お風呂の鏡は、男性なら髭剃りの時に使ったり、お子さんがいる家庭なら頭や体の洗い方を見せるために使うことが多いそう。
一方で、鏡があっても使っていないという人もいます。
使わないのならお風呂に鏡はいらないと思いますが、実際には鏡がついていないお風呂はほとんどありません。
必要性を感じていないため、つい掃除を怠ってしまう方も多いようですが、お風呂の鏡の汚れって目立ちますよね。
それにいざ使いたい時にくもっていると、ますます「何のためにあるの・・」と思ってしまいます。
そこで今回は、お風呂の鏡の掃除のやり方やポイントをご紹介します。
鏡が綺麗になったら今までは使わないと思っていたのに、体の状態をチェックをできるようになって、スタイルの維持に役立てることができるかも知れませんよ。
効果的なお風呂の鏡掃除のやり方!
準備するもの
・青いたわし
・ラップ
・クロス
やり方
①茂木和哉(洗剤)を鏡に塗り込み、しばらく放置します。
②放置した後、青いたわしで優しくこすります。強くこすると傷がつくので注意して下さい。
③クロスなどでしっかりと洗剤を落とします。
ポイント
お風呂の鏡を掃除するときの注意点
強くこすりすぎない
汚れを取ろうと思うあまりに、強い力でこすったり、研磨作用の高いスポンジやブラシを使うと、鏡に傷がついてしまいます。
鏡に傷がつくとそこに汚れが溜まりやすくなり、返って汚れやすくなってしまいます。
くもり止めの加工をしている鏡に酸性洗剤は使わない
くもり止め加工をしている鏡に酸性洗剤を使うと、加工が剥がれてしまいます。
また、金属の部分に洗剤がつくとサビてしまうので、金属部分には酸性洗剤がつかないようにしましょう。
新聞紙を使う時はインクの付着に注意する
プラスチック部分に濡れた新聞紙がつくと、インクが付着してしまうことがあります。
鏡以外に新聞紙がつかないように注意して下さい。
お風呂の鏡の汚れの種類とその原因
水垢
お風呂の鏡の汚れで最も多いのが水垢です。
水垢は水がついた後、水分だけが蒸発してカルシウムなどのミネラル分が残り結晶化することが原因で、汚れになってしまいます。
水垢を放置しているとさらに頑固な汚れになるだけではなく、雑菌が繁殖してしまうこともあります。
石鹸カス
シャンプーやボディーソープなどの飛び散りが鏡につき、水垢や皮脂汚れと混ざったものが石鹸カスです。
水垢と混ざることで石鹸カスもこびついて落としにくい汚れになります。
皮脂汚れ
体や頭を洗っている時に皮膚表面を覆っている脂肪膜が剥がれ落ちたものが、皮脂汚れになります。
皮脂汚れが鏡につくと、ザラザラとした汚れになるだけではなく、雑菌やカビのエサになり繁殖を促してしまいます。
お風呂の鏡掃除に便利な道具と洗剤!
お風呂の鏡についた水垢や石鹸カスはアルカリ性の汚れのため、酸性の洗剤を使うことで汚れが中和されて落としやすくなります。
お風呂用酸性洗剤を使ってもよいですが、お酢を水と合わせて薄めたものをスプレーしても酸の力で汚れを落とすことができますよ。
また、クエン酸も水垢や石鹸カス汚れを落とすのに、効果的な洗剤の一つです。
さらにもっと簡単に鏡の汚れを落としたい!という時は、新聞紙を使ってみましょう。
新聞紙に含まれる油分が汚れを分解してくれるだけではなく、乾拭きをするとくもり止めにもなります。
新聞紙なら掃除に使った後は躊躇なく捨てられるので、鏡掃除のためにわざわざ洗剤やスポンジを買ってくる必要もありません。
掃除の頻度はどのくらい?
お風呂の鏡の掃除の頻度は毎日がよいでしょう。
なぜなら、お風呂の鏡の主な汚れである水垢は、水がついた状態で発生するからです。
「それなら鏡に水がつかないようにお風呂に入ったらよいのでは?」と思うかも知れませんが、お風呂は湿気がこもりやすい場所のため、シャワーなどが掛からないように配慮しても湯気で鏡に水滴がついてしまいます。
ただし、毎日洗剤をつけてゴシゴシと擦る必要はなく、掃除が面倒に感じた時は水きりワイパーなどで鏡についた水を取り除くだけでOKです。
これなら数秒しかかからないので、毎日続けやすいのではないでしょうか。
汚れが落ちないときの対処法は?
お風呂の鏡の汚れは、放っておいた期間が長くなるほど頑固になり、落としにくくなってしまいます。
特にウロコ状になっている場合は、家庭でできる掃除の仕方や一般に販売されている洗剤を使っても、思うように落とせないことがあります。
お風呂は一日の疲れを癒す場でもあるので、汚れが目につくとストレスになりますよね。
そのような時は、プロの力に頼ってみましょう。
クリーニング業者は掃除に関する知識が豊富で、使っている洗剤や道具もプロ仕様。
素人では落とし切れない汚れも、きっと綺麗にしてくれるはずです。
なお、クリーニング業者と一口に言っても、掃除専門の業者と家事代行サービスでは掃除の内容が異なります。
家事代行サービスは、基本的には依頼先の家にある洗剤や道具を使って掃除をするので、あくまでもいつもよりやや丁寧な掃除というレベルになります。
こびりついて落とせない汚れは、掃除専門の業者に頼むのがよいでしょう。
お風呂の鏡の汚れを防ぐ方法!
入浴後に水切りをする
お風呂の鏡の主な汚れは水垢です。
水垢は水がついたままの状態になっているために起こるので、水切りワイパーなどで水を切っておけば、水垢がつくことがありません。
水切りワイパーがない場合はクロスでも構いませんが、読み終わった新聞紙で拭くと、新聞紙に含まれる油分が汚れを落としてくれ、なおかつ使った後は捨てられるので便利です。
コーティング剤やくもり止めを塗る
コーティング剤やくもり止めを塗ると、水滴や汚れがついても落ちるので綺麗な状態を維持することができます。
ただし、汚れがついたままの鏡に塗っても意味がないので、一度しっかりと鏡を綺麗にしてから、コーティング剤やくもり止めを塗るようにして下さい。
お風呂の掃除業者の料金相場
お風呂の掃除をクリーニング業者に依頼する場合、お金はどれくらい必要なのでしょうか。
クリーニング業者によって掃除の内容や時間などが異なるので、一概には言えないのですが、相場は14,000~16,000円程度となっているようです。
この料金内に一般的に含まれるのは、浴槽、壁、床、天井、窓の掃除で、鏡も基本料金内で掃除してもらえますが、水垢がこびりついてウロコ状になっていると、手洗いでは落とすことができないため機械洗浄(オプション)となる場合もあります。
鏡のウロコ取りはオプションとしている業者が多く、おおよそですが5,000円ほどとなっているので、基本料金と合わせると19,000~21,000円が目安となります。
まとめ
お風呂の鏡の主な汚れは水垢です。
水垢は水がついて蒸発してしまうためにできるので、入浴後に水切りワイパーで水を切っておくことで、水垢がつくのを防ぐことができます。
なお、長期間汚れを放置してしまった鏡は、家庭内で行える掃除では汚れが落とし切れなくなっています。
そのような時はプロのクリーニング業者の手を借りて、綺麗にするとよいでしょう。
汚れがしっかりと落ちたら、毎日水切りや拭き掃除をして綺麗な状態を維持するようにしましょう。
コメント