ハイターを使ったシャワーヘッドの掃除方法!汚れの原因はなに?

スポンサーリンク
お風呂掃除

シャワーヘッド内部を買いたい掃除したことがないという人は一度開けてみましょう、するとびっくりすると黒い有様を目撃してしまうはずです。

そこで、今回は黒ずんでしまったシャワーヘッドをハイターを使って綺麗にする掃除方法を解説しつつ汚れの原因はなんなのか、ハイターを使うことでの注意点はなんなのかも見ていきます。

シャワーヘッドの汚れの種類はその汚れを放置するとどうなるのかも確認していきましょう。

ハイターを使ったシャワーヘッドの掃除方法!


ハイターのような塩素系漂白剤を使った掃除方法は大きく分けて2種類あります。

今回は両方のやり方を見ていきましょう。

準備するもの

ハイターを使った簡単掃除に必要な道具

・強力カビハイター
・底が深い洗面器かバケツ
・ゴム手袋
・ゴーグル
・マスク
・雑巾やタオル
・小物入れ

ハイターを使った本気掃除に必要な道具

・強力カビハイター
・シャワーやシャワーヘッドの説明書
・底が深い洗面器かバケツ
・ゴム手袋
・ゴーグル
・マスク
・スポンジ
・雑巾やタオル
・古歯ブラシや毛が柔らかいブラシ
・爪楊枝かまち針
・プラスドライバー
・小物入れ

やり方

簡単掃除のやり方は道具さえそろっていれば10分もかからずに終わるので、今すぐにでも実行できます。

本格的な掃除の場合は解体作業も入りますので、下準備も万全で作業を開始してください。

ハイターを使った簡単掃除

①換気扇を回して窓を開けて換気する

②ゴーグルとマスクとゴム手袋を着用する

③ヘッドを固定しつつホースを反時計回りに回してシャワーヘッドを外す

④分解するとO-リングがとれることが多いのでなくさないように小物入れに入れておく

⑤底が深い洗面器かバケツにシャワーヘッドがしっかりと入るぐらい水を入れる

⑥そこにシャワーヘッドを入れて、ハイターを5から10回ほど噴射する

⑦5分から10分程度放置する

⑧シャワーヘッドを取り出して洗剤成分が残らないように全体をしっかりと水洗いする

⑨雑巾やタオルで水気をしっかりと飛ばす

⑩ホースにシャワーヘッドを取り付ける

ハイターを使った本気掃除

①シャワーヘッドの説明書をよく読んで分解の仕方や分解したときに発生するパーツ数を確認する

②換気扇を回して窓を開けて換気する

③分解方法を確認しつつホースからシャワーヘッドを取り外す、基本的にはヘッドを固定しつつホースを反時計回りに回せばとれる

④分解するとO-リングがとれることが多いのでなくさないように小物入れに入れておく

⑤散水版を取り外す、ねじ止めタイプならばドライバーを使って取り外しを行いネジがないタイプなら板を左に回すと外れる

⑥塩素除去機能があるタイプはカートリッジが取付けてあるのでカートリッジ周りのパーツを取り外す

⑦分解したパーツを雑巾やタオルで拭いて水気を飛ばす

⑧ゴーグルとマスクとゴム手袋をしっかりと着用する

⑨底が深い洗面器かバケツにシャワーヘッドがしっかりと入るぐらい水を入れる

⑩そこにシャワーヘッドを入れて、ハイターを5から10回ほど噴射する

⑪5分から10分程度放置する

⑫シャワーヘッドを取り出して洗剤成分が残らないように全体をしっかりと水洗いしながら、毛が柔らかいブラシや古歯ブラシを使って汚れを落とし穴に汚れが残っている場合は爪楊枝や待ち針を使って汚れを落とす

⑬雑巾やタオルで水気をしっかりと飛ばす

⑭バラバラにしたパーツを元に戻す

ポイント

・パーツを分解する作業が発生するので分解したパーツを無くさないようにすること
・O-リングに汚れが付着していると元に戻したときに水漏れが発生する可能性があるので、埃がつかないように扱いには注意すること
・シャワーヘッドの分解掃除は分解作業になれていない人が説明書を読まずに行うのは危険、必ず説明書を読んで分解するとどのようなパーツが発生するのかを理解しておくこと
・分解作業は力任せに無理やり行うと壊してしまう危険性が高いので、無理やり回すとか無理やり外すといった作業は絶対にNG
・塩素除去機能があるシャワーヘッドを使っている場合は分解したときのパーツ総数が多くなるので要注意
・ホースから外さずにそのままシャワーヘッドを漬け置きしている人もいるが、その場合はきちんと固定しないとひっくり返えってしまう可能性があるのでできればホースから外した状態で漬け置きすること
・洗面器で漬け置きをする場合は出来る限り大きく底が深いタイプの洗面器を用いること

ハイターを使ってシャワーヘッドを掃除するときの注意点


ハイターは塩素系漂白剤なので塩素系漂白剤を使う上での注意点がほぼ該当します。

・塩素系漂白剤はかなり強力な洗剤なので使うときは必ずマスクとゴーグルとゴム手袋を着用すること、皮膚に付着した場合はすぐに洗い流すこと
・放置時間が長いほどカビ除去の効果もアップするが塩素系漂白剤が強力すぎるので限界が30分と考えて行動すること
・汚れが落ちたことを確認した後は洗剤成分が残らないように徹底的に水洗いすること
・穴に入っている汚れが落ちないケースもあるのでその場合は爪楊枝や待ち針でキレイにすること
・シャワーヘッド内部のパーツはかなり傷つきやすいのでメラミンスポンジや硬めのブラシで無理やり削り落とすと傷だらけになる、そのため柔らかいブラシや古歯ブラシを使ったほうがいい
・塩素系漂白剤は酸性洗剤と混ぜると有毒ガスが発生するので絶対に併用しない事、特にお風呂場はクエン酸を使うことが圧倒的に多いので要注意
・シャワーヘッドのカビ取り掃除を本格的に行う時は分解作業が必須となるが、分解するときにねじを含めた細かいパーツが発生するので絶対に無くさないようにすること
・あまりにもボロボロだった場合はシャワーヘッドを購入して交換することも考えておくこと
・塩素系漂白剤は臭いも強烈なので、作業前に必ず窓を開けて換気扇を回し空気の通りを良くしておくこと
・塩素系漂白剤が使えないシャワーヘッドもあるので使ってボロボロになってしまったらシャワーヘッドそのものを交換すること

ハイターにはどんな効果がある?


ハイターを含めた塩素系漂白剤の効果は『カビ汚れ除去と除菌とウイルス除去』となっております。

塩素系漂白剤は次亜塩素酸塩が主成分で強い殺菌効果があり脱色効果も備わっているのです。

酸素系漂白剤も同じような効果がありますが、漂白力におおきな差があるため頑固な汚れやシミ落としや除菌にも使うことができます。

ただし、強い漂白力は染料まで落としてしまうので衣類に用いるのは要注意となります。

シャワーヘッドの汚れの種類とその原因


シャワーヘッドの汚れの原因は水垢と皮脂汚れや石鹸カスとカビです。

水垢は水道水に含まれているミネラル成分が、水が蒸発して固まることで発生します。

シャワーを使って体や髪の毛を洗うと皮脂や整髪料や化粧品を含んでいる石鹸やシャンプーが跳ねてシャワーヘッドに付着して汚れの原因になるのです。

これらの汚れが放置され続けて蓄積されると、カビが大量発生するようになります。

汚れをそのままにしておくと?


汚れを放置するとまずはしつこい汚れとなってしまいます。

酸性汚れもアルカリ性の汚れも放置することでしつこい汚れに変化するのです。

この状態でさらに放置すると黒カビが発生して黒カビだらけになってしまいます。

こうなると黒カビに汚染されたシャワーを使うことになるので、常に不衛生な環境にいることになってしまうでしょう。

汚れを予防するオススメの方法!


汚れを予防するには水気を減らしてカビの発生確率を減らしてあげることが重要です。

お風呂からあがったらタオルで拭いて水気を飛ばしてあげるとか換気扇を回してしっかりと換気することで浴室の湿度が下がりシャワーヘッドの湿度も低下してカビによる被害も発生しにくくなります。

シャワーヘッドの掃除頻度はどのくらい?


シャワーヘッドの掃除頻度は目安として1ヶ月に1回程度とされています。

ただし、使用頻度や管理状況によって汚れるスピードもかなり異なるので、あくまでも目安として認識し自分の環境に合わせて調整してください。

ハイターで汚れがどうしても落ちない時は?


ハイターは非常に強力な塩素系漂白剤ですが、この塩素系漂白剤を使って落ちない黒カビならば色素沈着が発生しているかひたすらにしつこいカビなのか、そもそも塩素系漂白剤では効果が薄い汚れなのかを考えましょう。

まずはクエン酸のような属性が違う洗剤を用いて掃除を行い、それでも効果が薄い場合はもう一度塩素系漂白剤を使って様子を見ましょう。

それでもだめな場合はシャワーヘッドそのものを交換したほうがいいです。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は塩素系漂白剤のハイターを使った掃除方法を紹介してまいりました。

ハイターはかなり強力な洗剤なので、黒カビもかなりの効率で落とすことができます。

塩素系漂白剤を使う前にまずは裏面の説明書を熟読して、謝った使い方をしないように注意しましょう。

誤った使い方をした場合の被害も大きいので、クエン酸と併用するといったNG行動はくれぐれもしないように気を付けてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました