洗面台は日常生活でよく使う場所で毎日チェックしている人も多いと思いますが、洗面所の床も黒ずんで汚れているというケースも多いのです。
そこで、今回は洗面台の床の簡単掃除方法を紹介します。
なかなか汚れが落ちずにどうしても綺麗にならない時はどうしたらいいのか、頑固な黒ずみが相手の時はどうしたらいいのかも調べて回答していきましょう。
洗面台の床の簡単掃除方法とポイント!
床掃除はかなり難易度が低いので、掃除解説もあっさりとしたものとなります。
注意点も少ないので、すぐにでも実行できるでしょう。
準備するもの
・重曹
・スポンジ
・マイクロファイバークロス
やり方
こちらの動画は『【簡単掃除】洗面所の床の黒ずみ落とし』というタイトルで、洗面所の床掃除を十戦している動画です。
ここで紹介するやり方も基本動画と一緒なので、そのままマネしてもらえればOKとなります。
洗面台の床の簡単掃除方法
①重曹を床全体にまぶして家にある食器用洗剤を適当に垂らしていく
②水で濡らしたスポンジで床全体をこすり洗いする
③汚れが落ちたら水で濡らしたマイクロファイバークロスでしっかりと拭き取る
④乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばしたら終了
ポイント
洗面台の床を掃除する時の注意点
床掃除に関しては今回紹介した掃除方法であっさりと落とせますので、正直注意するべき事はほとんどありません。
強いて言うのなら、汚れがあまりにもひどすぎるとカビが発生することでしょう。
相手がカビだと塩素系漂白剤を使わないと綺麗になりません。
塩素系漂白剤を使うときはいろいろと注意点があるのでそれらをしっかりとよく読んでから用いてください。
塩素系漂白剤は強力な洗剤なので床の変色が発生する可能性も高く、最終手段となってきます。
洗面台の床の掃除頻度は?
気がつくと埃や髪の毛といったゴミが落ちているのが洗面所の床です。
この床の掃除頻度は結構多めで、1日に1回はしっかりと掃除しているといった意見が多数ありました。
参考になったのはこちらの『気づくと髪の毛やホコリが…「洗面所の床」のお掃除頻度は?どんな方法でキレイにしてる? | kufura(クフラ)小学館公式』というサイトで、アンケートを採っているのです。
このアンケート結果を見た限りでは、半数以上の人が1日に1回は掃除していることがわかっています。
個人的にもできれば毎日掃除した方がいいと感じていたので、それを実践している人が多いというアンケート結果になっているのです。
洗面台の床が汚れたままだとどうなる?
洗面台の床が汚れたままだと最終的にはカビが発生するようになります。
カビは塩素系漂白剤じゃないと効果が薄くなる厄介な相手なので、そうなる前の対処が理想なのです。
カビが生えても放置し続けると洗面所の床の裏にまでカビが浸食してしまい、絶対に落とせないカビになります。
こうなると床材の張替えをしない限り対処は不可能です。
この張り替えが賃貸物件だと大家さんに相談しないといけない案件となるので、大事になってくるでしょう。
掃除をしても綺麗にならない時の対処法!
先ほど記載したように、しつこすぎる黒ずみは洗面所の床の裏にまでカビが浸食している可能性が高いです。
こうなると素人ではどうしようもありません。
プロの業者に頼んで掃除してもらうか床材の張替えを行ってください。
もはや自分たちでどうにかできる領域からは逸脱しています。
洗面台の床を綺麗に保つコツ!
洗面台の床をどうにかして綺麗な状態をキープできないのかをいろいろと考えてみました。
全部実演できるかはさておき、その方法を見ていきましょう。
洗面所を多用する時間帯にバスタオルを敷いておく
いわゆる、汚れるのは防げないのなら最初から汚れても大丈夫な物を用意して活用するという戦法です。
シンプルですがこれで洗面台の床が汚れる確率は非常に下がります。
朝の髪の毛や顔を洗うタイミングは洗面所を長時間使うことになるので、寝る前にバスタオルを設置しておき仕事から帰ってきたらそのバスタオルを片付けるといった対応でもいいかもしれませんね。
新しいバスタオルを用立てて使うのも面倒なので、お風呂上がりに使ったバスタオルを床に敷いておくといったやり方をするといろいろとやりやすいと思います。
それか、床に敷く用のバスタオルを別途用意するのもありでしょう。
お掃除用ワイパーを最大限活用する
今回の掃除方法は床に膝をついて掃除するようなやり方で紹介しましたが、そのやり方は日常的気軽にできるものではないでしょう。
気軽に掃除できるやり方というのは歯を磨きながら掃除するといった『ながら掃除』ができることが重要なのです。
そのやり方としてオススメなのがお掃除用ワイパーを用いた簡易的な掃除方法でしょう。
やることはシンプルでお掃除用ワイパーを使って立ったまま床を拭くだけです。
これを意識して毎日実行すれば、綺麗な状態の洗面所の床をキープできるのでこういった便利道具は最大限活用しましょう。
これは何も洗面所の床だけではなく、家全体のお話にもなるので『ながら掃除』ができる環境にしておくことは重要なのです。
ちょっと本格的な『ながら掃除』をしたいという方はコードレスタイプの掃除機があると、似たような動きができるようになるのでさらにオススメとなっています。
コード付きの掃除機だと取り出して片付けるのが面倒くさいと感じるので『ながら掃除』で使うのが億劫になるのです。
掃除しやすいように邪魔な物はしっかりと収容する
床掃除をしっかりとできるかどうかは、邪魔なものがあるかどうかも重要です。
邪魔なものばかりだといちいち動かして掃除する必要が出てくるので、やる気が一気にそがれます。
なので、常日頃片付けを意識して掃除しやすい環境を整えてください。
この考え方は洗面所の床掃除だけではなく、お掃除全体に関係しているお話になるので、めったに使わない物は収納しておきましょう。
洗面台もあまり使わない洗顔や化粧道具があるのなら位置を決めてしまっておくことを推奨します。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は洗面台の床の簡単掃除方法を紹介しました。
多少の黒ずみならアルカリ洗剤や重曹があれば結構簡単に落とせます。
ただし、この黒ずみの原因がカビだと一気に難易度が上昇するのです。
カビが発生すると正直アウトと言ってもいい状態になっているので、そうなる雨に掃除しておくことがベターでしょう。
掃除しておくことがベターと言われても気力が沸かないという方は、今回消化した『ながら掃除』ができるような体制を整えておくと何かと便利なのでオススメです。
コメント