一般家庭での掃除アイテムとしてかなり浸透した重曹はあらゆる場面で使われてますが、これは壁紙掃除においても使えるアイテムとなっています。
そこで、今回は重曹を使って影が身を綺麗にする汚れ落とし方法についてまとめていきましょう。
どのように使うのが効果的なのか、そもそも重曹で壁紙の汚れは落とせるのか、重曹を使う上での注意点は改めてなんだったのかも確認していきましょう。
重曹を使った壁紙(クロス)の汚れ落としのやり方!
今回は重曹がすでにスプレーになっているクリーナータイプではなく粉タイプの重曹を使って掃除していきましょう。
粉タイプから自分で重曹水を作ったり別の活用法で用いるという方はこちらのやり方が基本となります。
準備するもの
・スプレーボトル
・マイクロファイバークロス
やり方
やっていることはものすごく単純で、重曹水を作って壁紙を拭くだけです。
これ以上の説明がない動画なので、特に見て参考にするという部分はないでしょう。
文字での解説も非常にあっさりとしたものとなっているのですが、それだけ簡単な掃除なのです。
重曹を使った壁紙(クロス)の汚れ落としのやり方
①水200mlに重曹小さじ1杯の割合で混ぜて重曹水を作る
②作った重曹水をマイクロファイバークロスに噴射して壁紙全体を上から下に拭いていく
③水で濡らしたマイクロファイバークロスで壁紙全体を上から下に拭いていく
④乾いたマイクロファイバークロスで壁紙全体を上から下に拭いていく
ポイント
壁紙を掃除する時に注意すること
基本的に壁紙掃除をする上で意識してもらいたい事はどの壁紙掃除でも共通です。
使っている洗剤によってどれだけ注意するのかは異なりますが、考え方は有用ですので壁紙掃除をする時は意識してもらいたいです。
いろいろとありますが、大雑把に分けると5つでしょう。
まず材質についてですが、ここを把握しておかないと大変なことになるので最も重要な事と言ってもいいでしょう。
一般的にはある程度水をはじくタイプのビニールクロスタイプが使われているので、今回紹介した掃除方法も問題なく実行できます。
問題となるのが紙や土といったタイプの壁紙で、こういった壁紙は水を吸収するといった問題点があり水拭きができませんし、洗剤を噴射して行う掃除もアウトです。
特殊なタイプの壁紙を使っているとい方は取扱説明書を渡されていると思うので、そちらの取扱説明書に即した掃除をしてください。
逆にそういった取扱説明書もないしビニールクロスタイプかもわからないという人は、ちょっとだけ濡らしてみて水をはじくかどうかで判断するといいでしょう。
次に意識してもらいたいのがペットや小さなお子さんがいる方向けのお話で、そういった環境になるのならば絶対に洗剤成分は残さない方がいいです。
今回紹介した重曹ならばそこまで健康被害につながることはないのですが、塩素系漂白剤や酸素系漂白剤となると口にするのはかなり危険なので、使った時は丁寧に洗い流してください。
つなぎ目に関しては意識していない人も多いともいますが、ここから水分が入り込むと壁紙が浮き上がってくるので要注意です。
こすりすぎると傷つくというのはどの掃除でも意識しないといけませんし、スイッチやコンセントを濡らさないというのも常識でしょう。
重曹で壁紙のどんな汚れが落ちるの?
重曹は軽い酸性の汚れならばスッキリと落とすことができます。
壁紙に付着しやすい汚れは埃・手垢・料理油・落書き・カビ・ヤニが主体で、カビ汚れと落書き以外は重曹で落とせることが多いのです。
放置されすぎてしつこい汚れになってしまうと重曹では落とせないことも多いのですが、発生したばかりの酸性汚れならば高確率で綺麗にできます。
落書きは何を使って落書きしたのかで大きく変わってくるので、重曹で落とせるケースもあるでしょう。
重曹を使うときの注意点!
重曹を使うときの注意点もいろいろとあるので簡潔にまとめていきましょう。
いろんな使い方ができるので、それだけ注意点も増えてしまうのです。
重曹を使っても綺麗にならないときの対処法!
重曹を使っても壁紙が綺麗にならないときは洗剤を切り替えましょう。
カビがあいてなら重曹ではちょっと厳しいので、塩素系漂白剤が必須となります。
そして落書きがあいてならば除光液・消毒用エタノール・クレンジングオイルなどが必要になってくるでしょう。
ほかの汚れが相手の時は水と粉の割合を変えて作る重曹ペーストを用いた方法で落とせる可能性があります。
重曹はいろいろと多様な使い方ができるので、重曹水で駄目でもほかの用い方でチャレンジしてみてください。
壁紙の汚れを予防する裏技!
壁紙の汚れを予防したいという方は汚れ防止シートを貼ったり、防水防汚スプレーを用いるといいでしょう。
前者は半透明のシートでこれを貼ると汚れが時に貼り替えるだけで作業が終わるのでとっても掃除が簡単になりますし、汚れ防止につながります。
防水防汚スプレーは汚れがつきにくくなるので一種の予防に使えます。
ただし、一番の方法は常日頃掃除しておくことになりますので、時間があったら簡単にでも拭き取ってもらいたいところです。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は重曹を使った壁紙の汚れ落とし方法を紹介しました。
カビが発生していない限り壁紙の掃除難易度はとっても低いです。
ただし、その壁紙が水NGなタイプだと掃除方法がかなり変わってくるという点だけは注意してください。
ビニールクロスタイプタイプが今では9割という情報もありますが、珍しくはなっていますがゼロではありませんので今一度自宅の壁紙の材質をチェックしてみましょう。
コメント