トイレのフローリングの床掃除のやり方や汚れの原因は?

スポンサーリンク
トイレ掃除

リビングや廊下との統一感を持たせるため、トイレの床をフローリングにした場合、掃除は「ホコリをとるくらいでOK」と思っていませんか?

実はトイレの床は、便器と同じくらい汚れがつきやすい場所。

そのまま放置していると嫌な臭いの元になったり、フローリングが腐食してしまう可能性があります。

そこで今回は、トイレのフローリングの床の掃除のやり方について解説します。

トイレの床の汚れの原因や、汚れを防ぐ方法なども合わせてご覧下さい。

トイレのフローリングの床掃除のやり方!

準備するもの

・雑巾
・トイレ用中性洗剤
・掃除シート
・重曹、クエン酸
・スプレーボトル
・メラミンスポンジ

やり方

①水で濡らして固く絞った雑巾にトイレ用中性洗剤を沁み込ませ、フローリングを拭きます。

②仕上げに必ず空拭きをし、水気をしっかりと取り除いて下さい。

③トイレ用中性洗剤で落ちない汚れは、重曹もしくはクエン酸と水をスプレーボトルに入れ、重曹水もしくはクエン酸水を作り、汚れに吹きかけて拭き取って下さい。

④こびりついた汚れはメラミンスポンジを使ってこすり落として下さい。

ポイント

フローリングの素材によっては、重曹水、クエン酸水、メラミンスポンジの使用によって、表面が剥がれたり傷みが生じてしまうことがあります。

初めて掃除に使う時は、目立たないところで試してみるのがよいでしょう。

トイレのフローリングの床を掃除するときの注意点は?

水に弱い

フローリングに使われているのは、多くは「合板」と呼ばれ、薄い板を何枚か張り合わせたものの上に天然の木や化粧板を張り付けたものです。

接着剤を使っているので、水に濡れると剥がれたり、反りやすくなってしまいます。

また、天然の木のみを使っているフローリングは合板以上に水に弱いため、フローリングを掃除する時は水に濡らした雑巾はよく絞り、水気を残さないようにしましょう。

強い洗剤は使わない

水と同様に、液体の洗剤も扱いに注意しましょう。

トイレの汚れによって酸性洗剤、アルカリ性洗剤を使う必要がありますが、拭き残しがあると腐食やカビの原因になることがあります。

強くこすらない

デッキブラシなどで強くこすってしまうと、板のつなぎ目の部分がもろくなり、フローリング自体にひびや傷が入りやすくなります。

トイレのフローリングの汚れの種類や原因は?

カビ

トイレは密閉空間の上、タンク内に水が多く溜まっており、水を使用する場所であるため、カビが発生やすいと言えます。

また、タンク上部に手洗い器がある場合、手についた水が落ちてフローリングに沁み込み、そこにホコリがついて雑菌が繁殖して黒ずみになることがあります。

尿石

男性は立って用を足す人が多く、便器外に尿が飛び散って床が汚れるケースが多いと言えます。

飛び散った尿は水分が蒸発して、カルシウムなどのミネラルが結晶化して固まり尿石になります。

尿石は石と名が付く通り、固くて落としにくい汚れになります。

また、雑菌が繁殖するとアンモニアが発生して、嫌な臭いの元になります。

ホコリやゴミ

トイレは空気の通りが悪いことが多いため、ホコリやゴミが角に溜まりやすくなります。

ホコリやゴミを放っておくと、尿石や水垢などについて雑菌が繁殖しやすくなります。

トイレのフローリングの床掃除の頻度は?


トイレのフローリングの床掃除の頻度は、毎日の「サッと掃除」と週一回の「しっかり掃除」の組み合わせがお勧めです。

毎日の「サッと掃除」は、汚れが目に付いたらトイレ用シートなどで拭き取る、もしくはごみなどを拾う簡単な掃除になります。

一方の週一回の「しっかり掃除」では、掃除機を用いて(トイレ内で掃除機を使うのに抵抗がある場合はフロアクロスでもOKです)隅々のホコリやゴミを取り除き、床と壁のつなぎ目や便器と床の隙間なども丁寧に拭き掃除をします。

ただし、これはあくまでも理想であって、実際には「サッと掃除」が2~3日に一回、「しっかり掃除」が10日に一回になってしまうかも知れません。

絶対に毎日しなければいけないと思うと面倒になりますが、トイレのフローリングの床を綺麗に維持するには、多少日数が伸びても、『汚れたら拭く』『適度にきちんと掃除をする』意識を持つことが大切です。

フローリングの掃除に便利なアイテム一覧!

掃除ワイパー

トイレは狭い空間の上、便器や棚があって低い体勢になるのが難しいことがあります。

そのような時でも、掃除用ワイパーがあれば屈むことなくフローリングを掃除することができます。

リビングなどに使えるものでもよいですが、トイレ用ワイパーであれば便器の形に反った形状をしていて拭き掃除がしやすくなっている商品もあります。

ワックスシート

フローリングの掃除の後にワックスシートでワックスをかけておくと、水や尿が飛び散った時にも汚れが沁み込みにくくなり、フローリングが傷むのを防いでくれます。

掃除機の細口ノズル

トイレのホコリやゴミ取りに掃除をかける方は多いと思いますが、ヘッド部分を細口ノズルに変えて、壁と床の隙間などもしっかりと掃除を行うようにしましょう。

トイレのフローリングの床の汚れを防ぐ方法!


トイレのフローリングの床の汚れを防ぐには、毎日こまめに掃除をすることが大切になります。

トイレの中では便器や便座が汚れやすいと思われがちですが、実は便器や便座と同じくらい床も汚れています。

しかも、床の汚れは放置してしまうと、こびりついて落としにくくなるため、日々の維持管理がとても重要になります。

とは言え、毎日しっかりと隅々まで掃除!となると、面倒に感じてしまいますよね。

汚れを防ぐにはそこまで頑張る必要はなく、ホコリやゴミを見つけたら拾うって捨てる、汚れがついたらすぐに拭き取ると言った軽い掃除を積み重ねていくのがよいでしょう。

毎日の軽い掃除によって汚れが蓄積することがないので、しっかりと掃除をする時にも床があまり汚れておらず、簡単に掃除を済ませることができます。

フローリングの床の汚れが落ちないときは?


トイレのフローリングの床の汚れが落ちない時は、クリーニング業者に掃除を依頼するとよいでしょう。

フローリング材は扱いを誤ると、腐ったり変色してしまい、見た目が悪くなってしまいます。

せっかく汚れを落とすために一生懸命に掃除をしても、取り替えることになってしまえば本末転倒ですよね。

痛い出費を防ぐためにも、ここはプロの方にお任せするのが安心です。

なお、クリーニング業者にトイレ掃除をお願いした場合、フローリングの床のみを請け負ってもらうことはできません。

基本的には便器や便座、壁などの掃除と合わせての、料金請求となっています。

掃除料金は業者によって違いますが、7,000~12,000円が相場です。

まとめ

リビングや廊下と統一感を持たせるためにトイレの床をフローリングにする方がいますが、トイレは水を使う場所のため湿気がこもりやすく、加えて尿の飛び散りで汚れやすいなど、フローリングを使うにはあまり適さないと言えます。

それでもフローリングにしたいという場合は、トイレ用の防水加工が施されたフローリングを選ぶとよいでしょう。

防水加工がされていないフローリングの場合は、とにかくこまめに掃除をして汚れを溜めないようにすることが大切です。

掃除の後にはワックスをして、汚れがフローリングに沁み込まないようにするのもよいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました