オキシクリーンを使った排水溝の掃除方法!汚れの主な原因は?

スポンサーリンク
排水溝

今ではコストコのブームによってかなりメジャーになったオキシクリーンですが、このオキシクリーンも様々な使い方が出来るということはすでに知れ渡っていることでしょう。

そこで、今回はこのオキシクリーンを使って排水溝を掃除するにはどんなやり方をすれば良いのかを紹介します。

排水溝の汚れを放置するとどうなるのか、オキシクリーンを使っても落とせない汚れはどうすれば良いのか、オキシクリーン以外ならどんな洗剤がおすすめなのかも見ていきます。

オキシクリーンを使った排水溝の掃除方法とポイント!

オキシクリーンを使った掃除になりますので、まずはオキシクリーンは必須です。

基本的にはつけ置き洗いが主体なので、使う掃除用具は少なくオキシクリーンが用意できればほぼOKでもあります。

準備するもの

・オキシクリーン
・ゴム手袋
・ブラシ
・バケツ
・スポンジ

やり方

具体的なやり方は動画のように、お湯を使ってオキシ溶液を作ってつけ置きすることです。

掃除そのものの難易度も低めなので、排水溝の汚れが気になるという方は是非とも実戦してもらいたいです。

排水溝をオキシクリーンを使って綺麗にするやり方

①ゴム手袋を着用して排水溝のカバーを取り外す

②大きなゴミがあったのならある程度手で除去する

③50℃程度のお湯をバケツに入れてオキシクリーンを適量入れてオキシ溶液を作る

④作ったオキシ溶液を200cc程度排水溝に投入する

⑤バケツに残ったオキシ溶液に外した排水口の蓋などのパーツを入れる

⑥2時間から6時間ほど放置する

⑦放置が終わったら、まずはパーツを丁寧に洗い流してお風呂用のスポンジを使って擦り洗いする

⑧取り外したパーツを元に戻して終了

ポイント

・オキシクリーンは酸素系漂白剤であり強力なアルカリ性洗剤なので、注意点がたくさんあるのが要注意
・オキシクリーンは40℃から60℃程度のお湯で溶かすことでより効果がアップするので水ではなくお湯を使うこと
・お湯が熱すぎると排水管にダメージを与えてしまう可能性があるので適温を守ること、沸騰したお湯は絶対NG
・オキシクリーンは強力なアルカリ性洗剤ではあるが髪の毛などを溶かすほどの作用はないのでそういった固形汚れはある程度自分で除去すること
・汚れがひどい時はつけ置きする時間も長くすること
・皮膚に与える影響もそこそこあるので、直に触らないようにすること

オキシクリーンを排水溝に使うときの注意点


オキシクリーンは酸素系漂白剤なので、通常のアルカリ性洗剤よりもちょっと強力です。

それだけ注意点も多いので気をつけましょう。

詳しくはこちらの公式ホームページ『オキシクリーンスタンダードマルチタイプ 500g/1500g』にある製品の解説及び注意点をご覧ください。

ここではそれらの注意点を中心に紹介します。

・用途外の使用はNG
・お湯で使うと効果はアップするが熱湯では逆効果なのでNG
・衣類の色落ちが発生する可能性もあるので、できればエプロンなどを着用してから作業をすること
・お湯と混ぜるときに顔を近づけたりしないこと
・オキシクリーンを保管するときは密閉すると容器が膨張して破裂する恐れがあるので、移し替えたりしないこと
・使った後はゴム手袋を着用していたとしてもきちんと手を洗うこと
・他の洗剤と混ぜないこと
・眼に入ったときはすぐに洗い流すこと、その後は病院で検診してもらう事
・使っていない期間が長いと固まってしまうことがあるので、使う前にある程度砕いておくこと
・使った後はきちんと容器に蓋をすること
参照 オキシクリーンスタンダードマルチタイプ 500g/1500g(https://www.oxicleanjapan.jp/oxiclean-standard

オキシクリーンの掃除効果はどのくらいあるの?


オキシクリーンの掃除効果はかなり高いです。

具体的にはお湯に溶かして酸素の力を用いて頑固な汚れを落とすという作用になります。

塩素系漂白剤特有の嫌な臭いもほとんどしないこと、そして家中のどこにでも使えることもうれしいポイントでしょう。

具体的には衣類の汚れ・靴の汚れ・洗濯機の汚れ・お風呂場の汚れ・キッチンの汚れ・カーテンやタオルの汚れ・床の汚れ・冷蔵庫の汚れなど様々な場所に使うことが出来るのです。

おおよそ日常生活における汚れが発生するところを網羅しているレベルなので、使用範囲は相当広い洗剤と言えるのです。

さらに、日本製のオキシクリーンなら界面活性剤が入っていないので環境にもかなり優しくなっています。

より洗浄力を求めるのなら海外版を用いた方が良いです。

海外版も今では簡単に手に入るのでおすすめとなっています。

排水溝を掃除するときの注意点!


排水溝を掃除する時の注意点はお湯の温度です。

先ほど記載したように、排水管には耐熱温度が決まっています。

基本的に排水管は塩化ビニル、つまり樹脂製のものが基本で塩ビ製配管はだいたい耐熱温度が60℃から70℃程度なのです。

つまり、100℃である熱湯を使うと壊れる危険性があります。

耐熱性の配管を用いているケースもありますが、この耐熱性配管でも100℃あるかどうかと言われると微妙とのことです(筆者が色々と調べた限りでは90℃が限界だった)。

この耐熱温度を突破している熱湯はそれだけ危険物になります。

そもそも、オキシクリーンを使うのに熱湯を使うのは製品の注意点でもNGと書いてあるのでこれだけは守ってください。

あとは、酸素系漂白剤であるオキシクリーンの注意点を守って使ってください。

排水溝の掃除頻度は?


排水溝の掃除頻度は基本的にお風呂を洗剤を使って掃除するタイミングと一緒です。

これも人によって異なると思いますが、一般的には1週間に2回か3回程度だと思います。

ちょっとしたゴミ取りなどはできればお風呂上がりなどのタイミングで実行した方が良いでしょう。

ただし、お風呂の汚れは使用頻度によって変わってくるので、大家族でたくさんの人が利用するお風呂ならばそれだけ汚れも集まりやすくなるので掃除頻度を増やしてください。

逆に一人暮らしで出張も多く使っていない日もあるという人ならば排水溝の掃除頻度も多少減らしても問題ないと思います。

それでも雑菌は放置すると増殖していくので、完全放置はNGです。

排水溝の汚れを放置しているとどうなる?


お風呂場の排水溝の汚れを放置するとヌメリが増加していき、最終的には詰まります。

浴室排水溝には髪の毛などの普通の掃除では溶けないものが流れ込んでいくので、パイプクリーナーなどを使わない限り排水管内部で溜まってしまう恐れがあるのです。

詰まってしまうと水が逆流してしまうだけでなく、集合住宅の場合は水漏れが発生した結果真下の階にまでその被害が発生してしまうケースすらありますので非常に危険です。

また、ヌメリはそもそも雑菌の集合体なので溜まりすぎるとその雑菌が浴室に広まるという可能性すらあります。

オキシクリーンを使っても汚れが落ちない時は?


オキシクリーンを使っても落ちない汚れとなると非常にしつこい汚れとなってきますので、通常の洗剤では効果が薄い可能性すらあります。

もう一度オキシクリーンを使った掃除を試してみて、それでダメなら1度洗剤成分を徹底的に除去してから塩素系漂白剤を使うしかないでしょう。

これでもダメなら、プロの業者に依頼した方が良いと思います。

オキシクリーン以外にオススメの洗剤は?


オキシクリーン以外におすすめの洗剤は色々とありますが、2022年でかなり話題になっているのは『バスタブクレンジング 銀イオンプラス』や『バスマジックリン 泡立ちスプレー』や『おふろのルック』がおすすめです。

ただし、配管内部までしっかりと綺麗にしたいという方は配管内部をスッキリさせる塩素系漂白剤タイプのパイプクリーナーから捜す必要があります。

排水溝の周辺ならばここで紹介した洗剤でも十分に効果があるでしょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はオキシクリーンを使った排水溝の掃除方法について紹介しました。

オキシクリーンは色んな掃除にも活用できますが、排水溝の掃除方法でも他の掃除と同じようなつけ置きが出来るのです。

洗い方も簡単なので気になる汚れがあったのならとりあえず試してみると良いでしょう。

本当にスッキリさせることが出来るのでおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました