通常のエアコン掃除の方法はネット上でも色々と紹介されていますが、これが天井埋め込みタイプとなるとそれらの情報があまり使えなくなってしまうので頭を悩ませている人も多いでしょう。
そこで、今回は天井埋め込み型のエアコンを自分で掃除するにはどういったやり方がいいのかを簡単に紹介して参ります。
そもそも、あのタイプのエアコンはどこまで掃除できるのでしょうか。
天井埋め込みエアコンを自分で掃除する方法!
それでは埋め込みタイプのエアコンを掃除する方法について見ていきましょう。
どのような構造になっているのかもよくわからない人にとっては大変に見えると思いますが、業者以外で出来る事は限られており掃除方法もあっさりとしたものとなるのでそこまで心配する必要はありません。
準備するもの
・スポンジ
・ブラシ
・掃除機
・雑巾
・中性洗剤
・ゴム手袋
・マスク
・エプロン
やり方
基本的に天井に埋め込みするタイプのエアコンの掃除範囲はパネルとフィルターまでです。
ドレンパンやフィンやファンの掃除はプロの業者じゃないと難易度が高く出来ない箇所となっているので、このパネルとフィルターの掃除までするということを覚えておきましょう。
埋め込みタイプのエアコン掃除方法
①エプロンやマスクやゴム手袋を装着する
②掃除する箇所のエアコンのブレーカーを落とす
③脚立や台座や椅子などを使ってパネルを開く
④パネルからフィルターを取り外す
⑤取り外したフィルターはブラシを使って全体的に埃を除去したらフィルター全体を水洗いする
⑥エアコン前面のパネルやルーバーが取り外しできたのなら中性洗剤やスポンジやブラシを使って掃除する
⑦洗剤を使って掃除をした後は、中性洗剤を薄めた液を雑巾に染みこませて拭き掃除を行う
⑧30分程度放置してフィルターもパネルも乾かす
⑨乾かしたパーツをそれぞれ元に戻す
⑩ブレーカーを元に戻して終了
ポイント
天井埋め込みエアコンを掃除する時の注意点
天井埋め込みタイプのエアコンを掃除する時の注意点は色々あります。
まずはブレーカーの対処法です。
これは通常のエアコンでも同じなのですが、濡らす可能性があるのなら感電するリスクが発生するので掃除前に必ず落としておきましょう。
この作業はどのタイプのエアコンでも必須作業です。
また、天井埋め込みタイプのエアコンといってもメーカーや機種事にかなりの差異がありますので、作業前に必ず説明書を読んでください。
フィルターの外し方はどうなっているのか、洗浄するときの注意点は存在しているのか、パネルは取り外すことができるのか、取り外すことが出来るのならその方法はどうなっているのかなど色々と知りたいことがたくさんありますので、それらをしっかりと調べてから掃除を開始しましょう。
無理矢理外すと壊してしまう危険性があるので、説明書を読むことが本当に重要です。
筆者の実体験ですが、会社の大掃除で天井埋め込みタイプのエアコンを掃除する時に説明書が一切なかったので苦労したことがあります。
大掃除をするときはみんながそれぞれあちこちの掃除をしている状況で、天井で四苦八苦しながらスペースをとりつつ作業をするのはなかなか大変です。
外し方がわからずに苦戦していても助けてくれる人がいないというケースもけっこうありますので、嫌な思い出が蘇ってしまいます。
天井埋め込みエアコンのどこを掃除することができる?
天井埋め込みエアコンの掃除できる部位は今回紹介したパネル・フィルター・ルーバーあたりです。
エアコンによってはパネルの取り外しが出来ずに外さないで掃除したりルーバーの掃除が難しいというケースもありますので、こればかりはなんとも言えません。
しかし、フィルターだけはどのタイプのエアコンでも掃除できるので、フィルターの掃除は必須と考えた方がいいでしょう。
あとは、そのエアコンによってどうなっているのかを確認して掃除範囲を決めた方がいいと思います。
オススメの掃除頻度はどのくらい?
通常のエアコンならばフィルターの掃除を1週間に1回とか2週間に1回といったペースで求められますが、これが天井埋め込みエアコンとちょっと事情が変わってきます。
天井埋め込みエアコンの掃除頻度はとりあえず本格的にエアコンを使い始める夏前と冬前が推奨されます。
このタイミングできちんと掃除すればエアコンの余計な負担も減りますし、問題なく稼働してくれるようになるので電気代の増加も避けられるでしょう。
プロの業者に依頼する予定があるという方も、本格的にエアコンを使う前のタイミングで依頼するようにしてください。
ただし、このエアコンを使うタイミングというのは設置されている場所や環境によっても異なると思いますので、設置しているエアコンの使用状況を見ながら掃除するタイミングを調整しましょう。
天井埋め込みエアコンを掃除しないとどうなる?
エアコンを掃除しないと埃だらけになって通常通りの性能を発揮できなくなります。
そのため余計な負荷がかかりますし電気代だって上昇するでしょう。
また、カビが発生する確率もアップするのでカビだらけになる危険性があります。
エアコン内部にカビが大量発生するとエアコンを使う度にカビが大量にまき散らされるようになるので、呼吸器系疾患を患う危険性もあるのです。
また、天井埋め込みエアコンだとフィルターよりも奥に水分の受け皿となっているドレンパンが存在しているのですが、この部分に汚れが溜まってしまいドレン配管が詰まる危険性があります。
ここが詰まると水分の逃げ場がなくなりカビの発生確率がアップして、水漏れが発生する危険性もアップするのです。
会社の事務所にある天井埋め込みエアコンから水漏れが発生して、真下にパソコンなどの電子機器があると大惨事になるでしょう。
エアコンの汚れを予防する効果的な方法!
エアコンの汚れを予防するにはやはりこまめに掃除するしかありません。
そもそも掃除をしたくないという意見もあると思いますが、エアコンは使うとどうしても汚れる箇所なので汚れるのを予防するには掃除するぐらいしかないのです。
カビ対策となると内部の湿度を下げるために内部クリーンや送風機能を使うというやり方もありますので、そちらも覚えておきましょう。
自分で掃除をしても綺麗にならない時の対処法
エアコンは分解しての掃除がなかなか大変なので、汚れがひどい時はプロの業者に依頼するといいでしょう。
分解作業は通常のエアコンでも難易度が高いのに、天井埋め込みエアコンとなるとさらに難易度が上がるので素人がいきなり挑むのは推奨できません。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は天井埋め込みエアコンを自分で掃除する方法やポイントを紹介しました。
天井埋め込みエアコンで掃除できる範囲は狭く、基本的にフィルター掃除や見えている部分のパネルぐらいが限界なのでそれ以上の掃除を求めている方は業者に依頼するしかないでしょう。
無理をするのも危険な箇所なので、エアコンの動きが悪いと感じたら業者に依頼することを本格的に考慮してもらいたいです。
コメント