フローリングのざらつきを綺麗に落とす掃除方法とポイント!

スポンサーリンク
フローリング掃除

フローリングはツルツルな状態をできればキープしておきたいものですが、汚れが蓄積されるとざらついたり見た目が変化してきてしまいます。

そこで、今回はフローリングのざらつきを綺麗に落とす掃除方法とポイントを紹介していきましょう。

そもそもフローリングを掃除する時の注意点は何なのか、ざらつきを予防する方法はあるのか、どうしてもざらつきが落ちない時はどうしたらいいのかも見ていきましょう。

フローリングのざらつきを綺麗に落とす掃除方法!


フローリングのざらつきを綺麗に落とすための掃除方法について詳しく解説します。

基本的なやり方は中性洗剤を希釈して掃除するという方法です。

準備するもの

・掃除機
・中性洗剤(おすすめは『シャボンの泡』)
・アルコールスプレー
・ハンドクリーム
・空のスプレーボトル
・フロアワイパー(おすすめは山崎産業の『ぞうきんモップ デイリークリーン』)
・チャンネルブラシや毛先を整えた歯ブラシ
・雑巾やマイクロファイバークロス

やり方

比較的簡単なやり方ですが、ざらつきの原因となりやすい皮脂汚れなどの酸性の汚れを落とすにはかなり効果的なやり方ですので、床が気になるという方はやってみましょう。

フローリングのざらつきを丁寧に落とす方法

①中性洗剤を希釈してスプレーボトルに入れる

②椅子などを動かして掃除できるようにする

③フロアワイパーなどを使ってフローリング全体の埃を除去する

④掃除機を使って細かいゴミを除去する

⑤雑巾やマイクロファイバークロスをワイパーに装着し、床全体に作った溶剤を満遍なく噴射して丁寧に拭いていく

⑥カビが発生している箇所にはアルコールスプレーを噴射して拭き、椅子などを擦ったゴムの跡にはハンドクリームを馴染ませてから拭いて落とす

⑦フローリングの板材と板材の隙間部分に作った溶剤を噴射してチャンネルブラシや古歯ブラシを使って丁寧に擦り洗いしていく

⑧乾いたマイクロファイバークロスや雑巾をワイパーに装着して床全体を満遍なく拭いて水気を飛ばす

⑨動かした椅子などを元に戻して終了

ポイント

・ゴムの跡は中性洗剤では落ちないことがあるので、ハンドクリームを塗り込んだりクレンジングオイルを塗り込むことで綺麗に落とせるのでお勧め
・チャンネルブラシはお風呂場のタイル掃除でも使えるように結構硬めの材質なので、そのまま強く擦りすぎると傷だらけに可能性があるため要注意
・チャンネルブラシがないという方や傷付けるのがちょっと怖いという方は使い古した歯ブラシを加工して用いればある程度同じ効果が得られるのでおすすめ、具体的にはL字に曲げて毛先を斜めにカットするだけで隙間掃除用の道具になってくれる
・使う洗剤によって希釈するための倍率が違うので要注意
・洗剤は大量に用意されているタイプを購入すると安上がりなので、たくさん使う予定があるという方は500mlとかではなく2Lタイプや5Lタイプを購入しよう
・椅子の座面部分も掃除をしていないとかなり汚れているのでそちらも対応すること
・通常のフロアワイパーだと動画のように押して引くという動作の中で反転して床を傷付ける危険性があるので、動画で使っているようなワイパーを用意すると掃除が楽になる

フローリングを掃除する時の注意点!


フローリングを掃除する時の注意点は色々とありますが、今回はワックスについてのお話をします。

フローリングの汚れ予防にはワックスをすることが一番効果的なのですが、このワックスも色々と種類があるというのがちょっと厄介な点なのです。

ワックスにはシートで塗るタイプからスプレーで塗るタイプ、ボトルに入っているタイプと色々と種類がありますが、基本的に簡単に濡れるやつほど効果期間が短いです。

フローリングの大掃除となるとワックスの塗り直しが発生するのですが、この発生するまでの期間が何を塗ったのかで変わってくるという点をしっかりと抑えてください。

他の注意点としてはフローリングは水気や洗剤に対して強くないという事です。

フローリングには無垢材フローリングと複合フローリングがあり、その違いによって水気や洗剤への耐性が異なってくるのですが、水拭きができると言われている複合フローリングでも長時間水で濡れるのは御法度となります。

このようにワックスの違いやフローリングの違いによっても水気や洗剤成分への除去への意識が変わってくることになりますので、掃除する時は自宅の家のフローリングはどのような素材なのか、ワックスはしているのか、しているのならどんなワックスをしたのかを忘れないようにしてください。

掃除頻度はどのくらいがオススメ?


掃除頻度についてはあくまでも目安でお願いします。

というのも、フローリングはどれだけ人がいるのか、裸足で動いている人がいるのか、ペットがいるのか、油はねがある環境なのかなど複合的な条件が絡むことで汚れやすい場所もあれば汚れにくい場所もあるのです。

それを踏まえた上で、簡単なフロアワイパーなどを使った掃除は毎日、1週間に1回程度は水拭きを含めた掃除、1ヶ月に1回程度は洗剤を使った掃除が推奨されています。

ただし、汚れていることを確認したら素早く対処する意識を持ってください。

ざらつきを防ぐオススメの裏技!


ざらつきを防止するには定期的に掃除することが一番の回答となります。

しかし、掃除しやすいかどうか、そして掃除による効果が出やすいかどうかがざらつきを防げるかどうかにかかってくるのでそこを意識する必要があります。

たとえばこちらの『フローリングの水しみ汚れ防止シート』のようなシートを汚れが発生しやすい箇所に設置すればフローリング保護にもなりますし、汚れすぎたら張り替えるといった対処が簡単に実行できるのです。

特にペットがいるという方はこういったシートを取り付けることでトイレトラブルを防ぐことができるので必須アイテムと言えるでしょう。

特に、マンションなどの賃貸集合住宅ではトイレトラブルによってフローリングが汚れると敷金が返ってこなくなる可能性が高いので要注意となっています。

参照 『フローリングの水しみ汚れ防止シート(https://www.lintec-c.com/product/pet/amz004.html)』

どうしてもざらつきが取れない時の対処法!


どうしてもざらつきが落ちない時は洗剤を使った掃除を何度か繰り返すしかないでしょう。

洗浄力が高い洗剤を使っての掃除はNGですので、影響がそこまで強くない掃除方法を何度か試すしかないのです。

それでもダメな汚れがあるのなら、お掃除業者に頼んで綺麗にしてもらうしかないでしょう。

そういった汚れが発生しないように定期的に掃除をしておくことが重要であり、落とせない汚れに遭遇しないように先ほど紹介したシートなどを上手く活用する必要があります。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はフローリングのざらつきを綺麗に落とす掃除方法とポイントを紹介しました。

フローリングの掃除は出来る事がそんなに多くないのでしつこすぎる汚れが出てくるとかなり困ってしまいます。

そうならないようにするためにも定期的に掃除することやシートを上手く活用することが重要なのです。

フローリングのざらつきは油汚れや皮脂汚れの蓄積である可能性が高いので、そういった汚れが目立たないように定期的に水拭きをする癖をつけるといいでしょう。

ただし、水拭きはやり過ぎるとNGとなるケースもありますので、あくまでも定期的という言葉が重要なのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました