汚れが溜まったガスコンロの溝の掃除のやり方!

スポンサーリンク
キッチン

ガスコンロの掃除は色々と苦戦するので嫌になってしまうことが多いのですが、そういった気持ちだと見過ごしやすいのが溝部分の掃除となります。

そこで、今回は汚れが溜まったガスコンロの溝の掃除のやり方をより具体的に紹介していきましょう。

溝も綺麗になるような本格的掃除方法の解説となりますので、ガスコンロを徹底的に綺麗にしたいという方は是非とも見てもらいたい内容となっています。

汚れが溜まったガスコンロの溝の掃除のやり方!


細かい溝も丁寧に掃除するような内容となっているので、今回紹介する掃除内容はかなり細かくなっています。

準備するもの

・レンジ用の洗剤
・重曹
・台所用中性洗剤
・クリームクレンザー
・メラミンスポンジ
・キッチンペーパー
・雑巾
・マイクロファイバークロス
・爪楊枝
・竹串
・古歯ブラシ
・ゴム手袋
・ラップ

やり方

今回紹介するやり方は本格的なガスコンロ掃除となります。

その過程で溝まできっちりと掃除するので、用意する掃除用具も多めです。

ガスコンロの溝まで徹底的に掃除するやり方

①ガスの元栓が閉まっているかをきちんと確認する

②ゴム手袋を装着して五徳や五徳の下にあるカバーやバーナーなどのパーツを外せるだけ外す

③取り外したパーツをそれぞれ丁寧に洗う

④パーツ放置中に温度センサーやトッププレートの汚れを落とす

⑤取り外したパーツを元に戻して終了

五徳などの取り外したパーツの掃除方法

①五徳や汁受け皿や排気口カバーなど外せるパーツをまずは全部外す

②重曹と水の割合は水100mlに重曹小さじ1杯にして鍋に入れて、その重曹水を沸騰させる

③沸騰している重曹水に取り外したパーツを入れる

④沸騰させたままで10分程度放置する

⑤火を止めて1時間から2時間程度放置して冷ます

⑥放置が終わったら古歯ブラシやメラミンスポンジなどを使って擦り洗いする

⑦水で濡らして固く絞った雑巾で水拭きする

⑧マイクロファイバークロスで乾拭きする

⑨ガスコンロの掃除が終わったら元に戻す

バーナーキャップの掃除方法

①バーナーキャップを取り外したら爪楊枝や古歯ブラシ使って目詰まりしそうな箇所を丁寧に擦り洗いする

②空のスプレーボトルに水100mlと重曹小さじ1杯を入れて重曹水を作る

③作った重曹水を雑巾に噴射してバーナーキャップの表面を丁寧に拭き取る

③水で丁寧に洗い流す

④マイクロファイバークロスで拭いたら乾燥させる

バーナーや温度センサーの掃除方法

①温度センサーを曲げてしまわないように片手で支えながら水で濡らして固く絞った雑巾で丁寧に汚れを拭き取る

②しつこい汚れがあっても力を入れすぎずに拭き取りだけで対処する

③バーナーの穴の部分は竹串を差し込んで汚れをかき出すようにする

クリームクレンザーが使えるタイプのトッププレートの掃除方法

①クリームクレンザーを丸めたラップにつけて付着させて円を描くようにクルクルと擦り洗いしていく

②使い終わったら水で濡らして固く絞った雑巾で拭き取る

③マイクロファイバークロスで乾拭きして終了

クリームクレンザーが使えないタイプのトッププレートの掃除方法

①レンジ掃除用の洗剤を用意し、それを雑巾に付着させて丁寧に拭き取っていく

②水で濡らして固く絞った雑巾で拭き取る

③乾いたマイクロファイバークロスで水気を飛ばして終了

排気口カバーと排気口掃除方法

①ゴム手袋を着用して排気口カバーを取り外す

②取り外した排気口カバーをスポンジと中性洗剤を使って丸洗いする

③汚れが落ちなかったら桶にお湯をためその中に重曹を入れ重曹水を作ってつけ置きする、他のパーツもつけ置き洗いしているのならセットでつけ置きする

④排気口カバーの掃除が終わったら排気口内部に落ちてしまった汚れを取り除く、排気口カバーの下にゴミ受けがある時はそちらも活用する

⑤割り箸にキッチンペーパーを巻き付けて輪ゴムで固定し、重曹水や洗剤をたっぷりと染みこませて排気口の中を丁寧に拭き取っていく

⑥排気口カバーをつけ置きしているのならスポンジを使って水で洗い流しながら丁寧に擦り洗いする

⑦排気口カバーを水で濡らして固く絞った雑巾で丁寧に拭く

⑧乾いたマイクロファイバークロスで水気を飛ばす

⑨元に戻して終了

ポイント

・トップ部分に洗剤を噴射する時は細かな隙間などに入り込んでしまうことがあるので、そういった隙間に入り込まないように注意しながら用いること、微調整が難しいのならラップなどを使うこと
・五徳の汚れを落とすときにしつこすぎる汚れは力を入れて擦ることになるが、この段階で手が滑ってしまうと怪我をする可能性が高いのでゴム手袋をきちんと着用すること
・成分が残っていると素材に対してのダメージに繋がってしまうので、洗剤を使った後は丁寧に洗い流して水拭きと乾拭きを行うこと
・ガスコンロのトップは材質が色々とあるので、使う洗剤やスポンジの種類には注意すること
・しつこい汚れにはメラミンスポンジを使って削るという選択肢もあるがトップ部分の材質によってはメラミンスポンジを使うと傷だらけになるのでNGというケースもあるので要注意
・排気口カバーの下にゴミ受けがあるかどうかは製品によるので、どういった構造になっているのかをきちんと確認しておくこと
・排気口カバーをのぞき込んだときに汚れがひどかったら、今回紹介したような割り箸を使った拭き掃除だけでは汚れが落とせない可能性あり
・本格的に排気口カバーの内部まで掃除をする時はガスコンロのトップ部分を外して掃除することも検討すること
・排気口カバーの汚れがひどい時はつけ置き洗いをする必要がある

ガスコンロの溝を掃除する時の注意点


今回はかなり掃除について事細かに解説したので注意書きはあっさりしたものとしましょう。

ずばりそれはガスコンロはトップの材質によって掃除のやり方が変わるということです。

一目見てもわからないケースもありますので、掃除前に一回ガスコンロの説明書を読んで推奨される掃除方法がどうなっているのか確認してください。

そこで、使ってはいけない洗剤についても触れている可能性が高いので、そこで紹介している類いの洗剤は使わないようにしましょう。

たとえば酸性洗剤やアルカリ性洗剤NGならば中性洗剤を使って対応するしかないのです。

ガスコンロのオススメ掃除頻度!


ガスコンロのお勧め掃除頻度は調理をする度が理想となります。

油はねや焦げ付きといった汚れは時間経過で面倒な汚れになるので、面倒な汚れになる前に掃除するのが理想なのです。

五徳カバーや排気口カバーなどカバーやガードはいくつかありますが、完璧に汚れを防ぐのは難しいので料理をしたのなら毎回簡単に拭き掃除をしましょう。

汚れがどうしても落ちない時はどうしたらいい?


汚れがどうしても落とせないのならメラミンスポンジやクレンザーを使って削るといったやり方や、洗剤と密着する時間を長くするためにキッチンペーパーやラップを使うというやり方がいいでしょう。

重曹を沸騰した水で溶かした重曹水もかなり強力で使い勝手はいいのでそちらも用いるのも正解といえます。

汚れを予防するオススメの方法!


汚れを予防するには油はねガードを使うとか五徳カバーを使うなどいくつかの方法がありますが、ガスコンロ全体の汚れを防止するとなるとやはり使う度に掃除するのが理想です。

ガードやカバーは汚れの具合をある程度抑えてくれる作用はありますが、完全に防ぐことはできないのでやはり掃除頻度を適時守ることが正解となっています。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は汚れが溜まったガスコンロの溝の掃除のやり方について紹介しました。

溝を掃除するのは細かい部分も掃除する用具が必要です。

今回は古歯ブラシや爪楊枝などが該当しますので、それらをうまく使って掃除しにくい場所も綺麗にすることができます。

しつこい汚れがある時でもつけ置き洗いをして汚れを柔らかくしてからチャレンジしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました