お風呂の天井は掃除しにくいために放置されることが多いのですが、放置しすぎると黒ずんでいき黒カビだらけになってしまいます。
そこで、今回はお風呂掃除における天井の黒カビ退治方法を紹介しつつ、注意点やそもそも黒カビが発生してしまう原因、推奨される掃除頻度や放置するとどうなってしまうのかを見ていきましょう。
とてつもなくしつこい黒カビになってしまったらどうすれば良いのかもチェックしていきます。
お風呂の天井の黒カビを綺麗に落とす掃除方法!
天井のカビ取りは非常にリスクがある作業となりますので、下準備は必須となります。
これを怠ると危険なので、自分の身を守るための行動と理解した上で必ず準備して下さい。
準備するもの
・塩素系漂白剤
・スクイージー
・目地ブラシ
・スポンジ
・ラップ
・雑巾
・ゴム手袋
・マスク
・ゴーグル
・フード付きレインコート、無い場合は長袖長ズボンと帽子
・安定性のある椅子か脚立
やり方
こちらの動画は『【おそうじ】お風呂の天井!カビ掃除!【ハウスケット】』というタイトルで、お風呂の天井に黒カビが生えてしまった場合の具体的な掃除方法を実践形式で紹介しています。
ただし、こちらのやり方でもリスクはありますのでリスクに関するケアも意識して行動して下さい。
動画準拠の天井黒カビ掃除
①窓を開けて換気扇を回ししっかりと換気する
②中性洗剤を使って天井を軽く掃除する
③乾いた雑巾を使って天井を拭いて水気を飛ばす
④塩素系漂白剤を使う前にゴーグルやマスクやゴム手袋やレインコートをしっかりと着用する
⑤塩素系漂白剤をスポンジを使って天井全体に塗り込んでいき、ラップで覆い密着させる
⑥天井付近の壁にも黒カビが発生している場合は目地ブラシも活用して綺麗にする
⑦1時間程度放置する
⑧洗剤成分が残らないように冷たいシャワーで洗い流す
⑨乾いた雑巾でしっかり拭いて水気を飛ばし、壁の水はスクイージーで除去する
ポイント
お風呂の天井の黒カビを掃除する時の注意点
黒カビ対策には塩素系漂白剤を用いることになりますが、塩素系漂白剤には注意点が大量にありますのでそれらをしっかりと理解した上で行動して下さい。
お風呂の天井に黒カビがつく原因
天井に黒カビが発生する原因は水垢の放置と換気扇の余波によるところが大きいです。
まず、天井は人が普段触るエリアではないので皮脂汚れがつく可能性は低いです。
お風呂の場合は石鹸カス汚れ・皮脂汚れ・湯垢・水垢など様々な汚れが発生するのですが、その汚れは手が届く範囲が集中的に発生するものであり、天井付近は問題なしとなります。
ただし、湿気がこもりやすい浴室では天井付近も水滴が発生しやすく水垢被害が出やすい状況にあります。
特に、何もすることなく水垢が放置されると天井付近の湿度が高まり黒カビ発生確率も上がります。
特に、換気扇内部に黒カビが発生しているとそこから胞子がまき散らされて天井にまでカビが発生するのです。
換気扇は空気の通り道ですが、汚れも吸い込むので浴室だと湿気と温度と栄養素の3つを揃えてしまいやすく放置するとカビが生えてきます。
天井の黒カビはこの換気扇による黒カビの余波の可能性も大きいのです。
オススメの掃除頻度はどのくらい?
天井の本格的な掃除頻度は1ヶ月に1回程度が推奨されています。
今回のような掃除は1ヶ月に1回程度でも十分でしょう。
ただし、ちょっとした天井の拭き掃除ならばできる限りのトライが求められているので意識して行動する必要があります。
黒カビを放置するとどうなる?
天井の黒カビが放置されると、浴室全体に黒カビの胞子がまき散らされることになるのでカビに汚染されます。
また、カビの胞子は人体にも悪影響をもたらすので人によってはアレルギーなどの病気を引き起こしてしまうでしょう。
免疫力が低い子供とお年寄りは要注意です。
どうしても黒カビが落ちない時は?
どうしても黒カビが落ちない時は、より強力な塩素系漂白剤を使って密着させるしかないでしょう。
スプレータイプの塩素系漂白剤は身体に付着するリスクがかなり高いために、塩素濃度は低いです。
そのため、ジェルタイプやボトルタイプの塩素系漂白剤は濃度が濃くなっています。
それを使えば黒カビも落とせる確率は上がります。
ただし、天井掃除は身体に塩素が付着するリスクがとても高いので、個人的にジェルタイプまではいいと思いますが、ボトルタイプの塩素系漂白剤は推奨できません。
なので、プロの業者に依頼した方が良いと思います。
天井以外で黒カビができやすいお風呂の場所は?
天井以外で黒カビが発生しやすいのは水が溜まりやすい場所です。
具体的にはシャンプーやリンスなどの小物がいつも置いてあるところと、四隅が該当します。
特に、あまり使うことがない小物が置いてある場所や、水の流れが悪いゴムパッキンになっている四隅は黒カビ発生確率が非常に高いので気をつけて下さい。
排水口も定期的に掃除しないとカビが発生します。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は天井の黒カビ掃除の方法を紹介しました。
黒カビ対策は塩素系漂白剤が基本ですが、天井の場合は身体に付着するリスクがとっても高いのでかなり危険です。
個人的にはクイックルワイパーとキッチンペーパーを使ったやり方がリスクが低めなのでお勧めしたいと考えています。
ただし、これでダメならプロの業者に依頼するというスタンスにしたほうがいいです。
コメント