簡単にできるお風呂の排水溝の掃除のやり方やポイント!

スポンサーリンク
お風呂掃除

お風呂の排水溝を掃除するにはできる限り汚れが溜まりやすい排水管内部も綺麗に掃除したいところです。

今回は簡単にできるお風呂の排水溝の掃除のやり方やポイントを紹介しつつ、排水溝の掃除頻度や臭いを放置するとどうなるのか、こういった汚れはどうすれば防ぐことが出来るのかをチェックしていきます。

排水溝の掃除に手こずっている方にとって役立つ記事になっています。

簡単にできるお風呂の排水溝の掃除のやり方やポイント!

排水溝を効率よく掃除するには、排水溝の形でも掃除できるような道具が必要です。

今回は一般家庭にもあるようなモノだけで掃除用の道具を作成し、排水溝をピカピカにする方法をまとめていきます。

準備するもの

排水溝掃除をするための工具自作のための道具

・割り箸2本
・輪ゴム2本
・メラミンスポンジ
・ハサミ
・セロハンテープ

排水溝掃除のための道具

・トイレ用ノズル&隙間クリーナー(https://www.lec-online.com/c/07toilet/4903320107083
・ボトルタイプの塩素系漂白剤
・スプレータイプの塩素系漂白剤
・カビ取りジェルスプレー(https://www.lec-online.com/c/06bath/4562302492007
・ゴム手袋
・ビニール袋
・さっき作った道具

※ゴーグルやマスクもあった方が安全

やり方

こちらの動画は『裏技満載!浴室排水口の汚れと臭いをスッキリ落とす掃除法とコツ伝授【風呂掃除】』というタイトルで、排水溝掃除をするために道具の作り方から排水溝掃除のやり方までセットで紹介しています。

わかりやすいのでまずは動画を見てもらいたいです。

排水溝掃除をするための工具自作行程

①1本の割り箸を細い方側から3分の1あたりでカットする

②割り箸の太い方でメラミンスポンジを挟んで輪ゴムで固定する

③もう1つの割り箸の後ろ端をセロハンテープで固定する

④メラミンスポンジを取り付けた割り箸の後ろ端をもう1つの割り箸の先端で挟んで、輪ゴムで外れないように縛る

浴室の排水溝掃除方法

①浴室掃除の邪魔になりそうな物をまずは全部外に出す

②ゴム手袋を装着し、排水溝の蓋を外してビニール袋を手に被せながらゴミを除去する

③大きな汚れをある程度除去したら内側の押さえを時計と反対回りに緩めて取り外す

④取り外せるパーツをすべて取り外す、浴槽内部の排水溝のパーツも外す

⑤浴槽側の排水溝にはスプレータイプの塩素系漂白剤をかける

⑥フタ裏にゴムがあるのならトイレ用ノズル&隙間クリーナーなどを使って外す

⑦取り外したパーツ全体にジェルタイプの塩素系漂白剤を噴射して、ゴム手袋を着用した手で塗り広げる

⑧排水溝の中はボトルタイプの塩素系漂白剤を投入する

⑨15分程度放置する

⑩シャワーで洗い流す

⑪自作したブラシを使って排水溝内を掃除していく

⑫バスタブに水を流して汚れを落とす

⑬外したパーツを元に戻す

ポイント

・塩素系漂白剤を放置する時間が長ければ長いほど効果は増すので汚れ具合によって、放置時間は調整すること
・パーツを戻すときはしっかりと内蓋を落とし込んでから時計回りに締め付けを行うこと、これを忘れると悪臭がするようになる
・フィルターの上に貼り付けるような紙フィルターなども売られているのでそちらも活用すると汚れにくくなる
・塩素系漂白剤を使うことになるので、注意点をしっかりと理解した上で用いること
・塩素系漂白剤を使う時は皮膚に付着したときの影響が大きいことを考慮してマスクやゴーグルやゴム手袋があった方が良い

お風呂の排水溝を掃除するときに注意すること


お風呂の排水溝を掃除する時の注意点は塩素系漂白剤を使うことにあります。

この塩素系漂白剤はかなり多くの注意点があるため、それらを意識してもらいたいです。

わかりやすく注意点を記載してあるキッチンハイターの公式ホームページがありますので、商品説明における『使用上の注意』をよく見てもらいたいです。

・使う前に換気扇を必ず回すこと
・使う時は皮膚に付着しないようにマスクなどを着用し、ゴーグルも着用して目の保護も行う
・体調がすぐれない方や、心臓病・呼吸器疾患等の方は使ってはいけない
・丁寧に洗い流さず洗剤成分が残っていると変色やサビなどが発生する可能性があるので、必ず丁寧に洗い流すこと
・用途外に使ってはいけない
・1度に大量に使うのは避けるようにすること
・他の洗剤と併用しないようにすること、特に酸性洗剤と混ぜると有毒ガスが発生するので要注意
・お風呂場は水垢を落とすためにクエン酸のような酸性洗剤を使うことが多いので、洗剤成分が残っていることで有毒ガスが発生するリスクがあることを覚えておくこと
・衣類や敷物や家具に液がつくと脱色する可能性があるので要注意
・動物性のハケ・ブラシとは相性が悪いので使ってはいけない
・アルミ・銅・ホーロー・真ちゅう等の金属製品や木製品などとは相性が悪いので使ってはいけない
・噴射口を絶対に顔に向けないこと

今回の掃除では3種類の塩素系漂白剤を使うことになりますが、根本的な注意点は同じですので取り扱いには十分に注意しましょう。

お風呂の排水溝の掃除頻度は?


お風呂場の排水溝の掃除頻度は、お風呂場で洗剤を使った掃除の頻度とセットにすると良いでしょう。

ただし、この掃除というのは今回紹介したような塩素系漂白剤を使った掃除ではなく浴槽で高頻度で使う中性洗剤を用いた掃除で十分です。

塩素系漂白剤を使った掃除は1ヶ月に1回程度の頻度にするといいでしょう。

ただし、こういったお風呂掃除の頻度はどれだけ多くの人達が使っているのなら汚れるスピードも速いので掃除頻度も増やしてください。

逆に、出張などで家にいることが少ない一人暮らしの方は使用頻度も少ないので掃除頻度を減らしても良いでしょう。

このように、使われ方によって汚れるスピードが異なるため掃除頻度も異なってくるのです。

お風呂の排水溝の汚れやにおいをそのままにしていると?


お風呂の排水溝の汚れや臭いを放置していると、ますます汚れが蓄積されるようになってカビが発生するようになり悪臭もより凶悪になります。

さらに厄介なのが排水管のつまりに繋がってしまうことです。

排水管が詰まると水が逆流してきたり最悪のケースで排水管が破損する可能性すら出てくるので気をつけましょう。

水回りのトラブルが集合住宅になると被害がものすごいことになるので、そうなる前に対策することが必須なのです。

お風呂の排水溝の汚れやにおいの防ぐ裏技!


最もわかりやすいのが定期的に掃除をすることです。

これで汚れも臭いも減らせます。

そもそも掃除の回数を減らしたいという方は、簡単にゴミを捨てられるようなゴミ取りシートやヘアキャッチャーなどを設置することで掃除が簡単になるのでおすすめです。

お風呂場はキッチンやトイレと一緒で使うとどうしても汚れてしまうので、掃除をしなくて良い状態にすることはなかなかできません。

究極的には使わなければ汚れが溜まりにくくなると言えますが、それはやっぱり不可能です。

掃除をしても汚れやにおいが取れない時は?


今回紹介したやり方はかなり本格的な掃除方法であり、しつこい汚れも相当落とせるやり方です。

これでも汚れが臭いが取れないのなら、何回か今回紹介した掃除方法を試して見てください。

それでもダメなら排水管内部の手が届かない場所に汚れが蓄積されている可能性があるので、パイプクリーナーを使うとかプロの業者に依頼するといった対応が求められます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は簡単にできるお風呂の排水溝の掃除のやり方やポイントを紹介しました。

お風呂場の排水溝掃除のやり方は塩素系漂白剤を使ったやり方となりますので、必ず塩素系漂白剤を用意しないといけません。

特に、ジェルタイプの塩素系漂白剤やボトルタイプの塩素系漂白剤が家にないという方は多いと思いますので、それらがあるのかどうかをまずは確認してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました