アルミ製オーブントースターの掃除方法と注意することは?

スポンサーリンク
キッチン

オーブントースターや電子レンジは料理をする時間や手間を省くためには非常にありがたい家電ですが、使い続けると焦げなどの汚れが発生するのでそちらの対処もきちんとしないといけません。

そこで、今回はアルミ製オーブントースターの掃除方法と注意することをまとめます。

ポイントは、アルミが材質となっているオーブントースターが相手というところで、既存の掃除方法が使えないという点です。

自宅にあるオーブントースターの材質がアルミという方は是非とも確認してもらいたい内容となっています。

アルミ製オーブントースターの掃除方法とポイント!


網や受け皿の部分だけではなく基本的な材質がアルミというタイプのオーブントースターも結構あるのです。

しかし、このアルミはアルカリ性洗剤とは相性が悪いので使えません。

つまり、いつも推奨されるセスキ炭酸ソーダや重曹以外のものを使って対処しないといけないのです。

準備するもの

・中性洗剤
・プラスチックヘラ
・竹串
・マイクロファイバークロス
・スポンジ
・ゴム手袋
・ブラシ
・オーブントースターの取扱説明書

やり方

基本的なオーブントースターの掃除方法は、重曹水やセスキ炭酸ソーダ水とキッチンペーパーを使って貼り付けて浸け置きするというやり方になります。

しかし、先ほど記載したようにそういったアルカリ性洗剤は使えないので、別の方法をとらないといけないのです。

それでも、洗剤が変わるだけでやっていることはほとんど一緒なので、そちらの掃除方法を知っているという方はすんなりと行動できるでしょう。

アルミ製オーブントースターの掃除方法

①オーブントースターの取扱説明書をよく読んで、どこまで取り外しが可能なのかをチェックする

②ゴム手袋を着用する

③コンセントを抜く

④取扱説明書で確認した網など外せるパーツを全部取り外す

⑤取り外せるパーツは網や受け皿が中心だが、それらは汚れがひどいので洗剤を全体に噴射してから放置して漬け置きする

⑥取り外したパーツや掃除しやすくなったオーブントースター庫内の大きなゴミはブラシを使って除去する

⑦オーブントースター庫内で掃除がしにくい箇所はブラシや竹串などを使って大きなゴミをある程度除去する

⑧受け皿やオーブントースター庫内で焦げがひどい箇所はプラスチックヘラなどを使って削って落とす

⑨取り外したパーツは40℃程度のお湯に中性洗剤を入れた桶などを用意し、その中に投入して浸け置きする

⑩水で薄めた中性洗剤をキッチンペーパーに染みこませ、それを貼り付けてオーブントースター庫内に密着させていく

⑪隙間なく貼り付けたら取り外したパーツと合わせて1時間から2時間程度放置する

⑫放置が終わったらキッチンペーパーを全部は剥がして、スポンジやプラスチックヘラなどを使って焦げを落とす

⑬水で濡らしたマイクロファイバークロスで丁寧に拭いていく

⑭乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす

⑮取り外して浸け置きしていたパーツを古歯ブラシやスポンジでこすり洗いし汚れを丁寧に落とす

⑯パーツ一つ一つを丁寧に水で濡らしたマイクロファイバークロスで拭いて洗剤成分を落とす

⑰乾いたマイクロファイバークロスで拭いてパーツ一つ一つの水気を飛ばす

⑱取り外したパーツ全体を元に戻す

⑲オーブントースターの外側はスポンジに水で薄めた中性洗剤を染みこませて拭き掃除する

㉑水で濡らしたマイクロファイバークロスで丁寧に外側も拭く

㉒乾いたマイクロファイバークロスで拭いて外側部分の水気も飛ばす

㉓コンセントを元に戻したら作業終了

ポイント

・オーブントースターの形状によっては掃除がかなりしにくいので、手では作業が難しいところは無理をしないこと
・受け皿や網は取り外しできるのなら取り外した方が効率はいい
・取り外したパーツは洗剤に浸け置きすると汚れは落としやすくなる
・オーブントースターの内部に洗剤成分は残したくないので、必ず丁寧に水拭きする
・ブラシでオーブントースターの庫内を掃除すると、ブラシで汚れを吹き飛ばしてしまうことがあるので、ブラシの向きに注意したり根元を押さえながら作業をすること
・ヒーター部分も掃除はしやすいが、オーブントースターの庫内では一番割れるなどのトラブルが発生しやすい部分なので慎重に作業をすること
・受け皿は元に戻すときにアルミホイルを敷いてあげると汚れにくくなるのでオススメ
・油汚れが落ちやすいお湯の温度がだいたい40℃から60℃なので、やけどしない40℃のお湯を使って掃除するのがオススメ

アルミ製オーブントースターを掃除する時の注意点


オーブントースターを掃除する時の注意点は機種やメーカーによって異なる部分はありますが、基本的には以下の通りになります。

・オーブントースターの取扱説明書はあるか
・オーブントースターの電源の扱いはどうなっているか
・オーブントースターのヒーター管の扱いは大丈夫か
・オーブントースターを掃除する時の洗剤の種類はどうなっているのか
(アルミ素材のオーブントースターの場合)

オーブントースターの掃除をするときはある程度取り外せる物は取り外して掃除するので、どこまで取り外しできるのかの確認がしたいので取扱説明書を掃除前に読むことを推奨しています。

そこで材質の確認もできるので、材質がわからなかったらその確認も込めてとなるでしょう。

また、掃除中に電源が入りっぱなしだとそれも事故の原因となりかねないので、掃除前に必ず抜いておきましょう。

あとは、ヒーター管の扱いも意識してください。

ヒーター管は衝撃にかなり弱いので、ついつい無意識に強くこすり洗いしていると傷をつけたり割ってしまう危険性があります。

オススメの掃除頻度はどのくらい?


オーブントースターの掃除頻度は、電子レンジと一緒で使用頻度で大きく変わってくるので明確な数字は出しにくいです。

とりあえずの基準として、高頻度で使うという方は1週間に1回は軽い掃除をして、今回のような洗剤を使ったやり方は1ヶ月に1回行うという考え方でいいでしょう。

ただし、汚れが目立つようになったら推奨頻度は気にせず自主的に行動した方がいいです。

アルミ製オーブントースターの掃除をサボると?


オーブントースターの掃除をさぼるとあちこちに焦げが発生してくっつくようになります。

それでも放置し続けると火災の原因になるので要注意です。

実際に火災になる事例をわかりやすく紹介しているのがこちらの『オーブントースターに溜まったカスから出火事故も。トレイはこまめに掃除を – 家電 Watch』という記事で、本当に燃えている様子がわかります。

汚れを防ぐオススメの方法はこちら!


汚れを防ぐ方法として一般的なのが、受け皿や網にアルミホイルを敷いておくことです。

本体が汚れないように、変わりの物を用いるといやり方ですが、これが一番シンプルかつ効果的なやり方なのでかなりオススメできます。

オーブントースターは網が取り外せないタイプだと掃除するのがかなり面倒なので、最初から汚れが付着しにくい状態をキープした方がいいです。

汚れがどうしても取れない時はどうする?


アルミタイプのオーブントースターだとアルカリ性の洗剤も使えませんし、削って落とすタイプの洗剤やメラミンスポンジも使えないので対処法がかなり少ないです。

なので、あまりにも汚れがひどいときは買い換えも検討した方がいいと思います。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はアルミ製オーブントースターの掃除方法と注意することについてまとめました。

アルミ素材は金属製品の中でも軽いという圧倒的なメリットがありますが、掃除をするという観点で見るとかなり扱いにくいのです。

削って落とすこともアルカリ性洗剤を使うこともNGとなるとできることが相当削られてしまいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました