電子レンジの底にこびり付いた汚れを落とす方法とポイント!

スポンサーリンク
キッチン

電子レンジ掃除で挑もうとした瞬間に気後れしてしまうのが受け皿や網を外した瞬間に見える底です。

今回はとても汚れやすい電子レンジの底にこびり付いた汚れを落とす方法とポイントを紹介していきます。

電子レンジの底が汚れる原因はそもそも何なのか、汚れを放置しているとどうなってしまうのか、どうしても汚れが落ちなかったらどうすればいいのかも確認していきましょう。

電子レンジの底にこびり付いた汚れを落とす掃除方法とポイント!

電子レンジの底にこびり付いた汚れを落とすにはクエン酸と重曹を効率的に使う必要があります。

電子レンジ掃除に役立つ方法の一つですので、是非とも覚えていってください。

準備するもの

・クエン酸
・重曹
・レンジで使える容器やコップ
・古布やキッチンペーパー
・マイクロファイバー
・メラミンスポンジ
・ゴム手袋

やり方

こちらの動画は『電子レンジの最強掃除方法!ニオイも汚れもすっきり【簡単そうじ】専業主夫 極主夫道』というタイトルで、4年間掃除していない電子レンジを掃除している動画となります。

クエン酸と重曹を使って電子レンジを綺麗にする簡単な方法なので、是非とも覚えておいてください。

クエン酸と重曹を使った電子レンジ掃除方法

①耐熱のコップに重曹大さじ2杯とコップ1杯の水を入れて混ぜる

②レンジに入れて3分から5分ほど加熱する

③30分程度放置して電子レンジの庫内全体を蒸らす

④コップに入っている重曹水とメラミンスポンジを使って庫内を掃除していく

⑤メラミンスポンジである程度の汚れを落とすことができた跡は古布やキッチンペーパーに重曹水を染みこませて拭いていく

⑥雑巾やタオルを使って庫内を水拭きして洗剤成分を除去する

⑦乾いた雑巾やタオルで水気を除去する

⑧耐熱のコップに大さじ2杯のクエン酸とコップ1杯の水を入れて混ぜる

⑨レンジに入れて3分から5分ほど加熱する

⑩30分程度放置して電子レンジの庫内全体を蒸らす

⑪コップに入っているクエン酸水をメラミンスポンジやキッチンペーパーや古布などに染みこませて掃除する

⑫布を濡らして庫内全体を水拭きする

⑬乾いた布で庫内全体を乾拭きする

⑭残った重曹水とマイクロファイバークロスで電子レンジ外側を拭く

⑮電子レンジ外側のボタンやスイッチを重曹水とマイクロファイバークロスを使って掃除する、ボタンを押してしまうのでボタンやスイッチ掃除の前にコンセントから抜いておく

⑯電源を元に戻す

ポイント

・電子レンジでクエン酸や重曹を温めるというやり方だが、取り出すときの耐熱容器や重曹水やクエン酸水はかなりの温度になるので火傷に注意すること
・放置期間が長いと動画のようにかなりの汚れが溜まってしまうので、使った雑巾やメラミンスポンジがものすごく汚れる、できれば使い捨てタイプのメラミンスポンジや雑巾を用いること
・受け皿があるタイプの電子レンジは取り外して掃除を行うこと
・受け皿を無理矢理外すと壊してしまう危険性があるので、壊さないように注意しながら外すこと
・電子レンジの背面や側面に排気口や吸気口が存在しているが、そこから洗剤が浸透すると壊れてしまうので直接スプレーするのは危険

電子レンジの底を掃除するときの注意点


電子レンジの底を掃除するにはいくつかの注意点があります。

・しつこい油汚れには重曹水で蒸してから掃除することが効果的だが、なかなか落とせない油汚れが相手なら重曹ペーストなどを用いること
・電子レンジ内部のしつこい汚れはつい擦り洗いしたくなるが、強く擦りすぎると傷が付いてしまうのでメラミンスポンジでの擦り洗いやいらなくなったポイントカードを使った擦り洗い程度に抑えること
・重曹やクエン酸は濃度をアップさせることでより効果が出るが、濃度をこくしすぎると触ったときの皮膚への影響などもアップするので要注意
・アルミ製品や大理石などに重曹を使うと素材を変質させてしまうリスクがあるので、重曹をこぼさないようにすること
・重曹は掃除用以外に調理用があるが、基本は掃除用でOK
・調理用の重曹は食べられるが掃除用の重曹は食べられないので要注意
・重曹の成分が残っていると白い跡が発生するので、使い終わった後は必ず水拭きや乾拭きをして成分が残らないようにすること
・重曹は研磨作用がそこそこ強いので、粉のまま擦り洗いに使うと削れる可能性があるので要注意
・クエン酸は大理石などの石材や鉄などの錆びやすい金属と相性が悪いので、こぼさないように注意

電子レンジの底が汚れる原因は?


電子レンジの汚れの原因は食品に含まれている糖分やタンパク質や油分による油汚れ、そして食品を温めたときに発生する水蒸気によるものです。

つまり、食品を色々と温めていくと汚れが蓄積していくことになるのです。

他にも吹きこぼれなどで汚れが発生することもありますし、こういった汚れが蓄積されることでカビが発生したり細菌が溜まって行くようになるのでしょう。

電子レンジの底でイライラするような汚れはこういった油汚れが主体なので油汚れ対策が必須となるのです。

汚れを放置しているとどうなる?


汚れを放置するとカビや細菌が発生するばかりか、ゴキブリが居着いてしまったり発火してしまう危険性があります。

食品カスが多く溜まると、それらの食品カスがマイクロ波で温められるようになってしまうので電子レンジの効率も落ちます。

この食品カスにマイクロ波が集中することが問題で、溜まりすぎることで燃える危険性が出てくるのです。

このようにマイナス面がかなり大きいので、電子レンジは定期的に掃除することは大切であり、カビなどのトラブルが発生しないように予防する意識が重要となります。

どうしても汚れが落ちない時はどうしたらいい?


どうしても汚れが落ちない時は今回紹介した掃除のやり方を導入してください。

それでもダメなら古歯ブラシと研磨作用がある歯磨き粉を使って磨き洗いをするか、ある程度汚れを柔らかくしてからいらなくなったポイントカードを使って削るというやり方もあるのです。

ただし、カビが発生したときに塩素系漂白剤を使うことはできませんので、消毒用エタノールで対処する必要があります。

この消毒用エタノールはカビが発生した直後なら除去することが可能ですが、長い期間発生していたカビは落とせないので対処不可能となってしまいます。

ここまで悪化してしまった人は電子レンジの買い換えも検討してください。

電子レンジの掃除頻度


電子レンジの掃除頻度は使う頻度が多い人は毎日掃除しましょう。

たまに使うという人は1週間に1回以上掃除すればOKだと思います。

今回紹介した掃除方法は本格的な掃除方法となるので毎日掃除するやり方ではありません、そのためこのやり方は1ヶ月に1回程度行えば十分でしょう。

毎日の掃除は重曹水やキッチンペーパーを使って簡単な拭き掃除をするというやり方で十分です。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は電子レンジの底を掃除する方法について詳しく解説しました。

電子レンジ掃除はクエン酸と重曹を組み合わせることで十分に汚れを落とせるようになりますので、是非とも有効活用してください。

このやり方でも落とせないような汚れがあるとかなりしんどいのですが、そのときは重曹ペーストを使ったりいらなくなったポイントカードを使って対処しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました