電子レンジは誤った使い方をすることで大惨事を招くことがしばしばあります。
今回は大惨事の一つである、使ってはいけないプラスチックで温めを行ってしまい、プラスチックが溶けた時の掃除方法を詳しく解説致します。
ネット上では溶けたプラスチックに関する様々な情報が錯綜しているので、それらの情報を統括しつつ注意点などもまとめていきましょう。
電子レンジで溶けたプラスチックを掃除するやり方!
電子レンジを誤って使ってしまうことでプラスチックが溶けてしまうことがあります。
その後のリカバリーもちゃんとありますが、やり方を間違えるととっても大変なことになりますので注意しましょう。
また、対処方はいくつかありますが中にはどうしても落ちないプラスチックが発生してしまったときのためだけに用いるべき危険なやり方もあるので注意してください。
準備するもの
・ドライヤー(できればプラスチック成型用ヒータードライヤー)
・サラダ油
・木綿の雑巾
・軍手
・ゴム手袋
・保護めがね
やり方
それでは具体的にプラスチック樹脂が溶けてしまったときの対処方を確認していきましょう。
作業手順や順番も重要なので、必ず手順通りに作業を行ってください。
溶けたプラスチックを掃除する方法
①どの程度溶けてしまったのかをまずは確認する、決して触ってはいけない
②溶けている状態を確認したら、一旦固まるまで放置する
③固まったらマイナスドライバーなどを突っ込んで溶けたプラスチックを剥がす
④剥がれにくかったらドライヤーの高温でプラスチックを溶けやすい状態にしながら削っていく、軍手や雑巾を使って拭くがかなり熱いので要注意
⑤除去できたなら水拭きしてから乾拭きする
ポイント
電子レンジで溶けたプラスチックを掃除するときの注意点
電子レンジで溶けたプラスチックを掃除するときの注意点はかなりあります。
中には意識しておかないと掃除の手間暇が増えてしまったり、作業そのものが危険になりかねない注意点もあるので目を通しておいてください。
溶けたプラスチックは体に有害なの?
ネット上でよく話題になるのが溶けたプラスチックの扱いです。
結論から記載すると『食べ物や飲み物に使っているプラスチックが溶けた場合に有害物質が発生する確率は低い』となります。
日本の食品や食品にまつわるルールは非常に厳しく、食品用途に使われるプラスチックにもかなり厳しいのです。
実際に食品に用いられるプラスチックは通称PPと呼ばれるポリプロピレンで、このポリプロピレン容器は食品安全衛生法によりかりに一部を食べてしまっても人体に吸収や消化はされずにそのまま排出されるようになっています(有害物質が入っているなら電子レンジで温めて溶けなかったとしても、プラスチック容器から溶け出して溶け出した成分が確実に悪影響をもたらしている)。
より専門的な話をするとこれらの安全基準はポリオレフィン等衛生協議会のポジティブリストと呼ばれる業界自主基準や厚生省告示370号の食品衛生法、ポリオレフィン等衛生協議会の確認証明制度によって安全性が担保されていると言われているのでそこは信用しても良いと思います。
この規制は海外からの輸入品であっても適応されているので、海外のプラスチック容器も法を守っているプラスチックならば信用できると言うことです。
ただし、大きすぎる固体を飲み込んだ場合は窒息や消化器官を傷付ける可能性はありますので注意してください。
そもそも電子レンジにプラスチックは大丈夫なの?
これはどのプラスチックなのかでも大きく変わってきます。
なので、結論は『電子レンジでも対応しているプラスチックもあるが、対応していないプラスチックもあるので対応しているものを選べば問題ない』となります。
まず、食品用容器として用いられることが多いポリプロピレンは100℃までは安定して溶けないようになっていますが、電子レンジ対応は別にあるので入れない方が良いです。
これが電子レンジ対応のポリプロピレンになると140℃程度までは耐えられるようになるのでより電子レンジでも安心して使えるようになりますし、こちらは『電子レンジ対応可能』や『耐熱温度140℃』といった表記がありますのでこのタイプのプラスチックを温め容器として使うようにしてください。
他にもシリコーンのプラスチックも電子レンジで使うことができます。
ただし、ポリスチレンやポリエチレンなどのプラスチックは電子レンジに対応できませんので使ってはいけません。
電子レンジで使えるプラスチックは?
電子レンジで使えるプラスチックは電子レンジ対応となっているポリプロピレンとシリコーンです。
使えるかどうかがよくわからないという人はその容器の蓋か裏面を確認してください。
そこに『耐熱温度140℃以上』とか『電子レンジ対応』といった表記がある場合は電子レンジで使えます。
さらに、そこに表記で『耐冷温度マイナス18℃以下』といった表記があれば冷凍保存にも使えるタイプもあるので確認してみてください。
また、プラスチック容器は本体と蓋が別々の素材というケースもあるので、蓋の耐熱温度も記載がある場合は要注意です。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は電子レンジでプラスチックを温めてしまった場合の対処方についてまとめました。
基本的にはある程度固まってからマイナスドライバーなどで削り取るといったやり方になります。
他にも無理矢理サラダ油などを使って溶かすといったやり方もありますが、かなり危険でリスクがあるのでおすすめできません。
プラスチックがなかなか剥がせないレベルでボロボロにくっついてしまった場合、交換対応も考えた方が良いかもしれません。
コメント