スプレーでキッチンの排水溝の汚れを簡単に落とす掃除のやり方!

スポンサーリンク
キッチン

どうしても汚い汚れが相手だと必死に擦り洗いするイメージがありますが、現在では優秀な洗剤が多数存在しており、昔よりは無理に擦り洗いする必要はなくなりつつあります。

そこで、今回はスプレーでキッチンの排水溝の汚れを簡単に落とす掃除のやり方について詳しく見ていきましょう。

現在の優秀な洗剤を用いたスプレー主体の掃除方法です。

どのように掃除すると綺麗にすることが出来るのか、お掃除メーカーの推奨するやり方を見つつ紹介します。

スプレーでキッチンの排水溝の汚れを簡単に落とす掃除のやり方!


今回紹介するスプレーでの排水溝掃除方法とはいわゆる『カビキラー』を使ったやり方となります。

カビキラーを正しく使うことが出来ればキッチンの汚れを一気に落とすことが出来るので、ヌメリで迷惑している方には今すぐにでも実戦してもらいたいです。

準備するもの

・カビキラー
・ゴム手袋
・古歯ブラシ
・スポンジ

やり方

基本的なやり方はカビキラー公式ホームページで紹介しています。

公式ホームページによる正しいカビキラーの使い方をわかりやすく解説しているので、キッチンではなく別の所に用いるという方でも一度は見てもらいたいです。

ここで紹介するやり方もこの公式ホームページで推奨されている方法となっています。

参照 カビキラー公式ホームページ(https://www.kabikiller.jp/products/kk09.html

カビキラーを使って排水溝を掃除する方法

①ゴム手袋を着用して排水溝のフタや皿などを分解して大きなゴミは除去する、特に生ゴミは絶対に除去する

②ノズルの『出』を黄色部分中央の溝に合わせる

③約10cm離れて対象物に直接スプレーしていく

④汚れ具合に左右されるが基本は5分ほど放置する

⑤放置が終わったら洗剤成分が残らないように丁寧に洗い流す

⑥バラバラにしたパーツを元に戻し、カビキラーのノズルがきちんと『止』にしてから冷暗所に立てて保存する

ポイント

・放置時間は5分だが、あまりにもひどい時は10分や15分と延長していくこと
・カビキラーは塩素系漂白剤なので色々と注意点があることを忘れずに、特に上を向きながらスプレーするのはゴーグルやマスク無しでは危険なので絶対にスプレーの角度は下をキープすること
・使用量は20平方センチメートル当たり1回のスプレーとのことなので使い過ぎないようにすること

キッチンの排水溝を掃除するときの注意点


キッチンの排水溝を掃除する時の注意点は色々とありますが、今回は塩素系漂白剤であるカビキラーを使った時の注意点となりますので、そこを重点的に抑えていきます。

・塩素系漂白剤であるカビキラーに獣毛のハケやブラシは使うことが出来ないので、掃除をする時は気をつけること
・塩素系漂白剤はメラミン製の食器や漆器や天然石などと相性が悪いので、使う時は素材に注意すること、特にカウンターの中には天然石で出来ているケースがあるので相似に使う時は飛び散らないように意識する必要がある
・キッチンの形状によっては大理石カウンターが近すぎて完全に除けることが出来ないケースがあるので、しっかりと養生してから用いること
・塩素系漂白剤なので体調が優れない方は使ってはいけない
・心臓病や呼吸器疾患などの病気を抱えている方は使ってはいけない
・使う時は必ずゴム手袋を着用すること
・つけかえをするときは液がはねることがあるので注意すること
・他の洗剤と混ぜてはいけない
・クエン酸などの酸性洗剤と併用すると有毒ガスが発生するので絶対に併用しないこと、クエン酸の洗剤成分が残っていても有毒ガスが発生するので使う前にクエン酸を使ったお掃除をしたのなら徹底的に洗い流すこと
・生ゴミと混ざると有毒ガスが出るケースがあるので要注意
・一度に大量に使わないこと
・長時間使うこともNG
・重曹やクエン酸のように他の容器に移して使うといったやり方はNG
・保管するときは直射日光がNG
・保管するときは高温な環境もNG

キッチンの排水溝の掃除頻度はどのくらい?


キッチンの掃除頻度はだいたい1週間に2回から3回と言われています。

これは一般的な料理頻度の家庭における推奨頻度とのことです。

逆に全く料理をしない人はキッチンが汚れる可能性がかなり低くなるので掃除頻度も減るでしょう。

また、どこかのレストランのように料理頻度がとっても多いところは頻繁に掃除をしなければいけないところがキッチンとなりますので、掃除頻度も増えることを覚えておきましょう。

人間が多く立ち寄る場所、多く使う場所はそれだけ汚れるスピードも上がりますので、用途の場所の状況がどうなっているのかを自分なりに判断して掃除頻度も調整してください。

排水溝を掃除しないとどうなる?


排水溝を放置すると雑菌によるぬめりが悪化していくので、嫌な臭いもこもるようになります。

これが本当に臭いので、そうなる前に掃除することを意識してください。

さらに厄介なのがこの雑菌は放置することでどんどん増殖してしまい、水を良く用いるキッチンでは水しぶきに混じって雑菌が飛び散るような環境になるのです。

こうなるとその飛び散った雑菌が人に付着したり、料理をしている人の包丁や食材に付着する危険性が出てきます。

この雑菌が人の口に入っていいものではありません。

この雑記によって食中毒を引き起こすケースすらあるという情報も拾ってしまったので、放置するのは本当に危険なのです。

汚れを予防するオススメの方法!


こういった汚れを防止する方法はシンプルに掃除回数を増やすことにあります。

掃除頻度そのものを減らしたいのなら、排水溝のゴミ受け部分にアルミホイルを丸めたモノを設置すると良いでしょう。

これだけでも雑菌の繁殖を抑えられるのでおすすめです。

他には雑菌が熱に弱いので、50℃から60℃程度のお湯を定期的に配管に流して雑菌を処理することも有効でしょう。

それでも完全に汚れを押さえ込むことは出来ませんので、定期的な掃除はやっぱりしてください。

蓄積したことで発生する被害が大きいので、被害が出てから動くといった状態にならないようにすることが大切なのです。

汚れがどうしても落ちないときの対処法!


今回紹介した塩素系漂白剤であるカビキラーを使ったやり方はかなり効果があるので、これでも落ちない汚れとなると本堂にしつこい汚れとなってしまうでしょう。

その時は今回紹介した掃除方法をもう一度試すか、洗剤を使ってからの放置時間を延ばすといった対応をしましょう。

ここまでやってもダメならばそれはもはや一般家庭における掃除ではどうにもならないレベルになっているというサインでもあるので、プロに依頼した方が良いと思います。

排水溝も長年使い続ければ経年劣化も発生してしまうので、そういった汚れの蓄積だって考えられます。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はスプレーでキッチンの排水溝の汚れを簡単に落とす掃除のやり方について詳しく解説しました。

スプレーとはいわゆるカビキラーの事だったのですが、カビキラーの性能もとても高いので排水溝の掃除にとても役立ちます。

ただし、強力な洗剤には間違いないので使用上の注意をよく読んで対処してください。

こういった塩素系漂白剤は本当に注意点が多いので理解して用いないと本当に大変な事になります。

色々と長すぎて読む気をなくす人が多いのは知っていますが、それによる被害が洒落にならないモノとなっているのです。

知らなかったでは済まされないので、正しい使い方をしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました