汚れが落ちにくいグリル窓の簡単掃除方法!

スポンサーリンク
キッチン

あんまり掃除しないけど実は結構汚れていてびっくりする箇所って意外と多いのです。

そこで、今回は主婦の方々がお世話になっている魚焼きグリルのグリルではなく窓部分の掃除方法に注目していきましょう。

網はよく洗うけど窓はほとんど掃除しないという方は是非参考にしてくださいね。

汚れが落ちにくいグリル窓の簡単掃除方法!


汚れが落ちにくいグリル窓を掃除するにはどうすればいいのかを見ていきます。

基本的に窓掃除をする時はグリルの掃除とセットになりますので、そちらのやり方にも触れていきましょう。

準備するもの

簡単なグリル掃除の用具

・台所用の中性洗剤
・スポンジ
・キッチンペーパー

本格的なグリル掃除の用具

・ゴム手袋
・重曹
・メラミンスポンジ
・スポンジ
・大きな鍋

やり方

簡単なやり方は日常的に行われる掃除の一環として作業が出来る内容です。

本格的な掃除となると色々と準備が必要になるので、それらの道具や用具を抑えることからスタートしてください。

簡単なグリル掃除

①火傷しないように注意しながら受け皿と網を取り外す

②取り外したら桶にお湯を入れておき、その中に5分程度漬けておく

③いつも使っている台所用中性洗剤とスポンジを使って泡立てながら擦り洗いする

④窓もスポンジで擦り洗いする

⑤水で洗い流す

⑥水気を取るためにキッチンペーパーで拭き取る

⑦元に戻す

本格的なグリル掃除

①火傷しないように注意しながら受け皿と網を取り外す

②可能なら窓部分とグリルを分解する

③鍋に水8リットル程度、大さじ8杯入れて沸騰させて重曹水を作る

④沸騰させたら火を止めて分解した網と受け皿と窓を入れる

⑤30分程度放置する

⑥取り出してスポンジで擦り洗いする、汚れがひどい箇所はメラミンスポンジで擦り洗いする

⑦水で洗い流す

⑧キッチンペーパーで拭いて水気を取る

⑨バラバラにしていたのなら元に戻し、グリルに設置する

ポイント

・窓と受け皿の部分を取り外せるグリルも多いので、その部分がとれれば十分綺麗に出来る
・アルミ製の鍋を使うと重曹とアルミが反応するので絶対にNG、アルミ製以外の鍋を使うこと
・沸騰させた重曹は二酸化炭素から炭酸ナトリウムに変化することでより洗浄力がアップするが、沸騰させたままだと熱いので火傷に注意すること
・しつこい汚れが相手だとつけ置きしただけでは汚れが落ちないので、そのときはメラミンスポンジを使って擦り洗いすること

グリル窓を掃除する時に注意したいこと


グリル窓掃除で注意すべき事はあまりにも汚れがひどすぎると1回のつけ置きでは落とせないレベルの汚れになっているケースがあるということです。

全く掃除をしていないので茶褐色になってしまっているというグリルはおもいっきり汚れが焦げている状態になっているので、多少のつけ置きでは落とせない可能性が高いです。

つけ置きが終わってからメラミンスポンジで擦ってもなかなか落ちないというときはメラミンスポンジで擦り洗いをしてからまたつけ置きして、時間がたったら擦り洗いするというやり方に変更してください。

何度か繰り返すことで汚れは落とせるようになります。

ただし、メラミンスポンジは削る要素がありますので窓を強く擦ったら傷だらけになる危険性があります。

そのため、窓を擦るときはメラミンスポンジではなく傷が付きにくいブラシなどを使うといいでしょう。

汚れをそのままにしていると?


汚れを放置するとまず、窓が油汚れだらけになって茶色になります。

除くための窓から全くのぞけない状態になるのです。

見事に茶色になりますので、こうなったらアウトと覚えておきましょう。

これはしつこすぎる油汚れが原因なのですが、雑巾で拭いても全く落ちません。

こうなったら汚れを浮き上がりやすい状態にしないと擦ってもダメです。

そのために、今回は沸騰したお湯を使って重曹水を作りそこにつけ置きするというスタイルにしました。

他には洗剤を噴射した後にキッチンペーパーを貼り付けて洗剤と汚れが接している時間を延ばすというやり方もあります。

このように汚れがひどくなるとつけ置きをして剥がさないといけない状態になってしまうので注意しましょう。

また、グリル窓がボロボロということはグリルそのものが汚れている可能性も高く嫌な臭いが籠もっている状態になっている人も多いでしょう。

魚焼きグリルは放置期間が長いと臭いが籠もるので、掃除後に5分ほど空焼きするといいでしょう。

特に、掃除後にコーヒーの出し殻やお茶っ葉を使って空焼きするとお魚特有のいやな臭いがかなり除去できるのでおすすめです。

グリル窓のオススメ掃除頻度!


結論を記載すると1回でも使ったら必ず掃除するのが理想です。

これはこちらの『プロが簡単解決!面倒な「魚焼きグリル」の掃除方法はコレが正解』で掃除の専門家がはっきり言っているように油汚れは放置すると固まってこびりつき面倒くさいことになるので、使ったら落としてあげるのが理想となります。

ある程度暖かい状態の汚れなら簡単に落とすことが出来るので固まる前に掃除しましょう。

どうしても掃除するのが面倒くさすぎてしたくないという人は2回か3回ほど魚を焼いたのなら掃除するというスタンスにしてもいいかもしれません。

個人的にも油汚れが発生する箇所なので、出来れば毎回掃除するというスタンスでいた方がいいと思っています。

これが面倒ならばグリルを使わないといった選択肢も頭に入れておきましょう。

参照 『プロが簡単解決!面倒な「魚焼きグリル」の掃除方法はコレが正解(https://39mag.benesse.ne.jp/housework/content/?id=25527)』

グリル窓の汚れを防ぐオススメの方法!


グリルそのものの汚れを防止する方法なら色々とあります。

たとえば、受け皿に片栗粉を大さじ4杯程度入れて魚を焼くと、片栗粉水になってゼリー状に固まるので剥がしてゴミ袋に捨ててしまうというやり方です。

これで掃除も楽々なので、汚れも防止しやすいでしょう。

こういった汚れ防止方法が色々とあるのです。

しかし、窓に限定すると汚れ防止方法が一気に減ります。

いろいろと情報を集めて、窓に限定したときに有効活用できそうな方法は重曹を水に溶かしておくことと網と窓部分をホイルで覆うようにして焦げが残りにくくすることでしょう。

重曹水は油汚れに対して強いので受け皿に重曹を溶かしておけば油汚れが付きにくくなるので窓の汚れも減ります。

アルミホイルは覆って使うことで汚れが付かなくなるので、窓もきちんと覆えば汚れ防止になるでしょう。

どうしても汚れが落ちない時の対処法


どうしても汚れが落ちない時は強力な洗剤を使うという選択肢もあります。

基本的にグリルに発生する汚れは酸性の油汚れなので、強力なアルカリ洗剤を用意すれば対抗出来るのです。

しかし、個人的な考え方になってしまいますが魚を焼くようなグリルでそういった強力な洗剤を使うと、水洗いが雑で洗剤成分が残っていたときに魚に付着してそれを口にすることになるのでちょっと怖いです。

なので、今回紹介したような沸騰した水を使った重曹水でつけ置き洗いをするというやり方を選ぶしかないと思っています。

なので、落ちない汚れが出てきたときには何度もつけ置きと擦り洗いを繰り返し、コツコツと汚れを落としていきましょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は汚れてしまったグリルの窓を掃除する方法について紹介しました。

グリルの窓のみを掃除することはほぼなく、基本的にはクリルの掃除とセットになりますのでどちらもきちんと綺麗にしてください。

グリルの窓は傷つきにくい材質で作られていますが、それでもメラミンスポンジで擦ると傷つく可能性があるので、使い方には十分に気をつけましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました