ハイターを使ったお風呂の排水溝の掃除方法!

スポンサーリンク
お風呂掃除

家の掃除で色々とお世話になるハイターですが、このハイターにも色んな種類があるため種類によっては使い方も大きく異なります。

そこで、今回はちょっと特殊なハイターを使って排水溝を掃除するやり方を紹介しつつハイターの掃除効果や使う時の注意点なども見ていきましょう。

お風呂の排水溝の掃除頻度はどうなっているのか、そもそも排水溝掃除の頻度を減らすことが出来るのかも調べていきます。

ハイターを使ったお風呂の排水溝の掃除方法!

それでは具体的にお風呂の排水溝を掃除する方法について見ていきましょう。

今回使うハイターは『強力カビハイター排水口スッキリ』になりますので、そちらを用意してください。

準備するもの

・強力カビハイター排水口スッキリ(https://www.kao.com/jp/products/haiter/4901301349170/
・塩素系漂白剤
・古歯ブラシやブラシ
・ゴム手袋
・ビニール袋

※マスクやゴーグルがあると安全

やり方

こちらの動画は『お風呂の排水口のお掃除はこれでオケ?あえて汚い現場で使ってみました。結果は?』というタイトルで、ハウスクリーニング業を営んでいる方が実際にこの洗剤を使ってどのような効果を発揮しているのかを教えてくれるといった中身になっています。

注意点としては、びっくりするぐらい汚れすぎている状況で使っているため、他の人達には同じ状況になることは少ないことでしょう。

排水溝掃除のやり方

①浴室掃除と一緒に行うのならまずは掃除の邪魔になりそうなモノを全部外に出す

②換気扇を回してゴム手袋を着用し、ゴーグルやマスクもできれば着用する

③排水溝の蓋を外してビニール袋を手に被せながらゴミを除去する

④40℃程度のお湯を200ml程度用意して『強力カビハイター排水口スッキリ』を1袋満遍なく振りかけていく

⑤満遍なくお湯をゆっくり注いでいく

⑥排水溝のフタがある場合は蓋を閉じて30分以上放置する

⑦使用後は水で洗い流す

ポイント

・粉が舞い上がらないよう低い位置からかけること
・お湯の方が効果的なので40℃程度のお湯を用意する
・粉末全体にお湯をかけるときはゆっくり注いでいくこと
・使用後は充分に水で洗い流すこと
・使っても汚れが落ちなかった時は別途取り外しを行って塩素系漂白剤でつけ置き洗いすること
・放置時間は30分以上となっているがあくまでも目安なので、汚れが目立つなら放置時間も長くすること

ハイターをお風呂の排水溝に使うときの注意点!


ハイターをお風呂の排水溝に使う時の注意点を見ていきましょう。

使用上の注意はこちらの公式ホームページ『花王|製品カタログ|強力カビハイター 排水口スッキリ 3袋入り』にある、使用上の注意が最もわかりやすいので皆さんも一度は目を通してください。

ここではそれにプラスした内容で記載していきます。

・使う前に換気扇を必ず回すこと
・使う時は皮膚に付着しないようにマスクなどを着用し、ゴーグルも着用して目の保護も行う
・体調がすぐれない方や、心臓病・呼吸器疾患等の方は使ってはいけない
・丁寧に洗い流さず洗剤成分が残っていると変色やサビなどが発生する可能性があるので、必ず丁寧に洗い流すこと
・用途外に使ってはいけない
・1度に大量に使うのは避けるようにすること
・他の洗剤と併用しないようにすること、特に酸性洗剤と混ぜると有毒ガスが発生するので要注意
・お風呂場は水垢を落とすためにクエン酸のような酸性洗剤を使うことが多いので、洗剤成分が残っていることで有毒ガスが発生するリスクがあることを覚えておくこと
・衣類や敷物や家具に液がつくと脱色する可能性があるので要注意
・獣毛のハケ・ブラシは使用しない
・アルミ・ホーロー・真ちゅう等の金属製品・衣類や敷物・木製品は変色や脱色するので要注意
・熱湯を使ってはいけない
参照 花王|製品カタログ|強力カビハイター 排水口スッキリ 3袋入り(https://www.kao.com/jp/products/haiter/4901301349170/

ハイターの掃除効果について


ハイターお掃除効果は界面活性剤入りの塩素系漂白剤になりますので、アルカリ性の汚れやカビに対して効果があり、除菌・漂白・消臭作用があります。

ただし、今回紹介した塩素系漂白剤はちょっと特殊な使い方をするのでしっかりと使用上の注意をよく読んでから用いてください。

他にもハイターには色んな種類がありますが、ボトルタイプの塩素濃度が高いタイプもありますので、それぞれのハイター事に説明書や注意点をよく読みましょう。

塩素系漂白剤は強力な漂白作用があり、その漂白作用で綺麗にしてくれますが衣類に対してもその効力を発揮するので気をつけてください。

ハイターを使っても汚れが落ちない時の対処法


ハイターを使っても汚れが落ちない時は、動画でも解説しているように個別にパーツを塩素系漂白剤を使って洗うことになるでしょう。

排水溝のパーツ掃除も基本的には一緒で、塩素系漂白剤を満遍なく噴射してある程度時間を置いてから水で洗い流すといったやり方が求められます。

ハイターにも色んな種類があるので、つけ置き洗いする時はまた別のハイターを用意して綺麗にしましょう。

ハイター以外にも塩素系漂白剤は色々とあるのでそちらを使っても問題ありません。

たとえば、ジェルタイプの塩素系漂白剤を使うとパーツに塗って放置しやすいといった特徴がありますので、そちらを用意して汚れてしまった排水溝のパーツに噴射してからゴム手袋を着用している手で塗り広げるといったやり方もあります。

満遍なく塗り広げてから放置すれば、塩素系漂白剤の効果も十全に発揮してくれることでしょう。

お風呂の排水溝の掃除頻度は?


お風呂場の排水溝の掃除頻度は洗剤を使って浴槽を掃除する頻度に合わせてください。

この掃除は人によって異なりますが、一般的には1週間に1回か2回だと思います(筆者は水曜日と土曜日か日曜日)。

ただし、今回のような塩素系漂白剤を使ったやり方ではなく通常の浴室用中性洗剤を使った排水溝掃除にシフトしてください。

今回紹介した『強力カビハイター排水口スッキリ』の使用方法にはっきりと『3~4週間に1回のご使用をおすすめします』と書いてありますので、こういった塩素系漂白剤が登場するのはそういったスパンで対応するといいでしょう。

お風呂の排水溝の掃除頻度を減らすコツ!


お風呂の排水溝の掃除頻度を減らすのはゴミ取りシートやヘアキャッチャーなどを設置するといった対策ぐらいしかありません。

この対策でネットやシートを交換すればある程度のゴミは除去できるので結果的に大がかりな掃除は減らせます。

お風呂場やキッチンやトイレなど日常的に使う場所というのはどうしても汚れてしまう箇所なので、汚れを防止するのは難しいのです。

適時掃除をしてある程度の汚れを除去し、今回の動画のようにぼろぼろな状態にならないようにすることが重要になってきます。

あそこまでひどいと今回紹介した洗剤を使ったところで効果は薄いようなので、そうなる前に対応しておくことが求められます。

あのレベルだと排水管が詰まるといったトラブルが起きてもおかしくないと思いますので、詰まりが発生しなくてラッキーだと考えた方が良いです。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はハイターを使ったお風呂の排水溝の掃除方法について紹介しました。

動画では使えないといった表現をしていましたが、筆者的にはあそこまでボロボロの状態で使うことをメーカー側も想定しているとは思えません。

なので、あのレベルの汚れには通用しないのも致し方ないでしょう。

あそこまで悪化していない方なら今回紹介した洗剤も使えると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました