マジックリンを使った五徳の掃除方法とポイント!

スポンサーリンク
キッチン

キッチンの掃除でお世話になるのが中性洗剤ですが、その中でも有名なのがキッチン用のマジックリンです。

今回はこのマジックリンを使って五徳を掃除するための具体的な方法についてまとめていきます。

マジックリンを使うときの注意点やマジックリンを使っても落ちない汚れが相手の時はどうすればいいのか、五徳を掃除する時の注意点は何かあるのかなど今回の掃除における注意点も色々とピックアップで紹介します。

マジックリンを使った五徳の掃除方法とポイント!


マジックリンを使った五徳の掃除方法は日常的なマジックリンの使用方法に近いところがあります。

いつも通りにシュシュッと噴射して丁寧して拭くことになりますが、五徳はしつこい汚れが発生しやすいので、つけ置きが必要になってきます。

準備するもの

・ゴム手袋
・キッチンマジックリン
・スポンジ
・メラミンスポンジ
・雑巾
・マイクロファイバークロス

やり方

今回の掃除はマジックリンを使って五徳を綺麗にするというやり方ですが、掃除回数が少ない五徳は焦げ付きや油汚れがなかなか落ちないのでしっかりとつけ置きしてください。

マジックリンを使って五徳の汚れを落とす方法

①ゴム手袋を着用して五徳や五徳の下カバーなど外せるパーツを取り外す

②取り外したパーツをキッチンシンクに配置して、その上からキッチンマジックリンを満遍なく振りかける

③10分程度放置する

④放置中にトッププレート部分をマジックリンを染みこませた雑巾で丁寧に拭いていく

⑤乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす

⑥放置が終わった五徳などを水で洗い流しながらメラミンスポンジを使って掃除する

⑥乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす

⑦取り外した五徳などを元に戻して終了

ポイント

・五徳の汚れを落とすときにしつこすぎる汚れは力を入れて擦ることになるが、この段階で手が滑ってしまうと怪我をする可能性が高いのでゴム手袋をきちんと着用すること
・マジックリンはかなり使いやすい洗剤で日常的に使っている方も多いが、注意事項は色々とあるのでそちらをよく読んでから用いること
・五徳の汚れが軽いときは直接かけるのではなく水1Lに5ml(キャップ約1/2杯)の割合で混ぜて薄めて使用してもok

マジックリンを使う時の注意点


マジックリンを使うときの注意点の注意点は『花王|製品カタログ|マジックリン 小 500ml』を見るのが一番わかりやすいです。

こちらの注意点を引用すると以下のようになります。

・眼鏡等を着用し、目に液や飛沫が入らないように注意すること
・容器を強く持ってキャップを開けると原液が飛び出すおそれがあるので注意すること
・用途外に使わないこと
・子供の手の届く所に置かないこと
・認知症の方などの誤飲を防ぐため、置き場所に注意すること
・必ず換気をよくし、一度に大量に使わないこと
・使用時は炊事用手袋を使うこと

このように公式サイトによる注意点でも手袋の着用が推奨されているので、基本的には素手で触らないようにしたほうがいいです。

特に、五徳掃除は掃除中に五徳がスベると怪我をする可能性があるので、扱いは要注意となっています。

バリが発生している状態でスベるとかなり深く手を切ることになるので、本当に厚めの手袋を着用して掃除した方がいいです。

筆者も一度手をザックリとやってしまったことがあります。

五徳を掃除するときに注意すること


五徳を掃除する時に注意すべき事は誤答の汚れの性質にあります。

五徳が汚れる原因は焦げ付きと油汚れがほとんどです。

特にコンロ回りは油汚れが発生しやすく、料理を作っていることで発生する油はねなどどうやっても防ぐことが困難な汚れがたくさん発生します。

そこで埃や焦げ付きなどがセットになる事で落とすことがより困難な性質になるでしょう。

今回はマジックリンを使っての掃除方法を紹介しましたが、しつこすぎる汚れが相手の時は重曹やクレンザーなどを使ったやり方にシフトする必要があり、より皮膚への影響も出やすくなってしまうでしょう。

マジックリンを使っても汚れが落ちない時の対処法!


マジックリンを使っても汚れが落ちない時は、重曹やクレンザーなどを使ってください。

特に、重曹は今回の五徳掃除においてはかなり役立ちますのでしつこすぎる汚れが発生した時は重曹を使った掃除を試しましょう。

具体的には沸騰したお湯に重曹を溶かしてpHを高めた重曹水を作って、それに長時間浸して掃除するというやり方です。

いわゆるつけ置きですが、沸騰重曹水を用いた方法なのでかなり効果があります。

それでもダメなら重曹ペーストを作って貼り付けて放置するというやり方にシフトすればいいでしょう。

その後クレンザーやメラミンスポンジなどを使って擦り洗いしてください。

筆者も色々と試してみましたが、この方法が最も強力な掃除方法でありこれ以上の五徳掃除方法はなかなか無いと思います。

これでもダメならプロの業者にキッチン掃除をしてもらう必要があるでしょう。

あまりにも年季が入ったコンロを使っているという方は、コンロの買い換えも検討するのが正解となってきます。

五徳の汚れを防ぐオススメの方法!


五徳の汚れを防ぐのはなかなか難しいです。

とりあえず、調理をしていないときは五徳を外したり防汚スプレーを使って汚れがつきにくい状態にするといったやり方もあります。

これで日常的な汚れは発生しにくくなるのですが、調理中は五徳をどうしても使わないといけないので調理中の汚れ防止はかなり難しいです。

究極的な対処法となると料理をしない、つまりコンロを使わないことが最強の予防策となりますが、現実的ではないでしょう。

日常的な汚れはカバーを用いたり取り外したりといったやり方がありますが、基本的にはきちんと掃除をして汚れを防ぐという考え方を持ってください。

掃除頻度はどのくらいがオススメ?


掃除頻度についてですが、これはコンロの掃除にも結びついています。

ならばコンロ掃除の頻度はどれぐらいなのかというと料理を使う度に軽い掃除をして、洗剤を使ったやや本格的な掃除は1週間に1回程度は実行した方がいいでしょう。

ガスコンロ回りの汚れは油汚れが主体であり、五徳の汚れも油汚れや焦げ付きが主体です。

放置すると埃などとセットになってとっても落としにくい汚れになってしまうので、そうなる前に綺麗にしておくことが理想でしょう。

1ヶ月程度はサボれるという情報ありますが、それぐらいサボるとマジックリンを使った洗浄方法では綺麗にするのはほぼ無理です。

頑固な汚れや焦げ付きになるとメラミンスポンジやクレンザーなどを使う必要が出てきますし、さらに放置すると油汚れが原因で発火する危険性もありますのでそうなる前に綺麗にしておいた方がいいです。

余談ですが、換気扇の油汚れが溜まりすぎるとそこから油がしたたってきて発火するというケースもあります。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はマジックリンを使った五徳の掃除方法とポイントについて紹介しました。

簡単な汚れならばマジックリンを使った方法で落とせます。

実際に筆者も簡単な汚れの時はマジックリンだけで簡単に綺麗にすることができるので重宝していますし、最近の洗剤は本当に高性能なのです。

ただし、あまりにもしつこすぎる汚れになっている時はどうしようもないことが多いので、そうなってしまったら別のやり方を実行した方がいいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました