているゴミも除去しないといけません。

なので、ゴム手袋をきちんと着用した状態で作業をしてください。

ガスコンロの排気口カバー掃除方法

①ゴム手袋を着用して排気口カバーを取り外す

②取り外した排気口カバーをスポンジと中性洗剤を使って丸洗いする

③汚れが落ちなかったら桶にお湯をためその中に重曹を入れ重曹水を作ってつけ置きする

④排気口カバーの掃除が終わったら排気口内部に落ちてしまった汚れを取り除く、排気口カバーの下にゴミ受けがある時はそちらも活用する

⑤割り箸にキッチンペーパーを巻き付けて輪ゴムで固定し、重曹水や洗剤をたっぷりと染みこませて排気口の中を丁寧に拭き取っていく

⑥排気口カバーをつけ置きしているのならスポンジを使って水で洗い流しながら丁寧に擦り洗いする

⑦排気口カバーを水で濡らして固く絞った雑巾で丁寧に拭く

⑧乾いたマイクロファイバークロスで水気を飛ばす

⑨元に戻して終了

ポイント

・排気口カバーの下にゴミ受けがあるかどうかは製品によるので、どういった構造になっているのかをきちんと確認しておくこと
・排気口カバーをのぞき込んだときに汚れがひどかったら、今回紹介したような割り箸を使った拭き掃除だけでは汚れが落とせない可能性あり
・本格的に排気口カバーの内部まで掃除をする時はガスコンロのトップ部分を外して掃除することも検討すること
・排気口カバーの汚れがひどい時はつけ置き洗いをする必要がある

排気口カバーを掃除する時の注意点は?


排気口カバーを掃除する時の注意点は油汚れがひどいとなかなか汚れが落とせないことです。

基本的にはつけ置き洗いをすることで汚れは落とせるのですが、あまりにも掃除をしていないとつけ置き洗いでも落とせない汚れに遭遇することがあります。

そのときはメラミンスポンジやクレンザーを使って削ることも考えてください。

多少の傷はついてしまうかもしれませんが、落とせない汚れを放置するよりはマシと考えましょう。

また、排気口カバーの内部を見てみるとかなり汚れが溜まっていることも多いので、そちらもきちんと掃除することを忘れないでください。

あとは、排気口カバーをつけ置き洗いするのならばガスコンロ全体のパーツを同時につけ置き洗いした方が効率がいいので、大掃除のタイミングで実行するといいでしょう。

排気口カバーの掃除をサボるとどうなる?


排気口カバーの掃除をサボると油汚れが蓄積されていきます。

するととてもべたつく状態になりますし、油汚れは空気中の埃といった別の汚れとくっついてしまうという性質がありますので、放置すればするほどボロボロになってしまうでしょう。

見た目的にもどんどんと劣化していきますので、不衛生に感じること間違いなしです。

オススメの掃除頻度は?


ガスコンロの推奨掃除頻度はガスコンロを使う度に掃除するのが理想です。

ガスコンロ周りの発生する汚れは油汚れや焦げ付きといった放置することでとっても面倒くさい汚れになってしまうものばかりなので、放置することなく除去してしまうのが基本なのです。

日常で発生する汚れはカビのように放置することでより面倒くさくなる性質を持っていることがほとんどですが、油汚れと焦げ付きはその中でもかなりたちの悪い部類に入ります。

排気口カバーの油汚れも同様に、毎日のトップ部分の拭き掃除と合わせて拭き取るようにするだけでもしつこい汚れ防止となってくれるでしょう。

昨今はそういった拭き掃除向けの掃除用具もかなり色々と売られているので、それらを活用して清潔な状態をキープしてください。

汚れがどうしても落ちない時の対策!


しつこい汚れが発生した時に一般的に行うべき方法は3つあります。

それは『しつこい汚れと洗剤を密着させる時間を長くする』『より強い洗剤を使う』『物理的に汚れを削り取る』の3つです。

ただし、この3つの方法は掃除環境や状況に照らし合わせて実行できるときとできない時があります。

今回のガスコンロでの掃除という状況を考えると、調理場ということもあるので臭いがきつすぎる洗剤を使うのは厳しいでしょう。

なので強力すぎる洗剤を使うというのはちょっと難しい可能性があります。

また、ガスコンロによっては強めの洗剤を使うことで変色するケースがありますのでそもそもそういった強力な洗剤が使えない可能性もあるのです。

問題ないのならば沸騰した重曹水を使うことがベストとなりますが、それが無理なら別の方法を考えないといけません。

つまり、『しつこい汚れと洗剤を密着させる時間を長くする』『物理的に汚れを削り取る』という手段となるのです。

汚れとの密着はキッチンペーパーやラップを使ってあげることがベストであり、削り取るのならばメラミンスポンジやクレンザーを使うのがベストでしょう。

しつこい油汚れが発生したのならば、可能なら強力なアルカリ性洗剤を用いて、無理ならより密着させて放置するか汚れをメラミンスポンジやクレンザーで削り取ってください。

排気口カバーの汚れを防ぐオススメの方法!


排気口カバーの汚れを防ぐ方法は大きく分けて2つです。

1つは油はねをそもそも防ぐために調理するときには油はねガードを使う事です。

これはちょっと調理がし難くなるという意見もありますが、壁や床にも発生する油はねによる被害が減らせるのでかなり便利です。

2つめは排気口カバーとは別のステンレス製排気口カバーなどを設置することです。

一部の排気口カバーはかなり優れものとなっており作業スペースを確保しながらも排気口を覆うことができるので、これさえあれば油汚れを防ぐことができます。

掃除する時もそれを取り外して丸洗いするだけなのでかなり簡単です。

こういった便利グッズが色々と増えていますので汚れを防止したいと考えている方は、便利グッズを覗いてみるといいでしょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はガスコンロの排気口カバーの掃除方法について解説しました。

汚れを防ぐにはいわゆるガードやカバーを使う事が求められますが、個人的には便利なカバーを見つけて設置することを推奨します。

油はねガードもかなり便利ではあるのですが、筆者が調理するときに設置したときの感想が『ちょっとやりにくい』だったので個人的にあまりお勧めできなかったのです。

別売りの排気口カバーならばそういった事を考えず、むしろ調理しやすい環境になってくれるので推奨できる商品となっていました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました