ガスコンロ掃除でとってもイライラする瞬間が何をやってもなかなか落とすことができないこびりつき汚れです。
今回はガスコンロのこびりつきを簡単に落とす掃除方法とポイントを紹介します。
具体的にどういった掃除をすればいいのか、そういった汚れを落とすときの注意点は何なのか、そのまま放置したらどうなってしまうのか、
どうしても落とせない汚れに遭遇したらどうしたらいいのかも情報収集をしてまとめていきます。
ガスコンロのこびりつきを簡単に落とす掃除方法とポイント!
ガスコンロのしつこい汚れであるこびりつきを落とすには重曹水でのつけ置きや重曹ペーストを使った方法が推奨されます。
直接食材に触れるグリルまで搭載されたガスコンロで塩素系漂白剤や酸素系漂白剤を使うのはできる限り避けたいので、重曹でどうにかするのが理想的なのです。
準備するもの
重曹を使うときに必要な道具
・雑巾
・マイクロファイバークロス
・ゴム手袋
・古歯ブラシ
・スポンジ
・メラミンスポンジ
・鍋
・サランラップ
・ヘラやスプーン
やり方
基本的なやり方は重曹水を使ったつけ置きです。
この方法は他の洗剤を使えないものにおいてとっても便利なやり方となっているので、色々と活用しましょう。
ガスコンロのこびりつきを簡単に落とす掃除のやり方
①ゴム手袋を着用して五徳を取り外す、魚焼きグリルの掃除もするのならグリルの焼き網や受け皿など分解をしておく
②五徳やグリルの分解したパーツが入る鍋に沸騰させたお湯を用意し重曹を溶かして重曹水を作る、重曹と水の割合は水200mlに重曹小さじ1杯
③作った重曹水の中に五徳を投入して沸騰させたままで10分程度放置する
④火を止めて1時間から2時間程度放置して冷ます
⑤放置中に本体側の汚れている箇所に重曹と水を2:1の比率で混ぜて重曹ペーストを作り、作ったペーストをヘラやスプーンを使って塗り広げる
⑥ペーストを貼り付けた所にラップを張りつけて密着させる
⑦五徳やグリルのパーツのつけ置きが終わるまで放置する
⑧放置が終わったらもう一度洗い流しながら古歯ブラシやスポンジ、メラミンスポンジで擦り洗いする
⑨流水で洗い流したら水で濡らした雑巾で五徳全体を拭く
⑩乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばし、元に戻したら終了
ポイント
ガスコンロのこびりつきを掃除する時の注意点
ガスコンロのこびりつきを掃除する時の注意点は重曹の使い方です。
重曹をガスコンロ掃除で使う最大の理由はグリルなどの食材を使う箇所では酸素系漂白剤や塩素系漂白剤を使うのに抵抗があるからでしょう。
そういった箇所には筆者も塩素系漂白剤や酸素系漂白剤は使いたくありません。
なので、できる限り安全な重曹を使って立ち回ることが重要なのです。
しかも、重曹は沸騰したお湯で溶かして用いることでよりアルカリ性としての性質が高まるので酸性の汚れに対して強くなります。
また、ペーストにして汚れに密着させることでしつこい汚れも落とせてしまいますので、油汚れや焦げ付きが発生していたとしても落とせる可能性は高いのです。
ただし、この沸騰したお湯に長時間触れるという作業がステンレス製のパーツだとマイナスに働くという情報もありますので、分解したパーツの材質がなんなのかも調べておきましょう。
ステンレスだと酸化皮膜が落ちる可能性があるのでしょう。
ガスコンロの掃除頻度は?
ガスコンロの掃除頻度は掃除する箇所によって変わってきます。
基本的な考え方として五徳を含めたトップ部分はガスコンロを使う度に簡単にでも掃除することが推奨されますし、グリルや排気口カバーといった箇所は1週間に1回程度は掃除した方がいいでしょう。
また、料理を頻繁にする人はそれだけ油を使う機会が多く油はねによってそばの壁や床にまで油による汚れが発生しているので、そちらの掃除も1週間に1回程度はした方がいいと思います。
ガスコンロのこびりつきがそのままだとどうなる?
ガスコンロのこびりつき汚れを放置するという事は、ガスコンロの汚れを全体的に放置していると言えます。
そうなると、火が上手くつかなくなるといったトラブルが発生しやすくなり、最悪のケースだと火をつけたタイミングで引火する危険性すらあるでしょう。
五徳に油汚れや焦げ付きが大量発生して、それを放置しているとそういった問題になりかねないので絶対に放置はNGの箇所なのです。
ガスコンロのこびりつきがどうしても落ちない時の対処法!
今回紹介した掃除方法はかなり強力な汚れでも落とせますので、これでも落とせない汚れとなると相当厄介な汚れです。
とりあえず、もう一度同じやり方をチャレンジしてそれで汚れが薄くなるかどうかを見てみましょう。
薄くなるのなら効果はありますので、何度か繰り返すしかありません。
効果が全くないのなら、その汚れはアルカリ性の汚れの可能性もありますので、クエン酸を使って一度掃除してみてください。
それでもダメなら通常の掃除では落とせない汚れと判断して、プロの業者に依頼するかガスコンロごと買い換えてしまいましょう。
ガスコンロのこびりつきを防ぐ方法!
ガスコンロのこびりつき汚れを防ぐにはとにかく油汚れと焦げ付きが厄介な汚れになる前に拭き取ってしまうことです。
五徳のように取り外しできる箇所は使わない時は外すとかカバーをするといったやり方ありますし、排気口の部分なら排気口カバーを用いることで汚れを防ぐと言ったやり方もあるでしょう。
そういった便利グッズを色々と揃えて駆使することが掃除しやすくすることであり、汚れにくくすることなので色々と見てみるといいでしょう。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はガスコンロのこびりつきを簡単に落とす掃除方法とポイントを紹介しました。
ガスコンロの厄介なこびりつきを落とすには、とにかく沸騰した重曹水でつけ置きしたり、重曹ペーストを密着させて放置してから汚れを落とすというやり方が一番です。
正直ガスコンロには強すぎる洗剤は使えないので、重曹でなんとかすることを考えましょう。
塩素系漂白剤はできるだけ使わないようにしてください。
コメント