キッチンの汚れた排水溝の掃除のやり方やポイント!

スポンサーリンク
キッチン

キッチンの掃除は料理をする方にとっては頻繁に行うべき箇所となっていますが、その中でもちょっとやり方が異なっているのが排水溝の部分です。

そこで、今回はキッチンの汚れた排水溝の掃除のやり方やポイントを紹介します。

キッチンの排水溝を掃除するときの注意点はあるのか、どうしても綺麗にならないときはどうしたら良いのかも見ていきましょう。

キッチンの汚れた排水溝の掃除のやり方やポイント!

キッチンの排水溝掃除はお風呂場の排水溝掃除とはやり方がかなり異なるので注意してください。

今回はその中でもとっても簡単なやり方でキッチンの排水管を掃除するやり方について紹介します。

準備するもの

・排水管の中に水が入らないように蓋ができる物(動画では鍋)
・ゴム手袋
・スポンジ
・台所用中性洗剤

やり方

こちらの動画は鍋を使って蓋をして、お湯が流れない状態を作ってから一気に排水溝に流してその圧力でゴミを除去するといったやり方です。

鍋以外には空のペットボトルやタオルでも同じような働きをさせられるので、お好みで選ぶと良いでしょう。

キッチンの排水溝を簡単に掃除する方法

①排水溝の蓋やゴミ受けなどを全部外す

②排水管にお湯が流れないように鍋などを使って蓋をする

③シンクに50℃程度のお湯を溜める

④蓋となっている物を勢いよく取り外してシンクに溜まっていたお湯を排水管に流す

⑤排水溝の部品をスポンジや台所用中性洗剤などで掃除する

⑥外していた部品を元に戻して終了

ポイント

・ポイントは何で蓋をするのか、動画では鍋を使っているがちょうど良いのがなかったらタオルやペットボトルで代用すること
・タオルを使う時は大きめのタオルを用意し排水管に栓をするようにある程度詰め込んで、タオルの端っこ部分はいつでもつかめるようにしておく必要がある
・ペットボトルを使うのなら排水管にぴったりとはめるようにペットボトルを差し込む必要があるが、小さめのペットボトルだと動かせる空気量が少なく効果がそこまで見込めないので大きめのペットボトルを活用すること
・ペットボトルを使う時は硬いペットボトルだとへこませるのも一苦労となるので、大きくて比較的柔らかいタイプのペットボトルを使うのが吉
・ペットボトルを使う時はお湯を溜める必要は無く、あくまでも空気圧で汚れを落とすことになる
・50℃程度のお湯と温度を設定している理由は、暖かい方が汚れを落としやすいことと熱すぎると排水管にダメージが入ってしまうといった理由がある
・あまりにも汚れがひどい時はパイプクリーナーのような排水管内部の汚れをきちんと掃除できる洗剤を使うこと

キッチンの排水溝を掃除するときの注意点は?


キッチンの排水溝を掃除する時の注意点は、簡単なやり方では排水管内部の汚れを全部落としが可能なのですがあくまでも勢いよく水を吸い込むことで発生する圧力が大きく左右することでしょう。

しっかりと蓋が出来ていないと動画のように綺麗な吸い込みが発生しないので要注意です。

また、熱すぎるお湯を使うと排水管を痛める危険性があるので、50℃程度のお湯を使うようにしましょう。

冷たすぎると配管内部の汚れが落としにくくなるのでお湯を使ってください。

ここまでやっても嫌な臭いが籠もっているのなら、排水管内部が汚れている可能性が高いのでパイプクリーナーなどを使って汚れを落とすようにしましょう。

パイプクリーナーを使った後は洗剤を即流すのではなく、30分から1時間程度放置してから洗い流してください。

キッチンの排水溝がどうしても綺麗にならないときは?


今回紹介したやり方はすぐにでも実践できるようなあっさりとしたやり方なので、こういったやり方ではしつこい汚れは除去できない可能性があるのです。

これを防ぐには排水慣用の洗剤であるパイプクリーナーを使いましょう。

投入する量や放置時間については洗剤に細かく記載してあるのが基本なので、使う前に説明をよく読んで用いるようにしてください。

こういったパイプクリーナーにも色々と種類があるので、種類が違うと使い方も異なってくることを意識してもらいたいです。

パイプクリーナーが手元にないけどすぐに綺麗にしたいという方は、クエン酸や重曹を使っても効果があります。

これは普段使いする洗剤として常備している人も多いと思いますので、そちらを用意して清掃しましょう。

クエン酸と重曹を使うときは重曹を排水溝の回りや排水管内部にふりかけた後に、クエン酸をかけてぬるま湯を少しずつかけていくといったやり方にしてください。

重曹とクエン酸を混ぜると反応が起きて泡が出てくるので、この泡で汚れを浮かび上がらせるのです。

オススメの掃除頻度はどのくらい?


本格的に室内の排水管全体を掃除する目安は3年に1回と言われていますが、今回のようなキッチンの排水管を掃除するやり方は1週間に1回程度の実行が推奨されています。

やり方も洗剤いらずでとっても簡単なので、定期的に実行して排水管内部に汚れが溜まらないようにしてください。

普段から全く料理をしない方ならば汚れるスピードが毎日料理をする人よりも遅い可能性がありますが、排水管内部の汚れは目に見えないのでそれでも2週間に1回程度は掃除した方が良いと思います。

いやな臭いが発生した後に掃除をするのではちょっと遅いので、臭いが発生するような原因ができあがる前に対応することが大切なのです。

汚れを放置しているとどうなる?


排水溝の手入れが行われていない人は排水管内部に汚れが溜まりやすくなります。

まず、放置期間が長すぎると汚れがどんどんと溜まって行きます。

キッチンの排水管なら油汚れや食べ残しや石鹸カスなどが溜まっていくでしょう。

そういった汚れが溜まっていくと、まず雑菌が発生するようになるので悪臭が発生します。

いわゆる排水管回りのいやな臭いが発生すると思ってください。

こういった雑菌が増えると排水溝の近辺でヌメリが発生するのですぐに気がつくはずです。

さらに、排水管に溜まった汚れは害虫の餌になるので害虫が排水管から登ってくる危険性もあります。

排水溝から虫が這いずってくる様子ははっきり言ってかなり怖いです。

害虫が発生しなくても、汚れが溜まりすぎると詰まって水が逆流する危険性もあるので、そうなる前に対処しましょう。

排水溝の汚れを予防する裏技!


キッチンの排水溝の汚れを防止する方法はいくつかあります。

まず、排水溝に直接汚れを投入しないことです。

たとえば、油物を調理した後の鍋などをかたづけている時はキッチンペーパーなどを使ってある程度油を拭き取ってから洗うようにすることで、油汚れが排水管に流れる量が減ります。

さらに、洗うときはお湯を使うことで油が固まりにくくなるのでできれば洗い物をするときはお湯を使って対応することも重要になります。

ただし、熱すぎると排水管にダメージを与えるので温度は調整してください。

後は、普段から定期的に排水管の掃除をすることがやっぱり効果的と言えます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はキッチンの排水溝の掃除方法についてまとめました。

排水溝の掃除方法はいくつかのやり方が存在しますが、今回のやり方はその中でも特に簡単な方法となっています。

気軽に実行できるやり方となっていますので、定期的に取り入れて排水管内部に汚れが溜まらないようにしてください。

普段から見えない部分は意識して清掃するようにしないと、気がつかないうちに汚れが溜まっているなんてことはよくあるので、習慣づけることが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました