トイレタンクを掃除したことない人にオススメの簡単掃除方法!

スポンサーリンク
トイレ掃除

トイレ掃除はこまめに行っていても、トイレタンクの掃除はしたことがないという方が以外といるようです。

中には「トイレタンクは掃除が必要」だと知らなかったという方もいます。

今まで一度もトイレタンクを掃除したことがない場合、蓋を開けたらそこには目を背けたくなるような光景が広がっているかも知れません・・。

トイレタンクの汚れは、軽いものではあればトイレ用中性洗剤で落ちますが、長年放置してこびりついてしまったものは中性洗剤では落とし切れません。

それではどのように綺麗にすればよいのでしょうか。

そこで今回は、トイレタンクを掃除したことはない方にお勧めの掃除方法をご紹介します。

なお、ここでご紹介しているのは、頑固な汚れを落とすために少し裏技的な方法になり、使用している洗剤はトイレタンクのメーカーでは使用NGとなっている場合もあります。

参考にして掃除を行う時は、内容をよくお読みになった上で自己判断して頂ければと思います。

トイレタンクを掃除したことない人にオススメの簡単掃除方法!

準備するもの

・キッチンペーパー
・ブラシ
・カビキラー
・トイレタンク洗浄剤

やり方

①トイレタンクの蓋を外し、お風呂場に持っていき、カビキラーを噴射します。5分ほど置いて、ブラシで汚れを擦り落として下さい。

②トイレタンク内部(上)の汚れは、キッチンペーパーにカビキラーを噴射したものを貼り付け、放置します。

③トイレタンク全体の汚れは、市販のトイレタンク洗浄剤を入れてしばらく放置した後、水を流して汚れを流して下さい。

ポイント

トイレタンクの内部に使われているゴム製品や鉄は、塩素系漂白剤などの強い洗剤によって傷みが生じる可能性があるため、メーカーでは使用を推奨されています。

今回は一度もトイレタンクの掃除をしたことがなく、汚れがひどくこびりついている状態を想定し、蓋やタンク上部に限ってカビキラーを使うことで汚れを落としています。

カビキラーの使用は数分に留め、使用後はよく水洗いをして洗剤が残らないように気を付けて下さい。

また動画内にもあるように、トイレタンクの掃除にカビキラーを使用する場合は、自己責任となるので注意しましょう。

トイレタンクを掃除するときの注意点


トイレ用中性洗剤以外の洗剤を使う場合は必ず確認をする

トイレタンクにつく汚れの中で、カビは酸性のためアルカリ性の洗剤を、水垢はアルカリ性のため酸性の洗剤を使うことで汚れ落ちがよくなります。

長期間放置してしまい、汚れがこびりついている時はより強力な洗剤を使いたくなりますが、トイレタンクのメーカーや製品によってはトイレ用中性洗剤以外の使用はNGとしている場合があります。

これは、トイレタンク内に使われている部品の中には、洗剤によって傷みが生じてしまうものがあるからです。

そのため、使用する洗剤が取り扱い説明書などで使用可能かどうか、必ず確認するようにしましょう。

同様に洗剤よりも効果が薄くなる重曹やクエン酸などの成分も、使用前に確認をするようにして下さい。

無理に掃除しない

トイレタンク内は複雑な構造になっているため、奥の汚れを落とすために手を入れてしまうと、部品を破損してしまう恐れがあります。

トイレタンク内の汚れをこする時には、柄が長くて細い歯ブラシなどを使うのがお勧めです。

熱湯は使用しない

トイレタンク及び便器に熱湯を注ぐと、破損の原因になることがあります。

洗剤によって水よりもお湯の方が効果が得られやすい場合がありますが、熱湯ではなくぬるま湯を使うようにしましょう。

トイレタンクを掃除する理由は?


トイレタンクを掃除する理由は明確で、汚れがつくからです。

トイレタンクには水しか入っていないのだから汚れはつかない、と思ってしまうかも知れませんが、水があるということは湿気が多くなるので、カビが生えやすくなります。

さらに夏場のトイレは湿度だけではなく、室温も高くなるので、蓋をして密閉状態のタンク内はカビが生えやすい環境であると言えるでしょう。

また、水があれば水垢もつきやすくなります。

このようなことから、水しかないから汚れはつかないのではなく、水があるから汚れがつきやすいと考えた方がよいでしょう。

カビは場合によっては人体に影響を与えることもあるので、アレルギー体質の方や小さなお子さんのいる家庭では特に、トイレタンクの掃除はしっかりと行った方がよいと言えるでしょう。

トイレタンクが汚れる原因は?


トイレタンクが汚れるのは、カビや水垢が原因です。

トイレタンクの中は常に水が溜まっている状態のため、湿気が多く、カビが繁殖するのに絶好な場所。

また、水が蒸発すると、カルシウムなどのミネラルが残って結晶化し、水垢になります。

カビも水垢もそのまま放置していると雑菌がついて、より頑固で落ちにくい汚れになってしまいます。

また、見た目が不潔なだけではなく、嫌な臭いの元にもなります。

汚れをそのままにするとタンクはどうなる?


トイレタンクの汚れをそのままにしておくと、水垢はより頑固な汚れになり、軽くこすったくらいでは落とせなくなります。

また、タンク内で繁殖したカビは、トイレを使用するたびに水と一緒に便器内に流れ込みます。

便器内に水垢や尿石がついていると、カビが便器内に留まり、そこでさらに繁殖してしまいます。

定期的にトイレ掃除をしているにも関わらず、便器内に黒ずみがついたり、嫌な臭いがするという場合は、タンク内に汚れが溜まっている可能性があります。

タンク内の汚れは放置せずに、気付いたらすぐに対処するようにしましょう。

タンクの掃除の頻度はどのくらい?


トイレタンクの掃除は、一ヵ月に一回の頻度で行うのがよいでしょう。

トイレタンクにつくカビは2~3ヵ月で繁殖してしまうため、その前に掃除を行うのがお勧めです。

一ヵ月に一回の頻度で掃除をしていれば、汚れがこびりついて浸け置きやこすり洗いをしないと落ちないということはほとんどありません。

汚れが軽いうちに掃除をすることで、掃除自体の手間も大幅に減少します。

タンクの汚れを防ぐ方法を紹介!


しっかりと掃除をしたトイレタンクは、少しでも汚れがつかないように使いたいものですよね。

タンクの汚れを防ぐには、市販のトイレタンク洗浄剤を利用するのがよいでしょう。

トイレタンク洗浄剤はその名の通り、トイレタンクの汚れを落としてくれるものです。

使い方はとても簡単で、タンクに洗浄剤を入れておけばよいだけ。

擦り洗いをする必要はなく、数時間浸け置きした後に水を流すだけでタンク内の汚れを落としてくれます。

なお、市販のトイレタンク洗浄剤ではなく、重曹を使ってもOKです。

ただし、トイレタンクのメーカーや製品によっては、トイレ用中性洗剤以外の使用はNGとしている場合があるので、事前に取り扱い説明書などで確認をしておきましょう。

まとめ

今まで一度もトイレタンクを掃除したことがない場合、トイレ用中性洗剤では汚れが落とし切れない場合があります。

特にカビの黒ずみは落とすのが難しくなりますが、そのような時はカビキラーを使って落とすことが可能です。

ただし、カビキラーのような塩素系漂白剤は、タンク内部の部品を傷めてしまう可能性があるため、メーカーでは使用を推奨していません。

使う時は「短い時間のみ」「汚れを落としたらすぐに水洗いをし、洗剤が残らないようにする」など、注意事項を守った上で自己責任にて行って下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました