電気ケトルの外側を掃除する方法とやり方!綺麗にならない時の裏技!

スポンサーリンク
キッチン

電気ケトルの外側は汚れが目立ちやすいところですが、こまめに掃除をしている人は少ないのではないでしょうか。

電気ケトルの外側は、中のお湯に直接何か問題を起こすわけではないので、つい掃除をサボってしまいがち。

ですが、汚れをそのままにしておくとどんどん落ちにくくなるので、意識して掃除をするのがよいでしょう。

そこで今回は、電気ケトルの外側の掃除方法についてまとめました。

電気ケトルの外側だけではなく内部の掃除の方法や、掃除をしても綺麗にならない時の裏技もご紹介しています。

電気ケトルの汚れた外側を掃除する方法とやり方!


電気ケトルの外側の掃除は、基本的には拭くだけでOKです。

電気ケトルの外側を掃除するときは、一緒に内部も掃除をすると綺麗な状態を維持することができますよ。

電気ケトルの外側の掃除の方法をご紹介します。

準備するもの

・重曹
・酢(クエン酸でもOK)
・キッチンペーパー
・綿棒

やり方

① 電気ケトルにお酢を大さじ2杯入れます。

② 次に重曹も大さじ2杯入れます。

③ 目盛一杯まで水を入れ、軽く混ぜたら沸騰させます。

④ 1~2時間放置します。

⑤ 中のお湯を捨てます。

⑥ 水を入れて再び沸騰させます。

⑦ 沸騰したお湯は別の容器に移しておきましょう。

⑧ 中をゆすぎますが、この時に気になる汚れがあればやわらかいスポンジでこすり落とします。

⑨ 移したお湯に水を足し、触れる温度にしたら、大さじ2杯の重曹を入れ、キッチンペーパーに沁み込ませます。

⑩ ⑨でケトルの周りを拭いて終了です。電気ケトル外側の細かい部分は、綿棒を使って掃除しましょう。

ポイント

電気ケトルの外側の汚れの主な原因は手垢や油汚れです。

これらの汚れは酸性なので、電気ケトルの汚れをしっかりと落とすには、アルカリ性の重曹をメインに使うように意識してみるとよいでしょう。

また、重曹とお酢を入れて沸騰させたお湯を捨てる時は、蓋を開けて流すのではなく、ノズルから流すようにするとノズル内の汚れも一緒に流すことができますよ。

電気ケトルを掃除する時の注意点


電気ケトルを掃除するときには、次の6点に注意をして行うようにしてください。

掃除の前に必ずプラグを抜く

掃除を始める前に電気ケトルが電源プラグから抜き、必ず本体を冷ました状態で行うようにしましょう。

電源が入った状態で掃除をしたり、本体に熱いお湯が入っていると、思わぬ事故の原因になることがあります。

手袋をして行う

重曹やお酢は自然由来の成分なので、短時間であれば素手で触っても問題はないと言われています。

しかし、掃除で使う場合には長い時間触れる可能性がありますよね。

特に肌が弱い方が素手で掃除を行うと、かぶれなどの原因になることがあります。

ゴム手袋などをして取り掛かるのがよいでしょう。

食器用洗剤などは使わない

電気ケトルの掃除を行うときは、食器用洗剤や漂白剤、スポンジのナイロン面、たわし、研磨剤などは使わないようにしましょう。

特に内部は傷が付いたり、変色などのトラブルが起こる可能性があります。

掃除後にさかさまにしない

電気ケトルの内部に残った水を抜くために、底を上にするようにさかさまにして放置するのは止めましょう。

水分が内部に侵入して故障の原因になることがあります。

通電台は水洗いしない

通電台の汚れは、よく絞った布巾で拭き掃除を行ってください。

お酢は匂いが残る可能性がある

電気ケトルの内部の掃除にお酢を使った場合、しっかりとすすがないと匂いが残ることがあります。

お酢の匂い残りが気になる方は、クエン酸を使うのがよいでしょう。

そもそも電気ケトルの掃除は必要?


電気ケトルは水を沸かしてお湯を作っているだけだから、汚れることはないのでは?と思うかも知れません。

ですが、電気ケトルの内部には水が沸騰したときに結晶化したカルシウムが付着していることがあります。

この汚れは「カルキ」と呼ばれるもので、水道の蛇口やお風呂場などでよく見る白い汚れが正体。

電気ケトルの内部の「カルキ」は目に見えにくいですし、摂取しても人体には影響がないと言われていますが、「カルキが・・」と思いながら電気ケトルのお湯を使うのは精神的に良いものではありません。

口から摂取するのですから、たとえ害はないと言っても綺麗に保ち、衛生的に使うことが大切ですよね。

電気ケトルの外側の汚れの原因は?


電気ケトルの外側の汚れの原因は手垢と油汚れです。

電気ケトルの外側には、内部のような「カルキ」は付着しませんが、手で触って使うのでどうしても手垢が付いてしまいます。

また、電気ケトルはキッチンに設置している方も多いですよね。

キッチンで揚げ物をしたり調理をしていると油が飛びますが、電気ケトルの外側の汚れには油汚れも多くあります。

油が付いた状態のままで放置していると、そこに空気中を浮遊しているホコリやゴミが付着することもありますよ。

オススメの掃除頻度はどのくらい?


電気ケトルの掃除は1ヶ月に1回の頻度で行うのがよいでしょう。

「思ったよりも頻度が少なくて、これなら続けられそう」と思った方も多いと思いますが、一方で「1ヵ月に1回か・・。面倒だな」と感じた人もいたかも知れません。

仕事などで忙しく、1ヵ月に1回の掃除は無理という場合は、最低でも3ヵ月に1回の頻度で掃除を行いましょう。

3ヵ月に1回なら何とか続けられそうと思ったのではないでしょうか。

まずはそこから始めて習慣づけてから、1ヵ月に1回を目標にしてみましょう。

掃除をしても綺麗にならない時の裏技!


電気ケトルを購入してから一度も掃除をしたことがないという場合などでは、上記の掃除方法では綺麗に汚れが落ちない可能性があります。

そのような時は、汚れが気になる部分に重曹とクエン酸を沁み込ませたキッチンペーパーを、パックのように貼り付けてみてください。

汚れに成分がしっかりと密着することで、汚れが落ちやすくなりますよ。

電気ケトルの汚れを防ぐコツ!


電気ケトルの汚れを防ぐには、掃除をこまめに行う以外にもコツがあります。

使用後は乾燥させる

電気ケトルの汚れの「カルキ」は、電気ケトルに水やお湯が溜まっている時間が長いほど蓄積しやすくなるので、電気ケトルを使った後は中のお湯を捨てることが大切です。

さらに、蓋を開けて乾燥させて内部をしっかりと乾かすと、「カルキ」の発生を防ぐことができますよ。

ミネラルウォーターは「カルキ」が発生しやすい

水道水と比べて、ミネラルが豊富に含まれているミネラルウォーターは、汚れがつきやすいと言われています。

ミネラルウォーターを使用するときは、ミネラルの少ない軟水を使用したり、水道水を使うことで汚れの発生を多少は抑えることができるでしょう。

牛乳の温めには使わない

電気ケトルで牛乳を温めると、薄い膜が沸騰と同時に噴出して電気ケトルの内部だけではなく外側も汚してしまいます。

汚れるだけではなく、詰まりや故障の原因になるので、水以外は入れないようにしましょう。

黒い電気ケトルがおすすめ

電気ケトルの外側の色が白や淡い色だと、汚れが目立たず、つい放置してしまいます。

ですが、電気ケトルの外側が黒いと手垢や油汚れが目立つので、こまめに掃除をする意識が向きやすくなるかも知れません。

まとめ

電気ケトルの外側の主な汚れの原因は、手垢や油汚れです。

手垢や油汚れは酸性なので、アルカリ性の重曹を使うと効果的に汚れを落とすことができます。

電気ケトルの掃除は1ヶ月に1回が理想ですが、最低でも3ヵ月に1回は行うようにすると、汚れの蓄積を抑えることができ、衛生的に使うことができますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました