お風呂のドアは掃除を行ってしまうと一気に不衛生に感じてしまうポイントであり、意識して掃除している人も多いでしょう。
そこで、今回は現代風のお風呂のドア掃除のやり方について紹介し、具体的な注意点やポイント、お風呂のドアを掃除しないといけない理由や放置するとどうなるのかをまとめてまいります。
お風呂のドアの汚れの種類と原因、お風呂のドア掃除に便利な道具と洗剤も見ていきましょう。
汚れたお風呂のドア掃除のやり方やポイント!
それでは具体的にお風呂のドア掃除のやり方を紹介しましょう。
あるとすごい便利な道具を使うことになりますので、こちらの道具にも注目してもらいたいです。
準備するもの
・洗車ブラシ
・極細ステンレスブラシ
・ゴム手袋
・ゴーグル
・マスク
・小さな所も掃除できるような清掃ブラシ
・スポンジ
・タオルや雑巾
やり方
こちらの動画は『【浴室ドア掃除】白い汚れ(水垢・石鹸カス)、モヤモヤを簡単に落とす方法をご紹介。』というタイトルで、ドアの浴室のドアを掃除する方法を動画にしたモノとなっています。
この動画では非常に使い勝手のよい極細ステンレスブラシがどれだけ効果的なのかがわかるようになっていますので、是非とも見てもらいたいです。
動画に即した浴室ドアの掃除方法
①ゴム手袋・ゴーグル・マスクを着用する
②40℃程度のお湯をドア全体にかける
③中性洗剤を満遍なく吹きかける
④洗車ブラシを使って洗剤成分を全体に行き渡らせる
⑤10分程度放置する
⑥極細ステンレスブラシを使って清掃する
⑦換気口がある場合は細かいブラシを使って綺麗にする
⑧ドア枠はスポンジを使って擦る
⑨雑巾やタオルを使って水気を取る
ポイント
お風呂のドアを掃除する時の注意点
お風呂のドアを掃除する時の注意点は以下のとおりです。
塩素系漂白剤は取扱注意の洗剤となっているので、必ず説明書を読んでから作業をするようにしてください。
お風呂のドアを掃除しないといけない理由は?
お風呂のドアを掃除しないといけない理由は黒かびによる被害を防ぐということと、見た目を清潔にするということでしょう。
浴槽の風呂というのはお風呂に入る直前に必ず目に入るモノであり、それが汚いとこれから清潔になるためにお風呂に入るのに不衛生な場所に突入しなければいけないという不快感を間違いなく抱きます。
しかも、毎日抱くことになるのでメンタル的にかなりマイナスになるでしょう。
また、黒かびが発生すると大量の胞子による悪影響を受けてしまうようになるので、呼吸器系のトラブルといった健康被害にも発展してしまうのです。
見た目にもマイナスですし、身体的にも大きなマイナスを引き起こしてしまいます。
お風呂のドアの汚れの種類と原因
お風呂のドアの汚れは『水垢』『石鹸カス』『皮脂汚れ』『黒かび』の4つが主体です。
水垢は水が蒸発することで残ってしまったミネラル成分による汚れとなっており、石鹸カスは使っている石鹸と水分が固着して発生する汚れとなっています。
皮脂汚れというのはいわゆる人体の皮脂腺から分泌されるものなのですが、この皮脂がくっつく空気中の酸素と化学反応を引き起こして参加し、頑固な汚れになってしまうのです。
黒かびはいわゆるカビ菌の一種で、適度な温度と適度な湿度、そして石鹸カスや皮脂や髪の毛などの汚れを栄養素として増えていきます。
オススメの掃除頻度はどのくらい?
お風呂掃除の頻度は毎日が理想ですが、お風呂の壁やドアの場合は1週間に1回程度で十分でしょう。
毎日掃除した方がよいと言われている部分は、浴槽と排水口になります。
1週間に1回の掃除が推奨されているのは壁やドア以外だと鏡や浴槽のふた、そして洗面器や椅子といった小物類が該当します。
このように場所によって掃除頻度が変わってくるのがお風呂となりますが、汚れ具合によっては自分で調整することも重要になります。
お風呂のドア掃除に便利な道具と洗剤!
お風呂のドア掃除に便利な道具は、今回の動画で紹介している道具となるでしょう。
(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000YG8138/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000YG8138&linkCode=as2&tag=mruchi07-22&linkId=5420290d499238f4b096662f2a71cb52)
(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DAN2IUY/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00DAN2IUY&linkCode=as2&tag=mruchi07-22&linkId=ec910ae089c6d8d38d97f9d8469436fe)
特に極細ステンレスブラシや車を洗浄する時に使う洗車ブラシは持っていない人が多いと思うので、購入を検討して下さい。
洗剤は色々とありますが、個人的におすすめしたいのは『スクラビングバブル 激泡バスクリーナーEX』と『ルックプラス バスタブクレンジング』、『キッチンハイター』や『ニューアロマ』や『カビキラー』になります。
お風呂用の洗剤は色々とありますし、塩素系漂白剤以外にも洗浄力が強めの洗剤はありますので状況に合わせた洗剤を使ってください。
お風呂のドアの汚れを放置すると?
お風呂のドアの汚れを放置するとみるみるうちにカビに浸食されていきます。
黒かびが大量発生すると先ほど紹介したように人体への悪影響も発生する恐れがありますので、非常に危険です。
また、見た目的にも不衛生になりますし、放置されすぎた黒かびは塩素系漂白剤を使ってもなかなか剥がれない頑固な汚れになってしまうので発見次第直ぐに対処することが重要なのです。
しかし、黒かびは目に見えない部分から発生することもありますので日々黒かびが発生していないのかをチェックする必要があります。
どうしても汚れが落ちない時の対処法!
どうしても汚れが落ちない場合は、塩素系漂白剤を使って放置することが正解となるでしょう。
さらに、今回紹介した極細ステンレスブラシなどを使えばより効率的に使えばしつこい汚れも除去しやすくなるので道具と洗剤を併用することも正解となっています。
水垢などのアルカリ性の汚れがひどい場合はクエン酸といった酸性洗剤を使うことも重要です。
お風呂クリーニングの料金相場はどのくらい?
お風呂のクリーニングをプロの業者に依頼した場合も、基礎料金相場は13,000円から20,000円です。
ただし、同じ基礎料金だったとしても業者によって作業内容が異なるというケースが多いので、料金だけではなくどのような作業をするのかも調べる必要があります。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は汚れたお風呂のドアを掃除する方法を紹介してきました。
カビが発生しやすいお風呂は便利な道具をどれだけ持っているのかで作業がどれだけ楽になるのかが変わってきます。
特に、極細ステンレスブラシや洗車ブラシなどは持っていないという人も多いと思いますので、今回紹介した動画で気になったという人は購入を是非とも検討してください。
コメント