パナソニックのお風呂の換気扇掃除のやり方!汚れる原因は?

スポンサーリンク
換気扇掃除

お風呂の換気扇の掃除を始める前に、その換気扇がどこのメーカーかわかると、掃除が楽になるかも知れません。

パナソニックの浴室換気扇は、ルーバー(フィルターの部分)を外す時に工具が必要なく、手で外すことができます。

また、ドラム内のシロッコファンも同様に、フック部分をつまむだけなので、実はとても簡単に行えます。

「お風呂の換気扇の掃除をしたいけれど、これまで分解したことがないから不安」という方でも、パナソニックの換気扇ならスムーズに作業ができるかも知れません。

そこで今回は、パナソニックのお風呂の換気扇の掃除のやり方を動画にて解説していきます。

パナソニックのお風呂の換気扇掃除のやり方!

準備するもの

・ゴム手袋

やり方

・ルーバーを手で外します。ルーバーはバネで引っ掛かっているので、指で抑えて外しましょう。

・シロッコファンは、フック部分をつまんで下げると、本体から簡単に外すことができます。

ポイント

動画内では洗剤などを使ってルーバーやシロッコファンを洗っている様子は映っていませんが、概要欄に「汚れが落ちやすい素材を使っている」とあるので、パナソニック製のお風呂の換気扇は汚れが簡単に落とせるようです。

お風呂の換気扇掃除をする時の注意点

必ず電源を切ってから作業を始める

お風呂の換気扇の掃除をする時は、必ず電源を切るようにして下さい。

電源が入ったままの状態で掃除を始めると、誤って電源が入った時に思わぬ怪我の原因になることがあります。

例えば、ファンが回って手や指を怪我したり、感電してしまう可能性があります。

念を入れてブレーカーを落とした上で、作業に取り掛かるのが安心・安全です。

ルーバーに直接水をかけない

ルーバーが外れない場合、目に見える汚れを取り除くのに水やお湯をかけてはいけません。

換気扇は電化製品のため、水をかけると故障の原因になります。

ルーバーのホコリは掃除機で吸い取るか、雑巾やクロスなどで拭き取りをして下さい。

水拭きした後は、乾いた布で水気をしっかりと拭き取るようにしましょう。

ルーバーを外してからドラム部分やシロッコファンの掃除を行う時も、ドラムには直接水をかけないようにして下さい。

拭き掃除を行ったら、水気が残らないように十分に拭き取り、乾かしてから元に戻すようにして下さい。

足場を用意する

お風呂の換気扇は天井についていることが多いため、そのまま手を伸ばしても届かない方もいますよね。

そのような時は、安定した足場を用意し、その上に乗って作業を行うようにして下さい。

浴槽のヘリに足を乗せて作業をすると、滑って転ぶなどの思わぬ事故や怪我の原因になることがあります。

お風呂の換気扇が汚れる原因は?


お風呂の換気扇が汚れる主な原因はホコリです。

浴室内は湿度があり、さらに洋服を脱いで入るため、ホコリは舞っていないと思っている方が多いですが、目に見えないホコリが空気中に多数浮遊しています。

換気扇をつけることで空気と一緒にホコリが吸い込まれるため、長期間掃除を行っていないと、水分と混ざったホコリが固くなってくっついてしまうこともあります。

また、お風呂という場所柄、シャンプーやリンス、ボディーソープなどの飛び散りも換気扇にはつきやすくなります。

シャンプーやリンスなどは、ホコリのように軽くないため、換気扇についても多くは床に落ちてしまいますが、そのまま残るとホコリを付着して固まり、落としにくい汚れになったり、カビや雑菌の繁殖の原因になることがあります。

換気扇掃除のオススメの頻度


お風呂の換気扇の掃除は、可能であれば毎日お風呂に入った後にクロスやティッシュなどでルーバーに付着した汚れを取り除くのがお勧めですが、「正直に言ってそれはちょっと面倒」と感じる方もいるかも知れません。

そのような時は、一週間に一回を目安にルーバーの拭き掃除を行うようにしましょう。

この場合の掃除は、ルーバーを外して中のシロッコファンやドラムまで綺麗に掃除するというものではなく、中に汚れが入らないようにルーバーの拭き掃除を行う頻度になります。

なお、ルーバーを外して中のシロッコファンやフィルターの掃除を行う頻度は、3~4ヶ月に1回程度でよいと言われています。

ただし、異音がする、異臭がする、空気の吸い込みが悪い気がするなど、気になる点があれば、頻度に関わらず換気扇の掃除を行うようにして下さい。

換気扇掃除を怠るとどうなる?

カビや雑菌が繁殖する

お風呂の換気扇はホコリ以外に、湿気が多く、カビや雑菌が繁殖するには絶好の場所と言えます。

カビが繁殖すると異臭がしたり、胞子が浴室に落ちて浴室内にもカビが広がってしまうことがあります。

故障や異臭の原因になる

汚れが蓄積したままで換気扇を使い続けていると、ファンやモーターの動作が遅くなり、空気を外に排出する働きが落ちて臭いがこもったり、余計な負担がかかって部品の劣化が早まり、故障やトラブルが起こりやすくなります。

特に、「カラカラ」「ジーッ」と言った音が聞こえる時は、部品が破損しているか、モーターの動作が落ちている可能性があり、そのまま使い続けるのは危険ですので、すぐに修理業者に点検・修理を依頼するようにしましょう。

電気代が上がる

汚れがついたままファンが回ることで、余計な動力が必要となり、電気代が上がってしまう可能性もあります。

換気扇の汚れを事前に防ぐ方法!


お風呂の換気扇の汚れを防ぐためには、できれば入浴後に毎日、換気扇を拭くことです。

クロスやティッシュなどでルーバーの溝に溜まったホコリや水滴を拭き取るだけで、汚れがこびりついたり、カビが生えるリスクが軽減します。

また、ルーバーの表面に貼り付けるタイプの外付けフィルターが市販されているので、そちらを利用するのもよいでしょう。

ただし、外付けフィルターを使うと浴室の空気が外に逃げにくくなり、返って湿度が高くなってカビが生えやすくなる、空気の吸い込みが悪くなるのでファンが余計に回り、モーターが過剰に動くので電気代が上がることもあるようです。

使用の際にはこれらのデメリットにも注意をして使うようにしましょう。

自分で掃除ができない時は業者に頼もう!


パナソニック製の浴室換気扇は、工具を使わずに手で簡単にルーバーやシロッコファンを外せる構造になっていますが、足場に乗って換気扇を外すのは不安だったり、分解後に元に戻せなくなったらどうしようと心配になる方も多いと思います。

そのような時は無理をせず、換気扇掃除を業者に依頼しましょう。

浴室の換気扇のみの掃除を受け付けているところはないと思いますが、浴室クリーニングの中に換気扇が含まれることが多いです。

なお、掃除の内容によってはルーバー部分のみの掃除となっていることもあるため、換気扇の掃除を業者に依頼する時は、中の分解掃除も行うのか確認するのがよいでしょう。

まとめ

お風呂の換気扇の掃除は、メーカーによってルーバーが外せなかったり、ルーバーは外せても中のシロッコファンを外すのが大変だったりと、掃除を行うのが億劫になることもあります。

しかし、パナソニックの浴室換気扇は、ルーバーもシロッコファンもとても簡単に取り外しが可能です。

ご自宅の換気扇のメーカーがもしパナソニックでしたら、これを機に換気扇の掃除に挑戦してみてはいかがでしょうか。

ただし、無理に行うと怪我や故障の原因になりますので、難しい時はクリーニング業者に掃除を依頼するようにして下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました