洗面台の茶色い汚れを簡単に落とす掃除方法!汚れを防ぐ裏技は?

スポンサーリンク
洗面台

顔を洗ったり歯を磨いたり、化粧をしたりと使用頻度がかなり高い洗面台ですが掃除をせずに放置しているといつの間にか茶色い嫌な汚れが目立つようになります。

そこで、今回は洗面台の茶色い汚れを簡単に落とす掃除方法について解説していきます。

この茶色い汚れをそもそも発生させないことはできるのか、洗面台を掃除する時には何を注意しないといけないのか、掃除頻度はどれぐらいがいいのかなど洗面台の汚れにまつわるお話をいろいろとしていきます。

洗面台の茶色い汚れを簡単に落とす掃除方法!

こちらの茶色い汚れは厄介ですが、相性の良い洗剤を使うことで結構簡単に落とせます。

実際に落とせている動画もセットで紹介するので、そちらの確認もお願いします。

準備するもの

・ゴム手袋
・クエン酸
・キッチンペーパー
・ラップ
・古歯ブラシ
・スポンジ
・マイクロファイバークロス
・段ボールや新聞紙

やり方

こちらの動画は『【ピカピカ】100均で買えるものだけで超汚い洗面所をキレイにする方法!【お掃除】』というタイトルで、4年間掃除していない洗面所の掃除をしている動画となります。

動画の中ではお酢を使って放置するというやり方をしていますが、このやり方だと臭いがちょっとキツいのでここではその臭いがマシになるやり方を紹介していきましょう。

洗面台の茶色い汚れを簡単に落とす掃除方法

①ゴム手袋を着用して換気扇を回す

②洗面台にある洗顔などの荷物を全部どかす

③洗面台全体にクエン酸をスプレーする、特に茶色い汚れになっているところには集中的にスプレーする

④茶色い汚れになっているところを中心にキッチンペーパーを貼り付けていく

⑤貼り付けた上からクエン酸をスプレーして密着させ、ラップで覆って乾燥しないようにする

⑥臭いが気になる方は洗面台にかぶせるように段ボールや新聞紙で蓋をする

⑦1時間程度放置する

⑧放置が終わったらラップやキッチンペーパーを剥がして古歯ブラシやスポンジでこすり洗いしていく

⑨水で洗い流す

⑩乾いたマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばしたら終了

ポイント

・粉のクエン酸なら、空のスプレーボトルに水200mlと小さじ1杯のクエン酸を混ぜてクエン酸水を作ること
・クエン酸も皮膚に付着すると多少なりとも影響が出るケースもあるので、作業をするときはゴム手袋を着用すること
・蛇口もクエン酸を使うと綺麗にできるので、後月汚れが発生している時はキッチンペーパーで貼り付けてラップで覆ってからこすり洗いすること
・蛇口はつなぎ目や根元部分にしつこい汚れが発生しやすいので入念に清掃すること、ここにしつこい汚れが発生している時はチャンネルブラシや皮スキなどを使ってこすり洗いするといい
・動画ではお酢を大量に使っているが、これは臭い的にかなりキツいので動画のようなかたちでの放置は推奨できない、臭いがなかなか落ちなくて苦労する
・メラミンスポンジを使って汚れを削るという方法もあるが、洗面台のコーティング剤を剥がす可能性が高めなので使うときは強く擦りすぎないこと
・カビが発生しているときは塩素系漂白剤を使うことになるが、塩素系漂白剤はクエン酸のような酸性洗剤と混じると有毒ガスが発生するので今回のような掃除でクエン酸を使った後は洗剤成分が残らないようにしっかりと洗い流すこと

洗面台を掃除するときに注意すること!


洗面台を掃除する時の注意点はいくつかあります。

まず注意してもらいたいのが、洗面台の素材が異なると掃除方法も異なってくるという点です。

洗面器の素材は大きく分けて陶器・ホーロー・人工大理石の3種類があります。

この中でメジャーなのが陶器タイプの洗面器でこれは焼き物なので強い衝撃で割れる可能性があるのです。

次にホーロータイプの洗面器は表面をガラス質のうわ薬でコーティングしています。

これがメラミンスポンジで擦ると落ちる可能性があるので要注意なのです。

次に人工大理石タイプですが、これは研磨剤やたわしで小さな傷がつきやすいという情報もあるので、やはりメラミンスポンジで削るのはちょっと難しいでしょう。

このように材質によってメンテナンス方法が異なってくるので、まずは自宅の洗面台の材質が何かをチェックしてください。

取扱説明書があれば推奨されるメンテナンスのやり方も紹介されていることが多いので、参考にできるでしょう。

次に注意してもらいたいのがコンセントの扱いです。

ドライヤーなどの家電を扱う洗面所ではコンセントが必須ですが、掃除の時に濡れると問題になるので洗面台を大がかりな掃除をする時は濡らさないようにテープなどを貼っておくといいでしょう。

最後に意識してもらいたいのが蛇口と排水溝についてです。

蛇口は水垢などの汚れが溜まりやすく洗面台掃除をする時もセットで掃除する必要がありますが、長年掃除していないとシャワーヘッドの中にカビが生えている可能性が高いので分解掃除が必須となるでしょう。

排水溝も放置していると汚れが蓄積してカビが発生している可能性が高いので、塩素系漂白剤が必要になってしまいます。

この塩素系漂白剤は酸性洗剤と併用できませんので、掃除する時は注意しましょう。

洗面台の茶色い汚れの原因は?


茶色い汚れはそもそもなぜ発生するのでしょうか。

あの汚れの正体は大きく分けて2つです。

1つ目は水垢に皮脂汚れなどがくっついて茶色に変色した物、2つ目はもらい錆により錆汚れになります。

つまり、水垢が原因と錆が原因となっています。

基本は水垢の変色が多いので今回のようにクエン酸を主体にした掃除方法でスッキリさせることが可能なのです。

しつこい錆による変色が相手の時はクエン酸では落ちないことがあるので、そのときは塩素系漂白剤などを使って掃除してみるといいでしょう。

洗面台のオススメの掃除頻度は?


洗面台の推奨掃除頻度は軽い掃除ならば1週間に1回程度といった回答が多いです。

水垢などの汚れが気になるという方は、毎日簡単にでも拭き取るといった対応が求められます。

ただし、使用頻度で汚れるスピードも変わってくるので、汚れが目立つようなら掃除頻度も増やしましょう。

茶色い汚れがどうしても落ちない時は?


しつこい汚れが発生している時は強力な洗剤を使うか、メラミンスポンジかクリームクレンザーで削ってしまいましょう。

まずは塩素系漂白剤を使って対処してみてください。

それでも駄目ならメラミンスポンジかクリームクレンザーで削り取るといいでしょう。

茶色い汚れを放置していると大変なことに?


こういった汚れを放置していると頑固な汚れに変質するので、最終的には強力な洗剤を使うか無理矢理削るといった対応が求められます。

削り取っても落とせるのですが、しつこく擦る必要があるので洗面器を傷つける可能性が高いでしょう。

それ以外にも洗面器の掃除そのものをサボっている可能性が高いので、水漏れなどのトラブルが発生する確率も高めとなってきます。

景観的にもよろしくないので、茶色が目立ち始めたら適時僧都するのが理想的です。

洗面台の茶色い汚れを防ぐ裏技!


洗面台の茶色い汚れを防ぐにはとにかく水垢の発生を抑えることです。

この水垢汚れは1週間に1回でもしっかりと掃除していると落とせますので、適時掃除する意識を持ってください。

水垢汚れを減らしたいという方はホームセンターなどでコーティング剤を購入し、掃除終わりにコーティングしておくといいでしょう。

これで水垢被害も抑えられますし、茶色い汚れも出にくくなります。

また、錆による茶色い汚れも考えられるので金属製品をそばに置かないようにするのもオススメなやり方となっています。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は洗面台の茶色い汚れを簡単に落とす掃除方法について解説しました。

比較的簡単に茶色い汚れは落とせます。

洗面台のような水場はクエン酸がかなり役立つので、最大限活用してください。

クエン酸で落ちないような汚れならサンポールのような強烈な洗剤もありますので、そちらにも注目してみるといいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました