サンポールでお風呂の鏡の水垢を掃除する方法と注意点!

スポンサーリンク
お風呂掃除

お風呂掃除は酸性洗剤が役立ちますし、しつこい水垢ならばより強力なサンポールがあればOKという意見もたくさんあります。

今回はこのサンポールを使ってお風呂場の鏡に発生してしまったしつこすぎる水垢を掃除する方法についてまとめていきます。

サンポールを使う上での注意点やサンポールを使っても水垢が落ちなかった場合の対処方もチェックします。

サンポールでお風呂の鏡の水垢を掃除する方法!

トイレ掃除にも大活躍名サンポールですが、このサンポールはしつこい水垢にも強力に作用してくれるので水垢対策としてもかなり有用です。

ただし、強力な酸性洗剤ですので注意点もたくさんあります。

使う前の製品に記載されている『使用上の注意』を必ず読んでください。

準備するもの

・サンポール
・クレンザー
・キッチンペーパー
・ラップ
・スポンジ
・マイクロファイバークロス

やり方

こちらの動画は『サンポールとクレンザーで鏡のウロコ落としにチャレンジ!』というタイトルで、サンポールとクレンザーを使って鏡に付着した水垢を除去する動画となっています。

今回紹介するやり方もこちらの動画とほぼ同じですので、まずは動画を見てください。

サンポールとクレンザーを使った鏡の水垢除去方法

①キッチンペーパーにサンポールを浸す

②サンポールに浸されたキッチンペーパーを鏡全体に貼り付ける

③鏡をラップで覆う

④3時間程度放置する

⑤スポンジにサンポールをつけて全体を磨く

⑥水で洗い流す

⑦マイクロファイバークロスで拭く

⑧クレンザーをつけて鏡全体を磨く

⑨水で洗い流す

⑩マイクロファイバークロスで拭く

⑪水垢が残っている場合はサンポールを使ってもう一度洗う

⑫水で洗い流す

⑬マイクロファイバークロスで水気を完全に飛ばすように拭く

ポイント

・サンポールは注意点が非常に多いので商品説明の注意点を必ず読むこと
・クレンザーは鏡を傷付けてしまう恐れがあるので強く擦りすぎないこと
・サンポールはかなり強い臭いがするので必ず換気しながら作業をすること
・クレンザーはそのままスポンジで用いると細かいすき間に研磨材の粒子が入り込んで効力が落ちるので、スポンジをラップで包んで用いたり、硬く目が詰まっているジーンズの切れ端などを使って対応すること

お風呂の鏡にサンポールを使う時の注意点


サンポールにはかなり強力な酸性洗剤なのでたくさんの注意点があります。

・用途外に使わないこと
・他の容器に移して使用しないこと
・使用の時はゴム製等の手袋又は柄つきブラシを使うこと
・容器の側面を強く持ってキャップを開けると原液が飛び出すおそれがあるので注意すること
・横向きノズルです。液の出る方向に注意すること
・目や皮膚、衣服に液がつかないよう注意すること
・使用後は手を洗うこと
・液を便器にかけたまま放置しないこと
・便座等便器内以外に誤ってかけた場合は速やかに拭き取り、よく水拭きすること
・子供の手が届くところに置かないこと
・原液で使用すると、タイルの目地をいためたり、特殊タイルや一部の合成樹脂は変色することがあるので注意すること

これらが商品に記載されている注意点となります。

これ以外に注意点を記載すると以下の注意点があります。

・強力な酸性洗剤なので皮膚に付着しないようにゴム手袋は必須、鏡に使う場合は直接塗布するというやり方は飛び散るリスクがあるのでさける事
・塩素系漂白剤と混ぜると有毒ガスが発生するので絶対に併用しないこと、併用しなくても洗剤成分が残っていると有毒ガスが発生するので使った後は徹底的に洗い流すこと
・サンポールは床にこぼすと変色する恐れがあるのでキッチンペーパーに浸してから移動するときの液だれに注意すること
公式ホームページ『使用上の注意』引用(https://www.kincho.co.jp/seihin/housewares/toilet_sanpoll/sanpoll/index.html#p-locateinfo

サンポールを使っても水垢が落ちない時はどうする?


サンポールはpH1からpH2という酸性洗剤の中でもとてつもなく強力な洗剤です。

この酸性洗剤を使っても汚れが落ちないという事は、非常にしつこい汚れが発生しているか洗剤との相性が悪いのかのどちらかとなります。

基本的にアルカリ性の水垢は酸性洗剤で落とせますので相性が悪いとは考えにくいでしょう。

しかし、放置期間が長すぎる水垢は石鹸カスや皮脂汚れなどがミックスされて様々な汚れが集約した存在となってしまうので、酸性洗剤だけでは効力が薄いケースがあります。

あまりにもひどい水垢を相手にするときは表面の汚れを落とすために、先に中性洗剤を使って綺麗にするのも有効でしょう。

その後にサンポールを使ってください。

しつこすぎる汚れが相手の場合は酸性洗剤でいくら頑張っても落ちない可能性があります。

その場合はシリカスケールというしつこすぎる水垢が原因の可能性があるので、シリカスケールを退治できる青鬼などの洗剤を使うと良いでしょう。

ただし、シリカスケール対策の洗剤は一部劇物なので探すときは注意してください。

お風呂の鏡の水垢を放置するとどうなる?


お風呂の鏡の水垢を放置したら非常にしつこい汚れに変質していきます。

厄介なのは他の汚れと重なってしまうことでシンプルな水垢対策が通用しなくなることです。

その場合は表面の汚れを落とすために中性洗剤を使って先に掃除するといった手間暇が追加されてしまうでしょう。

無理矢理削って汚れを落とすというやり方もありますが、これは鏡そのものを傷付けるリスクがあり傷付けてしまうと汚れが付着しやすくなるので掃除の頻度が増えます。

このように放置するといいことはないので、適時対応することが重要なのです。

オススメの掃除頻度


今回紹介したサンポールやクレンザーを使った掃除は非常にしつこい汚れ対策ともいえるので1ヶ月に1回程度でも十分でしょう。

しかし、こういった掃除も毎日のケアがきちんとしている人ならば頻度を減らすことができますので、あくまでも目安となっています。

お風呂場の汚れは使用頻度とケアの仕方でかなり違いますので、推奨頻度も状況次第で変化します。

お風呂の鏡に水垢がつく原因は?


お風呂場の鏡に水垢がついてしまう原因は水道水が付着して水分が蒸発し、結晶化してしまうことにあります。

水道水にはカルシウム・ケイ素・マグネシウムといったミネラル成分が含まれているのでこれらが結晶かしてしまうのが問題なのです。

こういった結晶化した汚れにボディソープやシャンプーなどが身体を洗っているときに飛び散って付着してしまい水垢と石鹸カスがセットになってしまいます。

このようにいくつかの汚れがミックスされてしまうのがしつこい水垢の正体です。

水垢を防ぐオススメの方法は?


水垢を防ぐなら『お風呂場の湿度を上げないようにすること』と『お風呂を使った後は鏡を綺麗にすること』と『シャワーそのもののミネラル成分を減らすこと』の3つを守りましょう。

換気扇を回して湿度を下げることができますし水分を早めに飛ばすことができるようになります。

そしてお風呂を使った後に鏡をきちんとケアできれば水垢は発生しにくくなりますし、シャワーから出る水を浄水シャワーヘッドなどを使ってミネラル成分を減らしてしまえば水垢が発生しにくくなります。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はお風呂の鏡をサンポールを使って掃除する方法を紹介しました。

お風呂の鏡掃除は色んなやり方がありますが、強力な酸性洗剤を使うやり方もあるのです。

そのやり方が今回紹介したサンポールを用いた方法なのですが、これでも落ちない場合は酸性洗剤では落とせない汚れになっていると考えてください。

基本的にただの水垢ならばサンポールで落とせますので、これでダメと言うことはよっぽどしつこい汚れなのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました