換気扇の掃除というと、ついフィルターや中のファンのことを考えてしまいますが、カバーは油やホコリがつきやすいため、こまめに掃除する必要がある場所です。
それでは、換気扇のカバーはどのように掃除するのがよいのでしょうか。
そこで今回は、場所別に換気扇のカバーの掃除のやり方をご紹介します。
換気扇のカバーを掃除するやり方【場所別】
トイレ
用意するもの
・布巾
やり方
- トイレの換気扇のカバー(フィルター)を取り外します。
- そのまま水で洗い流して汚れを取り除きます。
- 布巾などで水気をしっかり拭き取ってから、元に戻します。
お風呂
用意するもの
- 歯ブラシ
- バケツ
- ケミクール(油汚れを落とす強力な業務用洗剤です)
- 布巾
やり方
- お風呂の換気扇のカバーを外し、中の部分は線が繋がって外せないのでそのまま汚れを取ります。ホコリは歯ブラシでかき出すようにするとよいでしょう。
- カバーや取り外しができた部品は、お湯とケミクールを入れたバケツに浸け置きしておきます。
- 時間が経ったら、浸け置きしていたカバー類を水洗いし、その後しっかりと布巾などで拭きあげます。
- 部品を元に戻します。
キッチン
用意するもの
- ダンボール
- ビニール袋
- カッター
- はさみ
- ゴム手袋
- 養生用の敷物
- オキシクリーン
- セスキ炭酸ソーダ
- アルカリ電解水
- キッチンペーパー
- カード
- ブラシ
やり方
- 事前準備で、ガムテープで補強したダンボールの角をカッターで斜めにカットし、スリット(穴)を作っておきます。
- ダンボールにビニール袋(2枚重ね)をかけ、スリットからビニール袋の端を少し出しておきます。
- 換気扇を分解して、部品を外します。
- ビニール袋の中に60℃程度のお湯、オキシクリーンを2カップ、セスキ炭酸ソーダを半カップ(大さじ3~4杯)入れて、そこにシロッコファンやフィルターなど、取り外した部品を入れて、1時間程度浸け置きします。
- フードを掃除します。養生用の敷物の上にフードを立て、アルカリ電解水(スプレー)を吹きかけます。油汚れはカードで擦ると取れやすくなります。カードに付着した汚れはキッチンペーパーで拭き取っていきます。
- 換気扇の本体を掃除します。アルカリ電解水を吹きかけ、フードと同様にカードで油汚れを擦り取り、キッチンペーパーで拭いて下さい。
- 1時間経過したら、シロッコファンやフィルターを取り出し、汚れはブラシで落とします。
- 最後に水洗いをします。掃除の汚水はスリットから出ているビニール袋をはさみでカットし、排水を行って下さい。
換気扇のカバーが汚れる原因は?
換気扇のカバーが汚れる原因は、換気扇のある場所によって少し違います。
キッチンの換気扇は、圧倒的に調理中の油や水分の飛び散りが多く、そこにホコリやゴミなどが付着した油汚れが主となります。
お風呂の換気扇の場合は、シャンプーやリンス、ボディーソープなどの飛び散りやホコリ、ゴミが混じったもの、トイレの換気扇なら主にホコリが汚れの原因となります。
カバーの汚れを防ぐ方法は?
換気扇のカバーの汚れを防ぐには、こまめに掃除を行うのがよいでしょう。
掃除と言っても、換気扇の部品を分解して浸け置きするといった、大掛かりな掃除ではありません。
キッチンの換気扇の場合なら、調理の後、飛び散った油や汚れがまだ温かい段階で、水に浸して固く絞った雑巾でカバーを拭くと、汚れが固まらずに楽に取り除くことができます。
つまり、調理をしたついでに掃除をする、のがポイントになります。
同様にお風呂の換気扇やトイレの換気扇も、使用後に汚れが気になったらその都度軽く拭いておくだけで、汚れの蓄積やこびりつきを防ぐことができます。
換気扇の掃除の頻度は?
毎日、使用のついでに換気扇の掃除ができれば、頑固な汚れにならないことはわかっても、なかなかその通りとはいきませんよね・・。
では、換気扇はどれくらいの頻度で掃除を行えばよいのでしょうか。
キッチンの換気扇
キッチンの換気扇は油汚れを長期間放置してしまうと、どんどんとこびりついた落としにくくなるので、できれば1ヵ月に1回は分解掃除を行うのがよいと言われていますが、油を使った調理をあまりしないのであれば、3~6ヶ月に1回の掃除でもよいでしょう。
お風呂の換気扇
お風呂の換気扇は、キッチンの換気扇ほど汚れがつきやすいわけではありませんが、シャンプーやリンスなど油分を含む飛び散りがあるので、3ヵ月に1回程度、掃除するのが良いと言われています。
トイレの換気扇
トイレの換気扇は、年に一回程度の掃除で良いと言われています。
人によってはトイレの換気扇は一度も掃除したことがないということもありますが、年末の大掃除のタイミングなどで行うとよいでしょう。
換気扇カバーの掃除にオススメのグッズ!
重曹やセスキ炭酸ソーダ
水と混ぜてスプレーボトルに入れ、汚れの気になる場所に吹きかけたらしばらく放置し、その後に付近やキッチンペーパーなどで拭き取って下さい。
重曹やセスキ炭酸ソーダは弱アルカリ性のため、酸性の油汚れを分解し、落としやすくします。
ラップ
重曹水やセスキ炭酸ソーダ水を吹きかけた際、液だれしてしまうことがありますが、その上からラップをすると液が垂れるのを防ぐだけではなく、汚れへの馴染みもよくなります。
キッチンクリーナー
油汚れを落とす洗剤を沁み込ませたクロス(不織布)で、使い終わった後そのまま捨てることができます。
換気扇クリーニング業者の料金相場!
換気扇の掃除は、クリーニングに業者に頼んで行ってもらうことも可能です。
その際に気になるのが料金ですが、換気扇の掃除の料金はプロペラタイプとレンジフードタイプで異なり、プロペラタイプの方がやや安く、7,000円から受け付けているところもあります。
一方のレンジフードタイプはプロペラタイプより料金が高くなり、9,000円で請け負っている業者もありますが、他では19,000円、30,000円など、業者によって料金にかなり差があると言えます。
プロペラタイプとレンジフードタイプを合わせての平均は13,000~15,000円程度となっているので、これくらいを予算として考えておけばよいでしょう。
料金の違いは、掃除の内容や時間、派遣されるスタッフが自社社員か委託かなどによって分かれていますが、料金が安いところは予約が埋まっていて希望の日時が取りにくくなっていますが、料金が高いところは予約が取りやすいなどのメリット、デメリットもあります。
まとめ
換気扇のカバーは、フィルターや中のファンよりも掃除がしやすい場所ですが、つい「後からにしよう」と思ってしまいがちです。
調理の後など、何かのついでにこまめに掃除をしておけば、汚れが固まってしまうことなく、いつでも清潔を保つことができます。
掃除のやり方も簡単なので、ぜひ、毎日掃除をするようにしてみましょう。
コメント