魚焼きグリルの掃除は色々と大変ですが、その中でもなかなか汚れが落ちずにイラッとしてしまうのが網に付着した頑固な焦げや油汚れです。
そこで、この階は魚焼きグリルの網についた焦げ付きの掃除方法と注意点についてわかりやすく解説します。
そもそも魚焼きグリルの掃除頻度はどれ具依頼がいいのか、どうしても網の汚れが落ちない時はどうしたらいいのか、魚焼きグリルで網の焦げ付きを防ぐ方法はあるのかも見ていきましょう。
魚焼きグリルの網についた焦げ付きの掃除方法!
今回は魚焼きグリルの網に特化した掃除方法について解説します。
網の1本1本にこびりついている汚れにイライラしているという方に是非とも見てもらいたい内容に仕上がっているので、是非とも参考にしてください。
準備するもの
・重曹
・お酢
・食器用中性洗剤
・スプーン
・チャンネルブラシ
・スポンジ
・雑巾
やり方
こちらの動画は『魚焼きグリルのコゲ落とし。【重曹】』というタイトルで、具体的に魚焼きグリルの網の掃除方法を紹介しています。
今回紹介する掃除方法もこの動画のやり方に準拠しています。
魚焼きグリルの網の頑固な汚れを掃除する方法
①魚焼きグリルを取り外して、必要なら分解する
②重曹100gと食器用中性洗剤20gとお酢10gを混ぜて専用の洗剤を作る
③作った洗剤を網の1本1本に丁寧に表も裏も塗っていく
④30分放置する
⑤放置が終わったら受け皿と一緒に桶などに入れてお湯をなみなみに注ぐ
⑥そのまま3時間以上放置する
⑦放置が終わったらそのまま洗浄液につけた状態でチャンネルブラシなどで擦り洗いする
⑧網の擦り洗いが終わったら流水で洗い流す
⑨受け皿を取り出して食器用中性洗剤や重曹を使って洗う
⑩受け皿も流水で洗い流す
⑪水で濡らして固く絞った雑巾で受け皿も網も丁寧に拭く
⑫乾いた雑巾やマイクロファイバークロスで拭いて水気を飛ばす
⑬魚焼きグリルに戻したら作業終了
ポイント
魚焼きグリルの網を掃除するときの注意点は?
魚焼きグリルの網を掃除する時の注意点は頑固な油汚れの除去方法をどうするのかにあります。
頑固な汚れを落とすには強力な洗剤を使うか洗剤と密着させる時間を延ばすか、削り落とすのかのどれかになりますが、今回紹介した方法はいわゆる洗剤との密着時間を逃して対応するという方法でした。
このやり方に間違いはありませんが、このつけ置きの方法でも受け皿側の汚れは残っていることが動画でも確認できるでしょう。
その後動画では重曹を使った擦り洗いをして汚れを落としています。
これがいわゆる削り落とすという行程になるのです。
しかし、筆者が調べた限りではどうも魚焼きグリルの種類によってコーティングが施されておりそのコーティング剤を研磨作用があるものを使うと削ってしまうからNGという指摘もあるのです。
これは取扱説明書に記載してあることが多いので、魚焼きグリルの掃除方法がどうなっているのかを掃除前に確認しましょう。
そこで、使ってはいけない洗剤の種類などが書いてあると思いますので、それを見て使う洗剤を切り替える必要があります。
そこで重曹などが問題なしというのならば今回の方法でも問題ありませんが、使ってはいけないと明記してあるのならば別の洗剤を用いて対応してください。
このように、ガスコンロ次第で掃除の仕方も変わってくる可能性があるというのさ大きな注意点なのです。
掃除頻度はどのくらいがオススメ?
魚焼きグリルの掃除頻度は毎日が理想です。
これは焼き網や受け皿も該当します。
魚焼きグリルで発生しやすい油汚れや焦げ付きは放置することで、とてつもなく頑固な汚れになってしまうので、使う度に掃除するのが基本となってくるのです。
これを理解している主婦屋主夫の方が多いのかこちらの『魚焼きグリル皿や焼き網の掃除の頻度は?|モノコトづくりラボ|フェリシモ』というサイトでは、魚焼きグリルの掃除頻度のアンケートを採っておりその結果魚焼きグリル皿や焼き網の掃除の頻度は半数の人が毎回で1位を獲得していました。
この毎回が5割を超えていたのでまさに過半数と言えるのではないでしょうか。
(https://www.felissimo.co.jp/monokotolabo/enq/041056.php)』
網の汚れがどうしても綺麗にならない時は?
魚焼きグリルの網や受け皿の汚れが落ちない時は今回紹介したようにつけ置き洗いをまずは試してください。
これが最も魚焼きグリルそのものを痛めない方法なので、まずはこれを試しましょう。
これでも落とせない汚れが相手の時はオキシクリーンのような酸素系漂白剤を使うか、メラミンスポンジやクレンザーで削るしか無いと思います。
最終手段になってしまうかもしれません。
こればかりはその魚焼きグリルの材質や品質に関わってくる部分なので、掃除前に確認しておいてください。
そこで特に問題が無いと確認したのなら、メラミンスポンジやクレンザーを使って見ましょう。
個人的な見解ですが、網そのものの汚れはクレンザーを使うのはちょっと大変あので、メラミンスポンジやクレンザーを使って削ってみるのが正解だと思っています。
受け皿がNGでも網だけならばOKというパターンもおおいので、網の汚れが気になる方はメラミンスポンジで汚れを削ってみましょう。
魚焼きグリルの網の焦げ付きを防ぐ方法!
魚焼きグリルの網の焦げ付きを防ぐ方法はいくつかあります。
最も簡単で広まっている方法と言えばやはり1枚アルミホイルを敷いてから焼くという方法です。
これだけで魚焼きグリルの網や受け皿に発生する汚れが簡単に防げるようになるので個人的には超お勧めの簡単予防方法だったりします。
焼き上がったら火傷しないように注意しながらアルミホイルごとお皿に載せて食卓に出せば、今度は食器に油汚れが発生することも防げるので色々とお得です。
他の方法としては、網を温めておくことで油汚れや焦げ付きが発生しにくくなるとか、お酢かサラダ油を塗っておくといった方法もあります。
こういった主婦の知恵袋的なやり方もありますが、便利さではアルミホイルがやっぱり頭一つ抜けていると思いますので、こちらを取り入れてください。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は魚焼きグリルの網についた焦げ付きの掃除方法と注意点について解説しました。
魚焼きグリルの汚れを防ぐにはいくつかの方法がありますが、そもそも油汚れや焦げ付きが発生しなければ掃除の手間もだいぶ削ることができるのでアルミホイルはかなりお勧めなのです。
ただし、下に発生する汚れは防げても魚焼きグリル内部の壁面や側面の汚れまでは防げないので、大掃除のタイミングでグリルの内部の焦げ付きや油汚れ対策は必要になってきます。
コメント