キッチンの排水溝は掃除をサボっていると嫌な臭いの発生源となってしまいます。
そこで、今回はキッチンの排水溝から嫌な臭いがするときの掃除のやり方やポイントを見ていきましょう。
キッチンの排水溝を掃除する時の注意点や、そういった臭いを放置するとどうなってしまうのか、嫌な臭いを防ぐためにはどうしたら良いのかなどキッチンの排水溝掃除にまつわるちょっとした疑問についても掘り下げていきます。
キッチンの排水溝から嫌な臭いがするときの掃除のやり方!
キッチンの排水溝から嫌な臭いが発生している時は、クエン酸や重曹を使えばスッキリさせる可能性がありますのでまずはそちらを試してみると良いでしょう。
準備するもの
・重曹
・クエン酸
・スポンジ
・古歯ブラシ
・ゴム手袋
やり方
基本的なやり方はこちらの動画に則した物となりますが、いくつか違う点もありますので参考程度に見てください。
重曹とクエン酸を用いたやり方なので難易度は低いです。
重曹とクエン酸を使ったキッチン排水溝掃除のやり方
①ゴム手袋を着用して古歯ブラシやスポンジなどを使って排水溝についているゴミをある程度取り除く
②重曹1カップを排水溝に満遍なく振りかける
③200mlの50℃から60℃程度のお湯にクエン酸小さじ2杯程度を溶かして、排水溝全体に満遍なくかけていく
④泡立つので5分から30分程度放置する
⑤放置時間は古歯ブラシやスポンジや台所用中性洗剤などを使って排水溝関連のパーツを掃除する
⑥放置が終わったら排水溝全体を古歯ブラシやスポンジを使って掃除していく
⑦お湯で洗い流して終了
ポイント
キッチンの排水溝を掃除するときの注意点
今回のキッチンの排水溝掃除ではクエン酸と重曹を使った掃除方法を紹介しました。
つまり、重曹とクエン酸を使う時の注意点がそのまま全部当てはまるということです。
それを踏まえて注意点を見ていきましょう。
重曹を使うときの注意点
クエン酸の注意点
排水溝の臭いを放置するとどうなる?
こういった嫌な臭いを放置するということはそれだけ汚れを放置するという意味になります。
排水溝の汚れを放置すると汚れが溜まって悪臭を発生させるだけではなく、排水管内部に詰まりを発生する確率もアップさせ、それらの汚れを狙って虫が集まるようになる危険性があるのです。
あまりにも放置期間が長すぎると排水管側から逆流するような形で虫がわいてくるケースもありますが、なかなかにすさまじい光景なのでそうならないようにしてください。
詰まりが発生すると水が逆流してくる恐れもあり、溢れてしまう危険性もあるのでそうなる前の対処を強く推奨します。
集合住宅での水漏れ被害は自分の部屋以外に下の階が被害に遭遇するケースが多いので、配管トラブルは絶対に発生させない方が良いです。
裁判沙汰などの大きな問題になりかねないので、排水溝に対するケアは集合住宅の方はより意識してください。
嫌な臭いを防ぐ効果的な方法は?
嫌な臭いを防ぐ方法は定期的に掃除をしてキレイナ状態をキープすることです。
これが基本中の基本なので意識してください。
他の方法としてはたとえば、料理をした後に発生する油の処理方法を変えるといったやり方もあります。
料理をするとどうしても発生する油ですがそのまま流すと排水管の中で固着してしまい腐敗臭が出やすくなる原因となるので、捨てるのではなく拭き取って排水口に流さないようにすることも嫌な匂いを防ぐためのコツとなってくるでしょう。
後は、定期的に50℃から60℃程度のお湯をかけるのも良いです。
雑菌は高温に弱いのでこういったお湯を定期的にかけるだけでもカビや雑菌や油汚れの固着防止としても作用してくれます。
あとは定期的にアルコールスプレーを用いて消毒するとか、ゴミ受けの部分にアルミホイルを入れておきアルミニウムイオンによる抗菌作用でぬめりを防止するといった方法もあります。
排水溝の掃除頻度はどのくらいがオススメ?
排水溝の掃除頻度は簡単な掃除方法ならば1週間に2回か3回程度行うと良いでしょう。
パイプクリーナーを使った掃除方法もそこまで難易度は高くありませんので、そちらを1週間に1回程度の頻度で用いるのもありだと思います。
今回紹介したクエン酸や重曹を使った掃除も1週簡に2回か3回程度の頻度で行えば十分に清潔な状態をキープできるでしょう。
ただし、キッチンを使う頻度によって掃除するべき頻度も変わってくるので、その人の状況に合わせて変更していきましょう。
そもそも料理を全くしないという人は汚れが溜まる確率も低くなるので、掃除頻度を減らしても良いと思いますし、逆に大量に料理をする状況にある人は掃除頻度も増やした方が良いです。
掃除をしても臭う時はどうしたらいい?
掃除をしてもなかなか臭いが取れないときは、高確率で配管内部に汚れが溜まっているサインです。
そのときは今回紹介したやり方ではなく、パイプクリーナーを用いたやり方にシフトしてください。
こちらのやり方ならば配管内部に溜まった汚れも除去することが出来るので、嫌な臭いが取れる可能性が高まります。
パイプクリーナーの投入量に関しては取扱説明書に書いてある適量を守れば十分でしょう。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はキッチンの排水溝から嫌な臭いがするときの掃除のやり方についてまとめていきました。
基本的なスタイルは重曹とクエン酸を同時に用いて発砲させるというやり方になります。
しかし、このやり方では排水管内部に発生したしつこすぎる汚れが落とせない可能性があるので、そのときはパイプクリーナーを用いてキレイな状態に戻してください。
コメント