お風呂の床の汚れはなかなかにしつこくて掃除をするたびにイライラしたという経験をされた方は多いと思います。
そこで、今回はお風呂の床掃除のやり方やポイントを紹介しつつ、お風呂の床の汚れの原因は何なのか、予防する方法はあるのか、いくら頑張っても落ちない場合はどうしたらいいのかをチェックして参ります。
お風呂の床掃除を行う際の注意点もしっかりと見ていきましょう。
お風呂の床掃除のやり方やポイント!
本格的なお風呂の床掃除には、あまり持っていないような工具も用いますので準備するモノの確認からしっかりと入っていきましょう。
準備するもの
・重曹
・クエン酸
・キッチンペーパー
・ラップ
・ブラシ
・ゴム手袋
・雑巾
やり方
こちらの動画は『【3分クリーニング】お風呂編【床】の黒ずみ!!除菌のヤツやん!』というタイトルで、ステンレス製のチャンネルブラシだけを使ってお風呂の床に大量発生した黒ずみを綺麗にする動画となっています。
ここではこのステンレス製のチャンネルブラシを使ったやり方と、重曹やクエン酸を使ったやり方を紹介しますので気になった方から試して下さい。
ステンレス製のチャンネルブラシを使ったやり方
①ゴム手袋とステンレス製のチャンネルブラシと雑巾を用意する
②ゴム手袋を着用して水で洗いながらひたすらチャンネルブラシで擦る
③排水口の蓋も同じようにチャンネルブラシで擦る
④最後に軽くチャンネルブラシで磨きながら床全体を水洗いする
⑤水を綺麗に拭き取って乾燥させたら終了
重曹とクエン酸を使ったやり方
①ゴム手袋と重曹とクエン酸とキッチンペーパーとラップとブラシを用意する
②重曹とクエン酸を化学反応させるために先にある程度お風呂の床を塗らす
③重曹とクエン酸の割合を2:1の割合になるようにお風呂の床にふりかける、特に汚れがひどいところは重点的にすること
④キッチンペーパーを上から被せてパックし、汚れに密着させる
⑤1時間程度放置する
⑥キッチンペーパーを外してブラシで擦る
⑦シャワーで洗い流す
⑧雑巾で床を拭いて水気を飛ばす
ポイント
お風呂の床を掃除する時の注意点!
お風呂の床掃除をするときの注意点もいくつかありますので、これもしっかりと確認して下さい。
お風呂の床の掃除頻度はどのくらい?
お風呂の床の掃除頻度は簡単な床掃除の場合はできれば毎日、本格的なカビ取り対策は1カ月に1回は掃除をしてもらいたいです。
お風呂掃除は掃除頻度が低いと直ぐに汚れが溜まってカビの大量発生に繋がりますので、できるだけ頻度は多めにすることが大切なのです。
どうしても床の汚れが落ちない時は?
どうしても床の汚れが落ちない場合は掃除の仕方を変えるかプロに依頼しましょう。
まず、多少の汚れならば最初に紹介したステンレス製のチャンネルブラシで擦れば黒ずみは落とせます。
ただし、このステンレス製のチャンネルブラシで擦ると柔らかい素材の床だと削れてしまう恐れがあり、素材との相性がどうしても出てきます。
ステンレス製のチャンネルブラシでもダメだった場合、またはチャンネルブラシがそもそも仕えない場合は重曹ペーストで汚れを覆って剥がすとか、クエン酸と重曹を使って泡立たせて汚れを剥がすといったやり方も挑戦してみて下さい。
それでもダメならプロに依頼するしかないと思います。
お風呂の床の汚れの原因
お風呂の汚れの原因は大きく分けて水垢と黒カビと赤カビにあります。
この3つがどのような存在なのかを解説いたします。
水垢
水垢は鏡や浴槽のフチや壁などに発生する白い鱗のような汚れです。
これは水に含まれている『カルシウム』『マグネシウム』『ケイ素』などのミネラル成分が結晶化して残ってしまっているのが原因となります。
お風呂場以外にもキッチンやトイレや洗面台で見られる汚れなので、主婦の方々には見慣れた汚れと言えるでしょう。
水垢は基本的に酸に溶けやすいアルカリ性の汚れとなっているので、クエン酸などが特に有効となっています。
ちなみに、お風呂場の場合は鏡にもこのアルカリ性の汚れが大量発生するのですが、鏡の場合はコーティングされていることが多々あるので、擦り洗いしてしまうと汚れと一緒にコーティング剤も剥がれてしまう恐れがあるのです。
黒カビ
黒カビは胞子が非常に軽く大量発生すると空気中に胞子が大量にばらまかれてしまうこと、そして素材に対して深く根を張るので放置しすぎると除去するのに大苦戦する厄介者でもあります。
この黒カビは温度が20~30℃で湿度が70%以上、餌が豊富という環境で大量発生するのでしっかりと換気をして掃除をすることで繁殖を防げます。
赤カビ
赤カビは黒カビのようにカビに見えますが、その正体はカビではなく「ロドトルラ」と呼ばれる酵母菌の一種となっていいます。
こいつは高温多湿の環境を好みお風呂で大量発生することが多いのですが、黒カビのように根を張るタイプではないので除去はしやすいのです。
基本的に水分だけでも増殖できるという正室があるので、こまめに掃除しないと一気に増えていきます。
お風呂の床の汚れを予防する方法!
お風呂の床の汚れを予防する方法はいくつかありますので、順を追って見ていきましょう。
・入浴後に熱めのお湯で壁や天井や床をかけてカビを発生しにくくする
・1週間に2回か3回は擦り洗いもする
・シャンプーや小物などの収納部分もしっかりと洗い流す
・お湯を抜いたらすぐに浴槽も擦り洗いする
・一通り洗い終わったらお風呂全体に冷水をかける
・水気を残さないようにするためにも換気扇などを使ってしっかりと乾かす、タオルや雑巾できちんと拭き取る
カビは20~30℃程度の温度で一気に繁殖するのですが、熱湯や冷水に晒されることで繁殖が抑えられるようになるのです。
また、シャンプーや小物などを入れている収納部分は石鹸カスなどの汚れがかなり蓄積しやすいので、この部分もきちんと擦り洗いすることが大切です。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はお風呂の床の汚れの落とし方についてまとめました。
お風呂の床は今回紹介したステンレス製のチャンネルブラシがあればかなり簡単に剥がれます。
ただし、ステンレスでゴシゴシと擦ることになりますので床の素材をチェックした上での運用となるでしょう。
また、強い汚れには重曹やクエン酸をセット運用することで落としやすくなりますので有効活用して下さい。
コメント