totoのお風呂の換気扇掃除のやり方や注意点!汚れの原因は?

スポンサーリンク
換気扇掃除

Totoのお風呂の換気扇は、ルーバー(フィルター部分)が手で外れる仕組みになっています。

メーカーによっては、ルーバーが外れないようになっているものもありますが、自宅のお風呂の換気扇がtoto製ならルーバーを取り外しての掃除は簡単に行うことができます。

Totoのお風呂の換気扇の掃除のやり方やポイントを解説していきます。

totoのお風呂の換気扇掃除のやり方やポイント!

準備するもの

・プラスドライバー

・ペンチ

・バケツ

・洗剤

・ブラシ

やり方

・ルーバーを外します。フックで引っ掛かっているだけなので簡単に外すことができます。

・プラスドライバーでファンのカバー、送風口のカバーネジを外します。ファンのカバーの奥に熱交換器があるので、そちらを抜いてカバーを外して下さい。ファンは中央部分のネジをペンチで回して取り外します。

・取り外したカバーやファンなどの部品を、洗剤と水が入ったバケツに浸け、ブラシで汚れを落としていきます。

・綺麗になった部品を元に戻します。天井からぶら下がっている熱交換器も雑巾などで拭いて汚れを落とします。

ポイント

今回、分解掃除を行っているのは浴室乾燥機付きの換気扇のため、ファンが2つあります。

また、熱交換器は乾燥機用になります。

お風呂の換気扇を掃除する時の注意点

電源を切る

電源が入ったままで作業を始めると、ドラム部分の分解をしている時にファンが回って怪我をしたり、電源コードを握っていて感電するなど、思わぬ事故が起こる恐れがあります。

そのため、電源を切ってから作業を始めるのはもちろん、念には念を入れて、ブレーカーを落としてから作業を始めることをお勧めします。

水をかけない、水気はしっかりと拭く(乾燥させる)

換気扇の種類によっては、ルーバーが本体から外れないタイプもあります。

その場合、ルーバーに直接水をかけて汚れをとってしまいがちですが、換気扇は電化製品のため故障の原因になることがあります。
(分解した上で、ルーバーやシロッコファンなどを水洗いする分には問題ありません)

ルーバーが外れない時は水拭きをし、その後乾いた布で水気をしっかりと拭き取るようにしましょう。

足場を用意する

浴槽のヘリに足を乗せて作業をすると、思わぬ事故や怪我の原因になることがあります。

お風呂の換気扇の掃除を行う時は、安定した足場を用意して下さい。

電源を入れて動作が正常か確認する

掃除が終わった後は、必ず電源を入れてファンなどが正常に回るか確認をして下さい。

異音がする、ファンが回らないなどの時は修理業者に修理を依頼するようにして下さい。

換気扇掃除のオススメの頻度は?


お風呂の換気扇の掃除は、一週間に一回程度、ルーバー部分をクロスやふきんなどで拭き掃除するのがよいと言われています。

ルーバーを外して部品を分解し、中のドラム部分やシロッコファンも掃除するのは、3~4ヶ月に1回程度がよいでしょう。

入浴後、毎日ルーバーを拭き掃除すると汚れが溜まりにくくなるので、分解掃除は少し頻度を落としてもよいかも知れません。

なお、換気扇から異音や異臭がする、空気の吸い込みが悪いなど気になる症状がある場合は、頻度に関わらずその都度掃除を行うようにしましょう。

お風呂の換気扇が汚れる原因


お風呂の換気扇が汚れる主な原因はホコリです。

浴室内は湿度が高く、しかもホコリが多く付着している洋服は脱いでから入るため、ホコリはほとんどないと考えてしまいがちですが、実は浴室内でもホコリはかなり舞っています。

そのため、中の空気を外に吸い出す働きをしている換気扇のフィルター(ルーバーと言います)やシロッコファンにはホコリが溜まりやすく、加えてお風呂は湿気が多いので、水分を含んだホコリになり固まりやすくなります。

普段、お風呂の換気扇はあまり気にして見たことがないという方が多いようですが、近づいて見てみると、ホコリが溜まっているのが見えると思います。

ホコリのうちは掃除機で簡単に吸い出すことができるので、毎日チェックしてホコリが溜まっているようなら掃除機で吸うようにするとよいでしょう。

換気扇の汚れを放置すると起こる問題点

故障の原因になる

汚れがついたまま使い続けていると、その分ファンが重くなってモーターに余計な負担がかかり、劣化が進んで故障しやすくなってしまいます。

カビや雑菌が繁殖する

お風呂という場所柄湿気が多いため、そこにホコリが溜まってしまうと、カビや雑菌が繁殖しやすくなります。

さらに、ファンが回ることで換気扇内のカビが浴室にばらまかれ、浴室内にもカビが生えやすくなってしまいます。

異音や異臭がする

ファンやモーターに過度の負担がかかると、油切れを起こして異音がしたり、溜まったホコリの中でカビや雑菌が生えて異臭がすることがあります。

換気扇の汚れを防ぐオススメの方法


お風呂の換気扇の汚れを防ぐには、浴室を使用した後にクロスやふきん、ティッシュなどでルーバーを拭くことが最もよい方法です。

拭き掃除を行うことでホコリや水分が残らなくなり、ホコリや水分が残らないことでカビが発生しにくくなります。

お風呂の換気扇は大きなものではないので、使用後にササッと拭く習慣がつけば、換気扇にしつこい汚れがついて困る、なんて事態はかなり回避することができるでしょう。

とは言え、毎日掃除をするのは面倒という方もいますよね。

そのような場合は、ルーバーの表面(目に見える側)に貼り付けて使う外付けのフィルターがお勧めです。

ルーバーを覆うように貼るだけで、後は汚れがついたら剥がして新しいものに変えるだけでOKです。

ただし、外付けのフィルターをつけると空気の吸い込みが悪くなり、ファンやモーターに余分な負担がかかって劣化を進めてしまう場合もあるので、使用には注意して下さい。

換気扇から異音がする時の対処法は?


換気扇から異音がする時は、換気扇の外側のフィルター部分(ルーバー)にホコリが溜まっていないか確認し、溜まっていたら掃除機で吸い出すか、クロスやふきん、ティッシュなどでルーバーを拭き掃除するようにして下さい。

ただし、異音が「カラカラ」や「ジー―」という音の場合、中で部品が破損していたり、モーターが劣化している可能性があります。

また、拭き掃除をしても異音が収まらない時などは、修理業者に修理を依頼するのがよいでしょう。

お風呂の換気扇は、電気工事士の資格を持っていない人が安易に分解するのは好ましくないと言われているので、無理に自分で直そうとせず、修理を依頼する方が安心です。

クリーニング業者に頼むと料金はどのくらい?


お風呂の換気扇の掃除を、クリーニング業者に依頼する場合、料金はどれくらいになるのでしょうか。

まず、お風呂の換気扇の掃除のみを受け付けているクリーニング業者は少なく、多くは浴室全体の掃除の料金が含まれた料金設定になっています。

そのため、お風呂の換気扇のみの掃除でも、浴室全体の掃除料金を払う必要があります。

また、浴室のクリーニング料は業者によって7,000~30,000円程度とかなり差があります。

これは、掃除の内容が業者によって違うからです。

料金が安い場合は、換気扇の掃除はオプションになっていることが多く、基本の料金+換気扇の掃除の代金を支払う形になります。

さらに、換気扇の掃除には外側のルーバー部分のみと、中のドラムやシロッコファンを含めるものとに分かれているケースもあります。

このようなことから、お風呂の換気扇の掃除をクリーニング業者に依頼する時は、掃除の内容や範囲などをしっかりと確認するのがよいでしょう。

まとめ

Totoのお風呂の換気扇は、ルーバーを手で外すことができます。

メーカーによってはルーバーの取り外しが容易ではないものもあるため、掃除が面倒に感じてしまう場合も多いですが、もしご自宅のお風呂の換気扇がtoto製なら、ルーバーを外して汚れを落としてみましょう。

汚れが綺麗になると換気扇の本来の効果が上がりますし、カビが繁殖する心配も減らすことができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました