お風呂の排水溝の臭いを取る掃除のやり方やポイント!

スポンサーリンク
お風呂掃除

お風呂の排水溝は掃除していないとなかなかにひどいことになってしまうので、こうなるとさらに手を出しにくくなります。

今回はひどいことになってしまったお風呂の排水溝の臭いを取る掃除のやり方やポイントを紹介していきましょう。

お風呂の排水溝はそもそもどのくらいの掃除頻度で挑めば良いのか、臭いを放置するとどうなってしまうのか、予防することは出来るのかも調べていきます。

お風呂の排水溝の臭いを取る掃除のやり方やポイント!

それでは具体的にお風呂の排水溝の臭いを取るためにはどうしたら良いのかを紹介します。

参考にしている動画はお風呂ではなく洗濯機の排水溝の掃除方法になっていますが、基本的なやり方と考え方は一緒なので是非とも参考にしてください。

準備するもの

・キッチンハイターのような塩素系漂白剤
・ブラシや古歯ブラシ
・ゴム手袋
・ビニール袋

※ゴーグルやマスクもあった方が安全

やり方

こちらの動画は『超簡単!排水溝洗浄!!臭いの原因を元から断ちます。【3分クリーニング】』というタイトルで、お風呂場ではなく洗濯機の排水溝を掃除する時のやり方を紹介しています。

基本的なやり方は一緒なので問題なく流用できるので、是非とも一度見てください。

お風呂場の排水溝掃除のやり方

①浴室掃除と一緒に行うのならまずは掃除の邪魔になりそうなモノを全部外に出す

②換気扇を回してゴム手袋を着用し、ゴーグルやマスクもできれば着用する

③排水溝の蓋を外してビニール袋を手に被せながらゴミを除去する

④髪の毛など簡単に除去できるゴミを捨てたら内側の押さえを時計と反対回りに緩めて取り外す

⑤取り外しできるパーツは全部取り外す

⑥念のためシャワーで排水溝に水を流して流れが悪くなっているかどうかを確認する、悪くなっていたら詰まっているので別途対応が必要になる

⑦取り外ししたパーツ全体にキッチンハイターのような塩素系漂白剤を満遍なく噴射していく

⑧5分程度放置する

⑨ブラシを使いながらシャワーも用いて擦り洗いしていく

⑩全部丁寧に洗い流したら外したパーツを元に戻して終了

ポイント

・塩素系漂白剤を放置する時間が長ければ長いほど効果は増すが、ひとまずの目安として5分程度と考えておくこと
・パーツを戻すときはしっかりと内蓋を落とし込んでから時計回りに締め付けを行うこと、これを忘れると悪臭がするようになる
・フィルターの上に貼り付けるような紙フィルターなども売られているのでそちらも活用すると汚れにくくなる
・塩素系漂白剤を使うことになるので、注意点をしっかりと理解した上で用いること
・塩素系漂白剤を使う時は皮膚に付着したときの影響が大きいことを考慮してマスクやゴーグルやゴム手袋があった方が良い

お風呂の排水溝の臭いを掃除するときの注意点


お風呂の排水溝の掃除をする時の最大の注意点は塩素系漂白剤を使うことにあります。

たとえば、塩素系漂白剤の中でも有名なキッチンハイターの注意点をこちらの公式ホームページからも見てみるとしましょう。

そこには多くの注意点が記載されているので、ここでもそれらの言葉を引用しながら紹介します。

・使う前に換気扇を必ず回すこと
・使う時は皮膚に付着しないようにマスクなどを着用し、ゴーグルも着用して目の保護も行う
・体調がすぐれない方や、心臓病・呼吸器疾患等の方は使ってはいけない
・丁寧に洗い流さず洗剤成分が残っていると変色やサビなどが発生する可能性があるので、必ず丁寧に洗い流すこと
・用途外に使ってはいけない
・1度に大量に使うのは避けるようにすること
・他の洗剤と併用しないようにすること、特に酸性洗剤と混ぜると有毒ガスが発生するので要注意
・お風呂場は水垢を落とすためにクエン酸のような酸性洗剤を使うことが多いので、洗剤成分が残っていることで有毒ガスが発生するリスクがあることを覚えておくこと
・衣類や敷物や家具に液がつくと脱色する可能性があるので要注意
・動物性のハケ・ブラシとは相性が悪いので使ってはいけない
・アルミ・銅・ホーロー・真ちゅう等の金属製品や木製品などとは相性が悪いので使ってはいけない
・噴射口を絶対に顔に向けないこと

塩素系漂白剤にはこのように注意点が大量にあるので、使う時は色々と気をつけないといけないのです。

特に、お風呂場はクエン酸を使う場面がとっても多いのでこのクエン酸成分が残っている状態で塩素系漂白剤を使うと大変なことになります。

お風呂の排水溝の掃除頻度はどのくらい?


お風呂場の排水溝掃除の頻度は1週間に1回や2回が推奨されています。

基本的にお風呂場は簡単な掃除を毎日行い、洗剤を使った掃除を1週間に1回か2回の頻度で行うことが多いのです、この洗剤を使った掃除のタイミングで排水溝の汚れも除去するというスタンスが求められます。

ただし、洗剤を使った掃除は塩素系漂白剤を使うのは難しいので、塩素系漂白剤は使わないで排水溝の掃除をすることになるでしょう。

今回紹介したような塩素系漂白剤を使った掃除をする時は他の洗剤を使った掃除のタイミングとはずらした方が良いと思います。

臭いを放置しているとどうなるの?


臭いを放置するということは掃除をサボっているということになります。

掃除をサボるとどうなるのか、まずはますます汚れが蓄積されていって嫌な臭いがより籠もるようになるでしょう。

さらに排水溝の場合は汚れを放置することで詰まりが発生するようになるので、最悪のケースで水が逆流したり排水管が故障することとも考えられます。

一軒家なら故障したときは修理を依頼するだけで問題ないのですが、集合住宅で排水溝や排水管回りでトラブルが発生すると別の階の人達に悪影響をもたらしかねないので本当に気をつけてもらいたいです。

お風呂の排水溝の臭いを予防する方法!


お風呂の排水溝の臭いを予防するにはとにかく定期的に掃除をして汚れをため込まないことが一番です。

他にも、排水溝に簡単にゴミを捨てられるようなゴミ取りシートを設置するとかヘアキャッチャーなどを設置するといった対応でも掃除が簡単になるため、結果的に汚れ防止に繋がり嫌な臭い防止にも繋がります。

掃除をしても臭いが落ちないときの対処法!


掃除をしても嫌な臭いが落ちていないときは、排水溝ではなく排水管に汚れが詰まっているため異臭がするというケースがあります。

その時はパイプクリーナーのような排水管を掃除するための掃除用具を使って対処すると良いでしょう。

排水溝を掃除しても嫌な臭いが排水口付近からする時は、排水管内部の汚れを疑ってください。

ただし、パイプクリーナーを使っても完璧に排水管内部を綺麗に出来るわけではありませんので、ここまでやっても嫌な臭いがする状況が続くのなら、一度業者に依頼して掃除をしてもらった方が良いでしょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はお風呂の排水溝の臭いを取る掃除のやり方やポイントを紹介しました。

掃除そのものの難易度はそこまで高くないのですが、塩素系漂白剤を使うことになるので注意点を理解した上で用いる必要が出てきます。

お風呂場はどうしても塩素系漂白剤を使う機会が多くなるのですが、水垢などの酸性洗剤じゃないと落とせない汚れがあるためそこも要注意なのです。

有毒ガスが発生するのが一番気をつけなければいけないポイントとなっていますので、混ぜるな危険を強く意識して作業をしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました