お風呂の窓の掃除のやり方やポイント!汚れを放置しているとよくない?

スポンサーリンク
お風呂掃除

窓掃除の中でも難易度が高くできればやりたくないけどやらないとかなりのスピードで汚れてしまうのでなくなく作業が求められる現場がお風呂場です。

そこで、今回はお風呂の窓を効率よく掃除するやり方について詳しく解説しつつ、どんなやり方がいいのか、注意点はあるのかを見ていきましょう。

お風呂場の窓における掃除頻度がどうなっているのかもチェックします。

お風呂の窓の掃除のやり方やポイント!


お風呂掃除とセットで窓の掃除も行いますが、この窓掃除は適時行わないとかなりひどいことになってしまいます。

ここではカビが発生してしまったと仮定して、カビ除去を含めた窓掃除方法をまとめていきます。

準備するもの

・中性洗剤
・雑巾
・マイクロファイバークロス
・ゴム手袋
・マスク
・ゴーグル
・タオル
・ブラシ
・竹串
・スポンジ
・メラミンスポンジ
・塩素系漂白剤
・キッチンペーパー
・ラップ

やり方

基本的なやり方は他のところで用いられる窓掃除と一緒ですが、お風呂場の窓はプライバシーに配慮するために凹凸があって中が見にくくなっている窓になっていることが多く他の窓と同じような掃除方法が適応できません。

また、カビが発生しやすいためカビ対策もしっかりとしないと大変な事になってしまいます。

お風呂場の窓掃除の方法

①網戸が付いているのなら網戸を外して、外せる窓なら窓も外す

②サッシ部分に付着しているゴミをブラシを使ってある程度除去する

③水で洗い流す

④乾いた雑巾で水気を除去する

⑤換気扇を回して換気する

⑥ゴーグルやマスクなどをしっかりと着用した状態でカビキラーのような塩素系漂白剤をサッシ全体にスプレーしていく

⑦上や横は液だれが発生するのでその上からキッチンペーパーを貼り付けて落ちないようにする

⑧キッチンペーパーだけでは剥がれる可能性があるので、ラップで覆って貼り付ける

⑨10分から1時間程度放置する

⑩放置が終わったらラップやキッチンペーパーを剥がしてシャワーで洗い流す

⑩サッシの隙間に残っている汚れはスポンジを竹串で押し込みながら掃除するか、メラミンスポンジをちょうどいいサイズに切って掃除していく

⑪乾いた雑巾でサッシ部分を拭いて水気を飛ばす

⑫窓や網戸を外しているのなら元に戻す

⑬中性洗剤を雑巾に1滴ていど垂らして窓全体を拭いていく

⑭シャワーで全体を丸洗いする

⑮乾いたマイクロファイバークロスを使ってしっかりと水気を飛ばす

ポイント

・網戸は簡単に外せるが窓はなかなか外せないケースが多いので、無理矢理外さないこと
・塩素系漂白剤を使う時間はカビの状況によって大きく変わってくるので、どの程度カビが発生しているのかを見極めてから作業をすること
・塩素系漂白剤は予洗いをしないとカビに浸透せずに効果が発揮されないので、塩素系漂白剤を使う前にブラシである程度の汚れを落として水で洗い流す作業は必須となる
・濡れていると塩素系漂白剤の濃度が薄れるので、予洗いが終わった後はきちんと乾いた雑巾を使って水気を除去すること

お風呂の窓を掃除する時の注意点!


お風呂場の窓を掃除する時の注意点は窓ガラスそのものの形状にあります。

お風呂場の窓は基本的に中が見えないようにする特殊なガラスになっているのですが、これは表面に凸凹が発生しているのです。

そのため、通常の窓掃除のようにスクイージーなどを使って水を切るといった作業が出来ません。

濡れたら雑巾などを使って拭いていくというやり方しか通用しないのです。

また、お風呂場のサッシ部分はカビが発生する可能性が高いので、ガッツリと塩素系漂白剤を使って対応することが基本となります。

ただし、塩素系漂白剤は注意点が非常に多く特に皮膚に付着したことで発生する悪影響も強いので、使う時は体に付着しないように気をつけてください。

特に、窓掃除は下側はいいのですが上側になると高確率で上を見ながらの作業になるので、スプレータイプの塩素系漂白剤を使うと体に付着する可能性がとても高くなります。

なので、使う前にゴーグルやマスクといった身を守るモノを装着するのは必須なのです。

できれば雨合羽などを着て作業するのが理想となります。

また、お風呂場は水垢が多発するためクエン酸などの酸性洗剤を使うことが多いのですが、塩素系漂白剤と酸性洗剤が混じると有毒ガスが出るので非常に危険です。

塩素系漂白剤を使う前に酸性洗剤を使うと洗剤成分が残っていることで混じって毒ガスが出るというケースも存在するので、使う前に丁寧に予洗いすることを推奨します。

他には、塩素系漂白剤は臭いも強烈なので換気扇などを回して換気しながら作業をすることも推奨します。

窓の汚れを放置しているとどうなる?


通常の窓を放置するとまず汚れによって色が変わっていくのですが、お風呂場の場合はその前にサッシ部分にカビが発生します。

特に、パッキン部分にはカビが出る確率が高いでしょう。

カビが発生すると先ほど紹介したように塩素系漂白剤を使わないとなかなか落とせないので、掃除難易度が一気に上がります。

通常の掃除ならばお風呂場ということもあってシャワーで丸洗いすることも用意なのですが、カビが生えると丸洗いでどうにかなる領域を突破してしまうので、要注意なのです。

また、お風呂場の窓は凸凹しているため外側が見えにくいのですが、これは外窓の汚れがあっても気がつきにくい要因になりかねないので気をつけてください。

外窓も放置期間が長いと汚れが混じって硬くなってしまうので、硬くなる前に落としましょう。

お風呂の窓の汚れを予防する裏技!


通常の窓ならばリンスや柔軟剤を水で100倍程度に希釈した溶剤を掃除後に塗るという対応で、静電気の発生が抑えられるようになるので推奨されるのですがお風呂場の窓は埃による被害よりもカビによる被害が深刻なのでこの対応は推奨できません。

それよりも結露による被害を抑えるために、ゴムパッキンの部分にロウを塗るといった対応が推奨されます。

これでパッキン部分にカビが発生する確率を抑えられるのです。

他には、食器洗い用の中性洗剤を水で10倍希釈して、掃除後に塗るという対応も推奨されます。

食器用中性洗剤は水をはじく効果があるので、これを塗ると結露発生を抑えられるのです。

あとは、定期的に掃除して綺麗な窓をキープするのがシンプルですが最も効率いい方法となってくるでしょう。

お風呂の窓の掃除頻度はどのくらい?


お風呂の窓の掃除頻度はお風呂掃除の頻度とリンクするでしょう。

お風呂をどれだけの頻度で本格的に掃除しているのかはお風呂場の状況やその人の環境によって変わってきますが、1週間に1回程度はやや本格的なお風呂掃除をしていると思いますのでそのタイミングで窓掃除をするといいでしょう。

この窓掃除は塩素系漂白剤を使ってやるような本格的なものではなく、シャワーを使って丸洗いしながら水気を飛ばすとか、ちょっとした汚れがあるのならブラシなどを使って擦り洗いをするというレベルで十分です。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はお風呂場の窓を掃除するやり方についてチェックして参りました。

お風呂場の窓は凸凹しているのでスクイージーが使えません。

それを踏まえた上で対応する必要があります。

凸凹窓を掃除する時は基本的に拭き掃除が必要になってしまうので、転倒に気をつけながら丁寧に拭いていきましょう。

カビが発生すると一気に難易度が跳ね上がるのでカビが発生する前に対応し続けて綺麗な状態をキープすること推奨します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました