レンジフードのドラムを掃除するやり方!汚れの種類や原因は?

スポンサーリンク
キッチン

レンジフードのドラムを掃除するにはいくつかのやり方があります。

今回はレンジフードのドラムを掃除するやり方を紹介しつつ、汚れの種類や原因も見ていきましょう。

ポイントはどれだけ古いタイプのレンジフードなのかです。

古いタイプのレンジフードではドラムの掃除方法がかなり変わってきますので、それを踏まえた上で清掃方法を抑えていきましょう。

レンジフードのドラムを掃除するやり方とポイント!

レンジフードのドラムを掃除するにはそのドラムがどうなっているのかで大きく分かれます。

それが、ドラムを取り外しが簡単にできるのかどうかです。

できるタイプとできないタイプに分けて解説していきます。

準備するもの

・油汚れ用洗剤(動画では『ニューケミクール(https://www.askul.co.jp/p/129078/?sc_e=cp_p_as_go_pl_c&utm_source=go&utm_medium=PLA&utm_campaign=PLA_SSC_All&&gclid=Cj0KCQjwsLWDBhCmARIsAPSL3_0progarLxYlYLhHQSZCn4LP9Sa3TPSlIAXHF3zWoiERx7W5bOdjbQaAlS6EALw_wcB)』)
・酸素系漂白剤
・ゴーグル
・マスク
・厚めのゴム手袋
・新聞紙
・雑巾
・養生用のタオル
・ステンレスヘラなどのヘラ
・ゴミ袋や大きな容器
・スポンジ
・ステンレス焦げ落としクリーナー
・柄の付いたブラシ

※レンジフードによってはドライバーも必要

やり方

こちらの動画は『【プロが解説】レンジフード・換気扇のお掃除(分解洗浄)の基本』というタイトルで、取り外しできないタイプの掃除方法を具体的に紹介しています。

このやり方はとても参考になるので是非見てもらいたいです。

取り外しできないタイプのドラム掃除

①換気扇の説明書を読みどのように設置されているのか、取り外すにはどうしたらいいのかをまずは確認する

②レンジフードの奥側にある電源プラグを抜く、またはブレーカーを切る

③新聞紙をレンジフードの真下やパーツを置くところに設置して養生する

④フードカバーを固定している金具を降ろしてフードカバーを外す

⑤フィルターを外す

⑥カバー下側のねじを外してカバーを外す

⑦ファンが回らないように固定しながら真ん中の留め具を外す

⑧ファンを取り外す

⑨外した換気扇パーツ一式をゴミ袋を二重にした物に入れて、50℃程度のお湯と酸素系漂白剤を適量入れる

⑩1時間から3時間程度放置する

⑪放置期間中にモーターを濡らさないように養生する

⑫ゴーグルやマスクを着用する

⑬油汚れ用洗剤を使ってコネクタを濡らさないように注意しながらドラムに噴射する

⑭ファン内部もモーターを濡らさないように注意しながら油汚れ用洗剤を噴射していく

⑮5分程度放置する

⑯ステンレスヘラなどを使ってドラム内部の油汚れを削り落とす

⑰ある程度油汚れを削り落としたら再度油汚れ用洗剤をドラム全体に噴射する

⑱ステンレス焦げ落としクリーナーを使ってドラム全体の汚れを落としていく

⑲油汚れ用洗剤を雑巾に浸透させてレンジフードの本体側を丁寧に拭き掃除していく

⑳本体側の拭き掃除が終わったのなら、水で濡らして固く絞った雑巾で水拭きする

㉑乾いた雑巾で乾拭きする

㉒放置していたフィルターやファンをスポンジやブラシを使って綺麗にする

㉓全体を丸洗いしたら乾いた雑巾で拭きとる

㉔パーツ全体を自然乾燥させる

㉕水気が残っていないか確認する

㉖取り外したパーツを元に戻す

㉗電源などを元に戻して終了

取り外しできるタイプのドラム掃除

①換気扇の説明書を読みどのように設置されているのか、取り外すにはどうしたらいいのかをまずは確認する

②レンジフードの奥側にある電源プラグを抜く、またはブレーカーを切る

③新聞紙をレンジフードの真下やパーツを置くところに設置して養生する

④フードカバーを固定している金具を降ろしてフードカバーを外す

⑤フィルターを外す

⑥カバー下側のねじを外してカバーを外す

⑦ファンが回らないように固定しながら真ん中の留め具を外す

⑧ファンを取り外す

⑨ドラムを取り外す

⑩外した換気扇パーツ一式をゴミ袋を二重にしたものや大きな容器に入れて、50℃程度のお湯と酸素系漂白剤を適量入れる

⑪換気扇パーツ一式を一晩つけ置きする

⑫それぞれのパーツをブラシやスポンジやステンレス焦げ落としクリーナーを使って磨いて洗う

⑬ドラムの内側は油汚れが固まっている可能性があるので、ステンレスヘラなどを使って削り落とす

⑭汚れが落ちたら水で丸洗いし、乾いた雑巾でしっかりと拭く

⑮自然乾燥させて水気を飛ばす

⑯部品を元に戻し、電源も元に戻す

ポイント

・レンジフードの解体の仕方はレンジフードの種類や換気扇の種類によって大きく変わってくるので、説明書を必ず読むこと
・レンジフードを解体する時にランプのコネクタが存在するタイプだとコネクタを忘れがちなので要注意
・シロッコファンのモーターを絶対に濡らしてはいけない
・レンジフードにランプコネクタが付いているタイプはコネクタを濡らしてはいけないので養生して作業をすること
・洗剤を使って電気系統付近を掃除する時はすぐに吹き上げること
・ファンの入り口付近は切れやすいので作業をするときは腕の触れる部分を保護することを意識すること

レンジフードのドラムを掃除する時の注意点


レンジフードのドラム掃除で気をつけなければいけない点は手を傷付けるポイントが多数あること、そしてモーターやコネクタなどの水で濡らしてはいけない部分が多々あることです。

まず、ドラムの入り口付近は素手だと切ってしまう可能性がとても高いので、絶対に素手で作業をしてはいけません。

できれば厚めの上着や腕まで覆えるタイプのゴム手袋を着用して保護しながら作業をしてください。

また、コネクタやモーターを濡らしてしまうと故障の原因となってしまうので、養生をしっかりとしながら作業をしてください。

他にはドラムはそこそこ重いので、取り外し可能なタイプだったとしても落とさないようにしてください。

ドラムの掃除は必要なの?掃除頻度はどのくらい?


ドラムの掃除は必要です。

動画を見るとわかるようにものすごい油汚れが塊となって溜まっていきます。

こういった汚れにならないように、3ヶ月に1回程度は掃除をしてもらいたいです。

ただし、料理を頻繁にする人や煙草を換気扇のそばで吸う人はもっと速いスピードで汚れるので、掃除頻度を増やしましょう。

ドラムの汚れの種類とその原因は?


ドラムを含めた換気扇の汚れは油汚れと埃です。

ドラム内部の汚れは動画のようにあまりにもしつこすぎる真っ黒な油汚れになってしまいますのであそこまで放置するのはNGです。

こういった汚れが溜まってしまう理由は調理で油を使うことです。

汚れを放置しているとどうなる?


ドラム周りの汚れを放置するという事は油汚れを放置する事になるので、まずは換気扇としての性能が低下するようになるでしょう。

あの油の塊が空気の流れを滞らせて、最終的にはファンを干渉して故障に繋がるリスクが出てくるでしょう。

また、油が溜まりすぎると換気扇から漏れてくるという指摘もあったので、汚れすぎるとこの油によって火事に繋がるリスクもあるでしょう。

ドラムの汚れを防ぐオススメの方法!


ドラムの汚れを防ぐには油を吸引できないようにすることです。

その方法はフィルターの下にさらに不織布フィルターやガラス繊維フィルターのような後付けのフィルターを取り付けることです。

これは換気扇の吸引力の低下に繋がりますが、後付けのフィルターが油をせき止めることができるようになるので、ああいった油汚れ被害を防ぎたい方は是非とも取り付けてもらいたいです。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はレンジフードのドラムはどのように掃除すればいいのかを紹介しました。

取り外しできるかどうかで掃除の仕方はかなり異なりますが、ドラムの取り扱いについては注意すべきポイントがたくさんあります。

特に、モーターやコネクタなど濡らしてはいけない部分がそばにある状態での掃除は非常に危険なので、必ず養生をしながら作業をしてださい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました