トイレのフローリングについた尿の掃除方法!綺麗にならない時の対処法!

スポンサーリンク
フローリング掃除

フローリング掃除は適時行っている人ならあっさりと終わらせることができますが、その中でもちょっと特殊なフローリングとなっているのがトイレの床となっているフローリングです。

そこで、今回はトイレのフローリングについた尿の掃除方法について解説します。

なかなか綺麗にならない時の対処法はどうなっているのか、掃除頻度はどれぐらいがいいのか、綺麗に保つためのコツはあるのか、トイレマットはそもそも必要なのかもまとめて調べて解説していきます。

トイレのフローリングの尿の掃除方法とポイント!


トイレのフローリングを掃除する時はどうしても尿はねによる黄ばみなどを考慮した掃除が必須となります。

この尿はねによる汚れはアルカリ性洗剤では落とせないというのが今回のポイントです。

準備するもの

・トイレ用お掃除シート
・クエン酸
・空のスプレーボトル
・掃除機
・ラップ
・トイレットペーパー
・クイックルワイパー
・雑巾

やり方

尿はねを落とすためには酸性洗剤が必要です。

代表的なのはクエン酸でトイレの床を綺麗にするにはこのクエン酸を有効活用する必要性があります。

トイレのフローリングを綺麗に掃除する方法

①クイックルワイパーを使ってまずは奥側から手前へ拭いて床の埃をある程度除去する

②掃除機を使ってある程度の汚れを除去する

③スプレーボトルに水200mlとクエン酸小さじ1杯を入れてクエン酸水を作る

④作ったクエン酸水を黄ばんでいる部分に重点的にスプレーしてトイレ用お掃除シートで拭いていく

⑤これでも落ちないような黄ばみが発生しているのなら、黄ばみが発生している箇所にトイレットペーパーを強いてその上からクエン酸水をスプレーして密着させてさらにその上からラップをする

⑥ラップをして密着させた状態で10分程度放置する

⑦放置が終わったらラップとトイレットペーパーを外してトイレ用お掃除シートで丁寧に拭く

⑧水で濡らして固く絞った雑巾でフローリング全体を水拭きする

⑨乾いた雑巾で乾拭きして水気を飛ばす

ポイント

・掃除の邪魔になる小物があるのなら掃除前にあらかじめ移動させておくこと
・ワイパーで掃除しにくい箇所はワイパーを使わずに対応すること
・先に掃除機を使うと埃が舞い上がってしまう可能性があるので、掃除機を使う前にフロアワイパーで埃をある程度除去することを推奨する
・掃除機を使う時は何度も動かすのではなくゆっくりと動かして汚れを除去した方がいい
・水拭きをするときは洗剤を残さないように丁寧に拭いていく
・水気があるのもNGなので乾拭きも丁寧に行っていく
・クエン酸成分は残ってしまうと臭いもしっかりと残るので、クエン酸特有の臭いが残っていると感じたら拭きのこしがあると判断してもう一度丁寧に水拭きと乾拭きをすること
・大きい掃除機はトイレのような狭い空間の掃除ではちょっと不便なので、できればハンディタイプの掃除機があると便利

トイレのフローリングを掃除する時の注意点は?


トイレの掃除をする時の注意点はいくつかあります。

まず、そもそも床の材質がどうなっているのかを確認するところからスタートします。

というのも、トイレはちょっと特殊な場所なのでそこだけ他の箇所と床の材質が違うということも多いのです。

そしてその違いによって掃除のやり方や注意点も変わってきます。

まずトイレの床の材質にはクッションフロア・フローリング・タイルの3種類が基本です。

クッションフロアなら水や汚れに強いビニール素材になっているので、水拭きもそこまで意識することなく実行できるのですがビニール故に埃がくっつきやすいというデメリットがあるので、常日頃埃除去が重要になってきます。

今回の話の主役となっているフローリングタイプはいわゆるリビングや廊下と統一されている見た目になるので、見た目はかなり綺麗です。

しかし、フローリングの弱点である水気や酸性洗剤やアルカリ性洗剤と相性が悪いという部分も出てしまいます。

今回は黄ばみを解消するためにもクエン酸を使っていますが、こういった酸性洗剤とも実はフローリングは相性が悪いので多様は厳禁なのです。

洗剤成分が残ってしまうことでの悪影響もかなり強いので、クエン酸を使った掃除をしたときは徹底して洗剤成分を拭き取る必要性があります。

もちろん、水気も良くないので乾拭きも必須です。

最後にタイルタイプの床は塩素系漂白剤もメラミンスポンジも使うことができる床なので掃除は容易です。

掃除をしても綺麗にならない時は?


掃除をしても黄ばみが落ちない時は今回紹介したように黄ばみ部分とクエン酸を密着させる方法を実行してください。

このやり方である程度のしつこい黄ばみなら落とせます。

これでもダメならよっぽどの汚れになりますので、他の洗剤と組み合わせるしかないでしょう。

具体的には研磨作用がある重曹を黄ばみの上から振りかけてクエン酸水でスプレーをした後に、古歯ブラシで擦り洗いをするというやり方を実行してください。

メラミンスポンジで削るというやり方もありますが、これは床が傷つく可能性がとっても高いので本当に最終手段です。

個人的な意見としてはクエン酸を密着させても落ちないような黄ばみが発生する前に適時掃除することを推奨します。

そこまでやって落とせない汚れとなると相当放置されていることになりますので、嫌な臭いなども発生していることでしょう。

オススメの掃除頻度はどのくらい?


トイレ掃除は基本的に毎日が推奨されています。

この毎日掃除はあっさりとしたものであり、床の大きなごみは拾って捨てるとか便座の裏表の汚れや手洗い場などの水滴をトイレ用お掃除シートを使ってササッと拭き取るといった対応になるでしょう。

床の掃除機がけやお掃除シートでの拭き掃除は1週間に1回か2回程度の頻度が推奨されています。

1ヶ月に1回は便座を外して普段掃除していない隙間を掃除するとか、温水シャワーのノズルなどを掃除するといった対応が求められます。

ただし、トイレの掃除頻度は使用頻度によってかなり変わってくるので、使用回数が多いトイレは掃除の回数も多めにした方がいいです。

逆に、全く使われていないトイレは掃除頻度を減らしてもいいのですが、タンク内部にカビが発生する可能性もあるので、1ヶ月に1回程度は水漏れやカビなどが発生していないのかもチェックは必須となるでしょう。

トイレのフローリングを毎日清潔に保つコツ!


トイレのフローリングを毎日綺麗に保つにはまず、男性でもトイレに座って用を足すようにしてください。

黄ばみなどの尿はねによる被害は立ち小便による尿はねの可能性が高いので、座って用を足すようにするだけでも尿はねによる被害が減る可能性が高いです。

あとは、便器のフチから尿漏れが発生しないように『おしっこ吸うパット』のような対策アイテムを用いることが推奨されています。

こういった道具を駆使しつつ定期的に拭き掃除をすればフローリングを綺麗な状態でキープできるでしょう。

トイレマットは必要なの?


これはネット上で地味に議論になっている話題です。

というのも、マットを敷くことでメリットとデメリットが発生するのでどちらが正解と言えない状態になっているからです。

マットを敷くことで汚れが目立ちにくくなり、暖かい空間に見えるようになるというメリットがあるでしょう。

デメリットは敷くことでトイレのマット交換が必要になって、汚れているかどうかが確認しにくくなり、むしろマットの手入れの方が床掃除より面倒くさい可能性があるといったものになります。

こういったメリットとデメリットがあるので、それを理解して用いるかどうかを判断してください。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はトイレのフローリングについた尿の掃除方法についてまとめました。

トイレの床は何種類かありますので、まずは自分の家のトイレ床がどうなっているのかを確認してください。

フローリングならば水気やアルカリ性洗剤や酸性洗剤とそこまで相性が良くないということを理解した上で使いましょう。

使った後は洗剤成分をきちんと除去することを忘れないようにしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました