オキシクリーンを使ったトイレの壁掃除のやり方や注意点!

スポンサーリンク
トイレ掃除

洗濯槽のお掃除などいろんなお掃除シーンで活用されるオキシクリーンですが、このオキシクリーンを使うことでトイレの壁も綺麗に仕上げることが可能なのです。

今回はこのオキシクリーンを使ったトイレの壁掃除のやり方についてまとめてまいります。

トイレの壁につく汚れの原因や種類、お掃除の頻度、壁掃除をしても汚れがなかなか落ちない場合の対処法もしっかりとチェックしてまいりましょう。

オキシクリーンを使ったトイレの壁掃除のやり方!

それでは具体的にオキシクリーンを使ったトイレ壁の掃除のやり方を見ていきましょう。

クエン酸や重曹など様々な洗剤を用いたやり方がありますが、オキシクリーンと限定されているので掃除のやり方もそこまで多くはありません。

今回は重曹とセットで用いるやり方と、オキシクリーンのみを使ったやり方を紹介します。

準備するもの

・オキシクリーン
・バケツ
・2Lのペットボトル
・ゴム手袋
・雑巾
・重曹

やり方

こちらの動画は『【閲覧注意】トイレは座ってしよう。オキシクリーンで壁の尿黄ばみを白くしたい。』というタイトルで、オキシクリーンを使ってトイレの壁掃除をするとどうなるのかを紹介しております。

具体的な効果を見たいという人はぜひ一度ご覧ください。

そこまで目立った汚れがない場合はおオキシクリーンのみのお掃除でOKですが、黒カビによる被害が発生しているレベルならばオキシクリーンと重曹をセットで用いるようにしましょう。

オキシクリーンのみを使って簡単な壁掃除をする

①ペットボトルにオキシクリーンに付属されたスプーンで半分になるほどの量のオキシクリーンを入れる②40℃から60℃程度のお湯を1Lほど入れてペットボトルをよく振ってかき混ぜる

③オキシクリーンを溶かした溶液を雑巾などに含ませて壁を上から拭いていく

④全体を拭き終えたら雑巾をキレイな水で一度すすいで水拭きしてオキシクリーンをふき取る

⑤別の雑巾で乾拭きして水分をふき取って終了

オキシクリーンと重曹を同時に使って壁掃除をする

①オキシクリーンと重曹をお湯を1:1:1の割合で混ぜ合わせてペーストを作る

②黒カビが発生している部分に作ったオキシペーストを塗り付ける、黒カビが発生している部分が濡れている場合は乾いた雑巾で拭いて水気をとってからオキシペーストを塗り付ける

③1時間程度放置する

④スポンジやブラシを使って擦り洗いする

⑤水で洗い流す

⑥水拭きする

⑦乾拭きして終了

ポイント

・作ったオキシ溶液はトイレ全体の掃除に使えるので必ず活用すること、具体的にはペットボトルで用意したオキシ溶液を便器に注ぎ入れて放置するだけでもオキシクリーンの泡が汚れに作用するのでかなりの汚れが落ちる
・作成したオキシ溶液は水で満たされているタンク内部に入れて数時間放置するといった対応で綺麗にすることができる
・ひどすぎる汚れはオキシクリーンを使っても残ってしまうことがある、黄ばみや黒ずみが完全に取れない状態になる前に対応すること

オキシクリーンを使うときの注意点は?


オキシクリーンを使う時にはいくつかの注意点があるのでそちらも覚えておきましょう。

・オキシクリーンを含めた酸素系漂白剤は使えない素材があるので注意、皮・ウール・麻・シルク・金属・大理石・畳など一部の素材は使うことで痛めてしまう可能性がある
・オキシクリーンは常に少量の炭酸ガスを発生させているので密閉容器やチャック付きの密封袋に入れるのはNG、市販のオキシクリーンの容器は実は穴が開いているので移し替えないほうが良い
・塗装やコーティングがはがれている状態でオキシクリーンを使うとオキシクリーンの泡がそれらをさらに押し上げてめくってしまうので要注意
・オキシクリーンはかなり強力な洗剤なので直接手で触れることはないようにすること、溶液を作る時も必ずゴム手袋をして作業すること
・拭き残しがあると壁の傷みや変色につながってしまう可能性があるので、ふき取るときはオキシクリーンの成分がしっかりとなくなるように丁寧にふき取ること
・トイレの便器は実は熱湯にかなり弱いので40〜60℃ほどのお湯を使うように温度調整すること、沸騰したお湯は絶対にNG
・オキシクリーンがそもそも使えるかどうかをチェックするために、小さく汚れている場所に漬け置きしてどうなるのかを見て判断すること

トイレの壁につく汚れの種類や原因は?


トイレの壁に発生する汚れの種類は大きく分けて2つです。

それは黄ばみと黒ずみでしょう。

黄ばみはいわゆる尿はねが主な原因となっており、黒ずみは黒カビによって発生してしまいます。

黒ずみの原因となっている黒カビは適度な湿度・適度な温度・適度な栄養素がそろうことで一気に増えていくのです。

湿度と温度はなんとなくわかりますが栄養素が結び付かないという人もいるかもしれません。

現代のトイレは暖房機能が完備されているため適度な温度が保たれているところが多く、昔と比べてカビが発生しやすいと感じている人もいると思います。

実はトイレは埃やトイレットペーパーから出る細かい繊維などが溜まってしまうことでそれらがカビの栄養素となってしまいます。

トイレの壁の汚れを放置するとどうなる?


トイレの壁の汚れを放置していると雑菌や黒カビが大量発生してしまうので、そこから悪臭が発生するようになって黒カビによる悪影響も出るようになってしまいます。

特に、黒カビは多量の胞子が飛散するのでこれらの胞子を吸い込んでしまうと喘息などのアレルギー症状が出てしまう人もいるでしょう。

喘息餅の人にとっては非常に苦しい環境になってしまいますので、出来る限り黒カビが発生しないようにすること大切になってきます。

トイレの壁の掃除頻度はどのくらい?


トイレの掃除頻度は掃除の仕方によって異なります。

まず、便座は使うたびに汚れが溜まってしまいますので毎日ケアする必要があるでしょう。

1日に1回はトイレ用掃除シートなどで意識して拭くようにしてください。

壁の汚れが気になるという人はトイレ用掃除シートを使って壁も毎日上から下に向かって吹くといった対応をしてください。

1週間に1回は重曹水やセスキ炭酸ソーダ水、オキシ溶液などを使って拭き掃除をしてください。

1ヶ月に1回はタンク内の黒カビや手洗い器の水垢を除去するために本格的な掃除が推奨されているのです。

このように掃除の仕方によって頻度が変わってきますが、壁掃除は毎日の掃除や1週間に1回程度の頻度で掃除するようにしましょう。

掃除をしても壁の汚れが落ちないときの対処法!


壁掃除をしてもなかなか汚れが落ちない場合は、掃除の方法を変えましょう。

今回紹介した掃除方法も本格的なものと軽いものの2種類があるので、汚れが落ちない場合は本格的な掃除を取り入れてください。

ただし、あまりにも放置されすぎた黒ずみや黄ばみは汚れが落ちても痕が残ってしまうことがありますので注意しましょう。

トイレの壁以外にもオキシクリーンは使える?


トイレの壁以外にもオキシクリーンは使えます。

具体的には衣類の掃除・靴の掃除・洗濯槽の掃除・お風呂の掃除・ベランダの掃除・キッチンの掃除など使い道は多岐にわたっているのです。

『オキシクリーンの使い方|オキシ漬けで人気!酸素系漂白剤【オキシクリーン(OxiClean)】公式サイト(株式会社グラフィコ)(https://www.oxicleanjapan.jp/howtouse)』
オキシクリーンの公式ホームページ

オキシクリーンはどこで販売しているの?


オキシクリーンはコストコが最安となっていることが多いです。

それ以外にはAmazonやヨドバシの通販でも購入できますが、単価的にはコストコが圧倒的に安いのでそちらを活用しましょう。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回はオキシクリーンを使ったトイレの壁のやり方について紹介いたしました。

オキシクリーンはいろんなところで活用できますので、トイレの壁掃除にもぜひ活用してください。

トイレ掃除にも使えますので、1家に1個は用意しておくといいでしょう。

クエン酸・重曹・セスキ炭酸ソーダもセットで用意しておけばほとんどの汚れに対応できるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました